1. トップ
  2. ファッション
  3. 【気温21度】半袖or長袖?アウターは必要?おすすめレディースコーデ22選♡

【気温21度】半袖or長袖?アウターは必要?おすすめレディースコーデ22選♡

  • 2024.6.27
  • 2519 views
Ray(レイ)

21度とは、東京では4月下旬や10月下旬で、春や秋の終わり頃など季節の変わり目に多い気温です。日中は過ごしやすい反面、朝晩との寒暖差が大きいのでなにを着れば良いのか悩む方も多いはず。今回は、21度のときにおすすめなコーデをご紹介します。

21度とは?最高気温・最低気温のときの服装のポイント

21度とは、春から夏、夏から秋といった季節の変わり目に観測される気温です。通常、薄手の長袖でも快適に過ごせますが、雨の日や風が強い日は少し寒く感じることも。薄手のニットやスエット(スウェット)1枚を着ると快適に過ごせるでしょう。

例年、東京では最高気温21度は4月下旬から5月頃と10月頃、最低気温21度は、初夏の6月下旬から7月頃と9月頃。

下記では、最高気温が21度のときと最低気温が21度のときの服装のポイントや、お手本コーデをご紹介します!

【最高気温が21度のときのポイント】薄手のニットやスエット(スウェット)がちょうどいい!

最高気温が21度の場合、だいたい4月下旬から5月頃、10月頃になります。朝晩の寒暖差が大きい可能性があるので、カーディガンやブルゾンなどの薄手のアウターがあると安心です。

最高気温が21度のときのポイント

天気が良い日は、薄手のニットやスエット(スウェット)1枚でOK

朝晩や雨の日は、アウターで調節

春にはピンクなどのパステルカラーを使った春色コーデ、秋にはブラウンを使った秋色コーデで季節感を演出してみてくださいね!

\最高気温21度のときのお手本コーデ/

Ray(レイ)

Point  

天気が良い日は、薄手のニットやスエット(スウェット)でOK

ニットのなかにピンクを仕込むことで春っぽさをアピール!

 

【最低気温が21度のときのポイント】薄手の羽織ものがあると安心!

最低気温21度の場合は、初夏の6月下旬から7月頃、9月頃にあたります。リネンやポリエステルなどの汗をかいてもさらりとしている素材や、帽子をコーディネートに取り入れると良いでしょう。

最低気温が21度のときのポイント

天気が良い日は、薄手の長袖1枚でOK

朝晩や雨の日は、薄手のアウターで調節

日中の暑い時間帯は、さらりとした素材が◎

最低気温が21度のときには、さらりとした軽めの素材がおすすめです。エアコン対策として、薄手の羽織ものを持っておくと安心ですよ。

\最低気温21度のときのお手本コーデ/

Ray(レイ)

Point  

天気が良い日は、ノースリーブや半袖に薄手のシャツをあわせても◎

お腹をチラ見せして涼しげに!

 

【最高気温21度】おすすめの服装13選!

ここからは、最高気温21度に最適なコーデをご紹介します!最高気温が21度の際、服装に悩んだときにぜひ参考にしてくださいね。

気分で「肌見せ加減」を調節!
Ray(レイ)

ジップのあけ具合で、肌見せ加減を調整できる優秀アイテム。一枚持っておくと、肌寒い夜にもGOOD!

ミニ丈とあわせればガーリーに仕上がるのも◎。足長効果も狙えますよ!

 

流行りのリボンでガーリーに!
Ray(レイ)

胸元のリボンが可愛いピンクカーディガンを使ったパステルコーデ。明るいベージュのパンツをあわせて甘すぎず、軽やかに仕上げるのがポイントです。

 

ミニ丈ボトムとロングコートでコーデにメリハリを!
Ray(レイ)

ライムのトレンチコートは重すぎなくて、季節の変わり目の羽織にピッタリ!ミニ丈のボトム&レースアップブーツで適度に肌見せして抜け感を演出しましょう。

 

大人可愛さを狙うならモノトーンで決まり
Ray(レイ)

大人っぽさを出したいけれど「可愛い」は諦めたくない!そんな女子には、こちらのモノトーンコーデをおすすめ。

ポコポコした生地が特徴のキャミワンピースに、ショート丈のジャケットをプラス!メリハリのあるコーデに仕上がるうえ、ショート丈のジャケットで足長効果を演出できます。

ヘアアクセやバッグもモノトーンでまとめるのが吉!

 

旅行にぴったり!今っぽい抜け感コーデ
Ray(レイ)

決めすぎない、ほど良い抜け感がポイントです。スエット(スウェット)もパステルカラーとピタッとシルエットを選べばラフすぎず、丁度よく着こなせちゃう♡

バッグや靴を黒で締めれば一気にオトナらしい雰囲気に。

 

ピンクのパーカーとロングブーツで大人可愛く
Ray(レイ)

パーカーとラインスカートを使ったカジュアルコーデ。ピンクとグレーの組みあわせが最強です♡

ロングブーツとスマホチェーンを取り入れれば今っぽいコーデに!

 

春も秋もいけちゃう万能コーデ
Ray(レイ)

ギャザーデザインが可愛い春色のシャツと、秋色のスカートをあわせることで季節の変わり目にピッタリなコーデが完成!

ブラウンのカチューシャもポイントです!

 

ラフなスエット(スウェット)とチュールスカートでガーリーに
Ray(レイ)

ラフなスエット(スウェット)にチュールスカートをプラスして愛らしさを演出♡ チュールスカートのなかにイエローのカラーデニムをあわせれば、おしゃれ上級者に大変身!

大きめなスエット(スウェット)は、タートルネックなどをなかに着込めるので冬でも使えて実用性が抜群です。

 

トラックジャケットを羽織ってスポーティーに
Ray(レイ)

甘めなアイテムにトラックジャケットをあわせれば、こなれ感を演出できます♡ ひざ下ソックスを取り入れれば、脚見せに抵抗がある人でも挑戦しやすいはず!

 

一枚でグッと印象的に!スッキリとしたシルエットもGOOD
Ray(レイ)

襟付きニットが魅力。大きめの襟がついたトップスなら小顔効果も叶えられます♡

ニットをハイウエストのミニスカにインすれば、すっきりとしたシルエットを演出できますよ。

 

決めすぎないのがポイント!スエット(スウェット)コーデ
Ray(レイ)

背中が見えるスエット(スウェット)ワンピが主役!さりげない肌見せで、気合いを入れすぎていない、こなれ感をアピールできます。パンプスをあわせてラフすぎない着こなしにするのがポイントです。

パステルピンクのキャップはコーデの差し色だけでなく、昼間のUV対策にも効果的!旅行にもぴったりかも。

 

雨の日はガウンで寒さ対策!
Ray(レイ)

雨でちょっぴり肌寒い日にはガウンを羽織って!デニムのスキニーパンツをあわせれば、甘すぎなくてちょうどいいバランスになりますよ。

 

スタジャンでメンズライクコーデ
Ray(レイ)

スポーティーコーデの定番、スタジャンはゆるっと着こなすのが今っぽくて人気です。ミニ丈ボトムとあわせると、女の子感も追加され丁度いいバランスに♡

ホワイトのスタジャンは、どんなボトムスにもあうので、一つ持っておくと便利ですよ!

 

【最低気温21度】おすすめの服装9選!

ここからは、最低気温21度に最適なコーデをご紹介します。朝晩は涼しめなのに日中は暑い!そんな最低気温が21度の際にぜひ参考にしてくださいね。

透け感トップスで肌見せ!春にぴったりなコーデ
Ray(レイ)

6月中旬から7月にかけての暑さが気になる時期に透け感をプラス。

暑い日中でも涼しげな印象を与えてくれます♡

ウエスト部分から裾が広がっているペプラムシルエットなら、女性らしさとスタイルアップの両方が叶いますよ!

トレンドのバレエコアを取り入れて大人かわいく
Ray(レイ)

トレンドのバレエコアはシャツとスニーカーであわせれば、一気に挑戦しやすくなる!カジュアル要素を加えて、こなれ感を演出して。

 

チュールラップスカートでコーデを一工夫!
Ray(レイ)

デニムにチュールラップスカートをオン!いつも通りのコーデも一気に今風に仕上がります。

ピタッとしたレーストップスで女性らしいラインを強調しながらも、ダメージジーンズでカジュアルさを演出できるので、甘くなりすぎないのがポイントです♡

 

パールデニムを使ったフェミニンコーデ
Ray(レイ)

ふんわり広がるワンピースに、シアー素材のトップスをあわせたコーデ。キャミワンピースにはカーディガンをあわせがちですが、透け感のあるトップスで新鮮な着こなしに。

パールデニムで高級感も演出できますよ。

 

オフィスにもぴったり!ジレを使ってキレイめ大人コーデ
Ray(レイ)

ジレは薄手なトップス1枚では心許ない時期や、天気の悪い日に万能なアイテム。ジャケットより軽くて、着心地が良いのもうれしいポイント!

ジレを取り入れれば、清楚な印象に仕上がるオールホワイトコーデにメリハリが出ますよ!

 

淡いカラーで涼しげに!大学やオフィスにもぴったり
Ray(レイ)

ロゴTシャツにドット柄のロングスカートをあわせたコーデ。

ホワイトワントーンでまとめて清楚感をプラス!淡いカラーのカーディガンをあわせれば、涼しさと上品さを演出できます♡

 

一着持っておくと便利!セットアップで簡単にコーデが決まる
Ray(レイ)

セットアップは簡単にコーデが決まるのに、おしゃれに見えちゃう最強アイテム!

ブルーのセットアップは、白ブーツとの相性抜群♡軽やかな印象を与えられますよ!明るい色やチェック柄で遊ぶのがベターです。

 

麦わら帽子と相性抜群♡デニムワンピコーデ
Ray(レイ)

夏を感じさせるデニムワンピに、大きな襟をあわせてひと工夫!裾が広がったデニムワンピで、スタイルアップも叶えられます♡

麦わら帽子で昼間の日差し対策も忘れずに!

 

Gジャンを肩にかけてコーデにメリハリをプラス
Ray(レイ)

ワンピースだけではちょっと物足りないときの救世主!

薄手のGジャンを取り入れれば、カジュアル感がプラスされてコーデがグッと今っぽくなります。簡単に温度調節ができるので、エアコン対策にも◎

 

元記事で読む
の記事をもっとみる