1. トップ
  2. クイズ
  3. 「伊方」はなんて読む?四国の最西端にある地名!

「伊方」はなんて読む?四国の最西端にある地名!

  • 2024.6.26
  • 4634 views
Ray(レイ)

地図や旅先で見かけるけど、実は間違って読んでいた!そんな地名、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな難読地名をご紹介します。就活や社会人生活で恥をかかないことはもちろん、知っておくとハナタカになれちゃうかも!

「伊方」はなんて読む?

伊方」という漢字を見たことはありますか?

ヒントは、愛媛県の地名で3文字です。

いったい、「伊方」はなんと読むのでしょうか。

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

Ray(レイ)
果たして、正解は?

正解は、「いかた」でした!

伊方町は愛媛県の西部、四国の最西端に位置します。

伊方町の位置する佐田岬半島は、宇和海と瀬戸内海の2つの海に囲まれた日本で1番細長い半島です。

晴れた日には九州まで遠く望めるダイナミックな眺望をはじめ、宇和海から昇る朝日と瀬戸内海に沈む夕陽を楽しむことができる素晴らしいロケーションです。

みなさんはわかりましたか?

家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

《参考文献》

・『地名辞典』
・『佐田岬半島観光案内サイト』

元記事で読む
の記事をもっとみる