1. トップ
  2. 「食中毒」の隠れたリスク!テイクアウトやデリバリー食品で【気を付けるべきポイント】とは

「食中毒」の隠れたリスク!テイクアウトやデリバリー食品で【気を付けるべきポイント】とは

  • 2024.8.25

テレビやネットニュースでたびたび報じられる食中毒。飲食店での食事だけが原因で起こるものと思っていませんか?実は自宅でも発生するリスクがあり、食品の保存や調理方法には注意が必要。テイクアウトやデリバリー食品の管理も気をつけたいポイントです。

「まさか自分の身に起こるなんて…」とならないためにも、どういった対策をすればよいのか知っておきたいですよね。食中毒を防ぐ方法について、厚生労働省食品安全情報(@Shokuhin_ANZEN)の投稿と、厚生労働省公式サイトを元に紹介します。

テイクアウト、デリバリー食品の食中毒に注意!

undefined
undefined
undefined
undefined
undefined
undefined
undefined
undefined

家庭内で発生した食中毒は、「風邪を引いただけかな」「調子が悪いけどもう少し様子を見よう」と原因に気づかないこともあります。放置してしまうと重症化のリスクもあり、まずは防ぐための心構えや行動を知ることが大切です。厚生労働省公式サイトでは、以下のように解説されていました。

食中毒というと、レストランや旅館などの飲食店での食事が原因と思われがちですが、毎日食べている家庭の食事でも発生していますし、発生する危険性がたくさん潜んでいます。
ただ、家庭での発生では症状が軽かったり、発症する人が1人や2人のことが多いことから風邪や寝冷えなどと思われがちで、食中毒とは気づかれず重症になったり、死亡する例もあります。出典:厚生労働省公式サイト

家庭内の場合、学校や飲食店のような集団では発生しにくく人数が少ないことから、食中毒と気づくケースが少ないのかもしれませんね。実際に重症とされた例もあるので、おかしいと思ったらすぐに病院を受診したいところ。

また食品の購入や保存方法、手洗いや衛生管理などには気をつけていても、意外と見落としやすいのが調理前後の管理。料理の途中で別のことをしたり、できあがったカレーや食品の余熱を取るからと室温で長く置いてしまうと、その間に雑菌が繁殖するおそれがあるのです。

#食中毒 にご注意!】 食中毒に注意が必要な季節です。 #テイクアウト#デリバリー を利用した食品は速やかに食べましょう。 出典:厚生労働省食品安全情報公式X(旧Twitter)

テイクアウトやデリバリーをした商品も、「どうせすぐ食べるから」「残した分は夜に食べよう」と放置しないように要注意。

食べ残したものや消費期限が過ぎた食品などは、思い切って捨てることが予防につながります。つい「残したら申し訳ない」「せっかく買ったしもったいないから」と食べてしまいたくなりますが、お腹や体調を壊して入院しては元も子もないですよね。紹介したポイントをおさえて、食中毒を防ぎましょう。

作画:もす(@mosumanga30

参考:厚生労働省食品安全情報公式X(旧Twitter)厚生労働省公式サイト「家庭での食中毒予防」

の記事をもっとみる