1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【夫婦の寝室】分けたきっかけは…2位「音関係」1位「生活リズム」⇒別室にしてぶっちゃけ“夫婦仲”どうなった?

【夫婦の寝室】分けたきっかけは…2位「音関係」1位「生活リズム」⇒別室にしてぶっちゃけ“夫婦仲”どうなった?

  • 2024.6.25
  • 130 views

夫婦が寝室を別にしたきっかけを調査!

すれ違う夫婦のイメージ
すれ違う夫婦のイメージ

「外壁塗装紹介サイト」が、「夫婦の寝室を別にしたきっかけに関する意識調査」を実施し、その結果をランキング化しました。調査は、2024年5月27日~6月5日の期間、夫婦別室で寝ている男女503人(女性:346人、男性:157人)を対象にインターネット上で行われました。

それによると、「夫婦の寝室を別にしたきっかけ」という質問に対し、1位の回答は「生活リズムの違い(187人)」でした。2位「音が気になる(161人)」、3位「出産・育児を機に(108人)」と続きました。

1位の「生活リズムの違い」と回答した人は、「寝るタイミングも起きるタイミングも違うから」、「夜勤業務が多く、活動時間が夫婦で異なることが多いため」、「夫が交代勤務になって、寝る時間が不規則になったため」などを理由に挙げました。帰宅時や起床時に配偶者やお子さんを起こしてしまわないよう、寝室を分けたという人が多い結果でした。

2位の「音が気になる」と回答した人は、「いびき」「寝言」「夜中トイレに行くときの音」などを理由に挙げられました。なかでも多かったのは「いびき」。配偶者が先に寝てしまうと、いびきがうるさくて寝付けないという人がもいるようです。

3位の「出産・育児を機に」と回答した人は、「子どもの夜泣き」で睡眠不足による仕事のパフォーマンス低下を避けるため、別室を提案した人が多いようです。きっかけは「妻から提案」「夫から要望」のどちらもありました。

夫婦別室を提案したのはどちらかたずねたところ、「妻」が65.6%で夫より多い結果でした。また、どちらかが提案したのではなく、「遅く帰ってきた夫が寝室以外で寝るようになり、自然と別室になった」という人もいるようです。

別室にしたら、夫婦仲はどうなる?

さらに、「夫婦別室にしたことで夫婦仲がどうなったか」という質問に対し、「変わらない」と回答した人が52.2%で半数以上でした。「よくなった」と「悪くなった」を比べると、「よくなった」という人のほうが多くなっています。「今後も夫婦別室を続けていくか」について、「支障がない限り続ける」が8割近くにのぼりました。

(LASISA編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる