1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【読めたらスゴイ!】「砂滑」とは一体何のこと!?とてもかわいい海の生き物のことですが・・この漢字を読めますか?

【読めたらスゴイ!】「砂滑」とは一体何のこと!?とてもかわいい海の生き物のことですが・・この漢字を読めますか?

  • 2024.6.25
  • 2204 views

「砂滑」という漢字、あなたは読むことができますか? 「砂」という漢字が含まれていますが、意外なことに海洋生物の名前なのだとか。 いったいなにをあらわしているのでしょうか?

この「砂滑」が何と読むのか、ヒントも出しますので読み方を考えてみてください!!

「砂」「滑」の基本の読み方

 

まずは、「砂」「滑」それぞれの漢字の読み方を見ていきましょう。 カタカナは音読み、ひらがなは訓読み(送り仮名)です。

砂:すな・いさご・サ・シャ 滑:すべる・なめらか・ぬめる・カツ・コツ

この通常の読みから、「砂滑」の読み方に思い当たるものはありましたか?

「砂滑」の正しい読み方は?

 

「砂滑」、その正しい読み方は「スナメリ」でした!

 

「スナメリ」は小型なイルカの一種。 口角が上がった笑顔のような顔つきをしているのが特徴的で、そのかわいらしさもあって人気物となっている水族館もあります。 砂の中に隠れている魚に向かって口から勢いよく水を吹くという習性が、砂をなめているように見えることから「砂滑」という名前になったという説があります。

元記事で読む
の記事をもっとみる