1. トップ
  2. おでかけ
  3. 【全国パワースポット】金運UPの力強い味方も! 2024年後半に訪れたい神社仏閣

【全国パワースポット】金運UPの力強い味方も! 2024年後半に訪れたい神社仏閣

  • 2024.6.25
  • 12399 views

今年後半に訪れるべきパワースポットについて、日本に古くから伝わる暦を読み解いて開運のヒントを研究する日本良学代表・藤本宏人さんが教えてくれました。

弁財天様とご縁を結ぶ、全国おすすめスポット。

今年後半に訪れるべきパワースポットとして藤本さんが教えてくれたのは、弁財天様にまつわる場所。その理由は、来年の干支にあるそう。

「来年は巳年です。巳年の“巳”は蛇のことで、昔から弁財天様の眷属(けんぞく/神様のお使い)といわれています。なので今年後半に弁財天様関連の場所を訪れると、来年の運気が上がります」

巳年は来年の干支だから、来年お参りすればOK、と考えるのはちょっと違うと藤本さん。

「来年お参りに行くのは普通のこと。その前からお参りして神様に目をかけていただこうと考えるのが江戸流のゲン担ぎです。それに、来年は同じ考えの人で混雑が予想されます。空いているうちにお参りする方が、落ち着いた心で祈願できるメリットがあります」

弁財天様は芸能や仕事の神様なので、習い事を頑張りたい人、転職や昇進を望む人には特におすすめ。

「女性や子供の味方なので、女性同士でお参りすると弁財天様が喜んで、ご利益が増えるという説があります。ぜひ、お友達と訪れてみてください」

天河大辨財天社/奈良県

仕事運はもちろん芸事の運気向上も。
日本書紀に登場する女神様で、弁財天様としても信仰される市杵島姫命がご祭神。「芸能の神様として有名。習い事、芸事のスキル向上にご利益があります。ご本殿の弁財天様にお参りしたあとは、今年の干支である辰にまつわる龍神大神様が祀られている、五社殿にも参拝しましょう」。奈良県吉野郡天川村坪内107 TEL:0747・63・0558

金華山黄金山神社/宮城県

古くから多くの人の憧れを集めた聖地。
辨財天像を安置した大海祗神社遥拝所は美しい八角形の建築で、道教においては“完全なる世界”を象徴する。「“3年お参りすれば一生お金に困らない”と伝えられており、仕事運も金運もお願いできる神様です。お堂の近くには“八大龍王”が祀られており、辰年の運気を上げるお参りにもなります」。宮城県石巻市鮎川浜金華山5 TEL:0225・45・2301

宝厳寺/滋賀県

プレゼンや出世で成功したい人に。
天照大神のお告げを受け、聖武天皇が琵琶湖の竹生島に弁財天像を安置したのが始まり。ご本尊は日本三大弁財天のひとつ。「今年はご創建1300年で、大変縁起のよい年。戦国時代の武将がお参りに来たという記録があるので、仕事での出世や勝負事でよい結果を望む方におすすめです」。滋賀県長浜市早崎町1664‐1 TEL:0749・63・4410

八百富神社/愛知県

金運アップの力強い味方。
三河湾に浮かぶ竹島に鎮座するお社。市杵島姫命、すなわち竹島弁財天がご祭神。「“やおとみ”とは“多くの富がやって来る”という言霊なので、今までのお金との関係性を変えられる可能性が。ご本社にお参りしたあとは、境内にある八大龍神社様へも参拝しましょう。今年の干支である辰にちなんだ神様です」。愛知県蒲郡市竹島町3‐15 TEL:0533・68・3700

大願寺/広島県

技芸のスキル向上を願う人を支援する。
日本三大弁財天のひとつ、嚴島弁財天がご本尊。「嚴島弁財天様の像は、かの弘法大師、空海の作とする説も。元々は世界遺産である嚴島神社にお祀りされていたとされる貴重な弁財天様と、ぜひご縁を結んでみてください。仕事運や自分のスキル、能力の向上を応援してくださいます」。広島県廿日市市宮島町3 TEL:0829・40・2070

藤本宏人さん 日本の文化、歴史、世界観から30年以上「ご利益」を研究する「日本良学」代表。近著『大吉日大全』(サンマーク出版)が好評。メルマガ「ご利益1万倍のこよみメール」は毎日配信中(「こよみメール」で検索)。

※『anan』2024年6月26日号より。取材、文・風間裕美子

(by anan編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる