【材料】(2人分)
- なす:1本
- 塩:小さじ1/4杯
- 白だし(10倍濃縮):小さじ2杯
- みょうが:1本
- 大葉:2枚
- 塩:小さじ1/4杯
- 白いりごま:大さじ1杯
- ごはん:400g
【下ごしらえ】
・みょうがは小口切りにします。
・大葉は細切りにします。
【作り方】
1: なすを5mm幅の半月切りにし、ボウルに移して塩(小さじ1/4杯)をまぶしたら5分ほど置きます。なすがしんなりしたら水気をしぼります。
2: ボウルに、ごはん、なす、みょうが、大葉、ごま、白だし、塩を入れて混ぜ合わせ、器に盛ったら完成です。
コツ・ポイント
なすは5mm程度に切ると、食感も感じられます。
なすはしっかり水気をしぼってください。
料理家からのひと言メモ
お好みで刻んだたくあんなどのお漬物を混ぜ込むのもおすすめです。
おにぎりにして大葉で巻くと、香りがよく、より夏らしく仕上がりますよ。
よくある質問
こちらのレシピは水分が出やすいため、お弁当には向いていません。ご自宅でお召し上がりください。