1. トップ
  2. レシピ
  3. 混ぜるだけで簡単!火を使わない高たんぱくレシピ「豆腐ツナ丼」

混ぜるだけで簡単!火を使わない高たんぱくレシピ「豆腐ツナ丼」

  • 2024.6.26
  • 6525 views

おはようございます。管理栄養士のmaikoです。

この連載では「管理栄養士のイチオシ!食べてキレイを磨く朝食レシピ」をテーマに、体に良くて、キレイになれる朝食レシピをお届けします。

今日は、超簡単な「豆腐」と「ツナ」を使った、たんぱく質たっぷりのヘルシーな朝食レシピをご紹介します。

  • 火を使わず簡単!トッピング以外は混ぜてのせるだけ。ツナの旨味でご飯が進みます♪
  • 豆腐とツナは高たんぱく食材!ごはんから炭水化物をとって、脳や体のエネルギー源に。
  • 朝にたんぱく質を摂ると「筋肉量が増えやすい」「体内時計をリセットしやすい」というメリットがあります。

ひんやり具材で暑い夏の朝も食べやすい丼レシピです。ぜひお試しください♪

混ぜるだけで簡単!火を使わない高たんぱくレシピ「豆腐ツナ丼」

豆腐ツナ丼
朝時間.jp

材料(1人分)

  • 絹ごし豆腐ミニパック 半量(40g)
  • ツナ(油漬け) 1缶
  • しょうゆ 大さじ1
  • 大葉 2枚
  • みょうが 1/2本

作り方(調理時間5分)

1) 大葉とみょうがを千切りにする。豆腐、ツナ、しょうゆをぐちゃぐちゃに混ぜる。

ツナや豆腐
朝時間.jp

2) 温かいごはんに混ぜた豆腐とツナ、みょうがと青じそをのせる。

食べてキレイを磨く!レシピのポイント

【1】火を使わずとても簡単な朝ごはん。ツナの旨味でごはんが進みます。

【2】豆腐とツナは高たんぱく食材!ごはんから炭水化物をとって、脳や体のエネルギー源に。

【3】炭水化物を抜くとタンパク質がエネルギー源として消化されてしまうので、ぜひご飯も食べましょう♪

【4】朝にたんぱく質を摂るとダイエットにも向き、体内時計のスイッチが入ります。

***

豆腐とツナさっぱり夏向き朝ごはん!今日も元気にいってらっしゃい!

★この連載は<毎週水曜日>に更新します。次回もどうぞお楽しみに…!

元記事で読む
の記事をもっとみる