1. トップ
  2. スキンケア
  3. 6月のビューティ通信|ルーティンの定番に加えたい秀逸アイテムたち

6月のビューティ通信|ルーティンの定番に加えたい秀逸アイテムたち

  • 2024.6.25
  • 1075 views

「私のビューティルーティンの基本は、毎日のエクスフォリエーション(角質除去)。もう40年近く続けていますが、スッキリなめらかな素肌を保っていられるのはこのおかげだと思っています」

2024年、アメリカのメディア「Byrdie」にこう語った往年のスーパーモデルのクリスティ・ブリンクリーは現在70歳。

クリスティ・ブリンクリー
クリスティ・ブリンクリー photo by Getty Images

80年代に一斉を風靡した彼女も、加齢とともに肌のターンオーバーが不規則になることから、常にスキンケアには気を配ってきたと語り、特に力を入れてきたのが”毎日”の角質除去だという。ターンオーバーの正常化を促し、毛穴の詰まりを防ぐなど重要なケアではあるが、製品の成分や肌質によって使用頻度が異なるので、デイリーに取り入れているのはあくまでもクリスティのポリシーだ。そんな彼女は、角質ケアに目覚めた理由をこう明かしている。

「実は40年前、メディアで“男性が同年代の女性より5歳若く見えるのは、毎日髭を剃った時に角質を除去しているから”という記事を読みました。その時これだ!と思ったのです。以来ずっと毎日角質ケアを欠かしていませんが、強い成分では肌を傷めてしまうので、毎日使うために肌にとても優しい処方のアイテムを使っています」

そこで今回は、クリスティのように末長く付き合いたいとっておきのビューティアイテムをピックアップ。継続をチカラに変えて、美しさに磨きをかけて。

Skincare/今こそ見直したい、スキンケアの基本のクレンジング

NATURALCOSMO(ナチュラルコスモ)/絶対につっぱらない、ヘアにも使えるオールラウンドクレンジング

ナチュラルコスメのクレンジングだと、洗浄力が心配…という固定観念を覆す逸材をナチュラルコスモで発見。従来の界面活性剤の代わりに水添レシチンの乳化作用を利用してメイク等の汚れをオフしてくれる画期的なクレンジングがこの「アンシェント トリートメントクレンジング」だ。皮脂にも含まれている成分“スクワラン”を配合し、顔やボディのみならず髪にも使えるオールマイティーさがポイント。暑くなるこれからの季節の頭皮のベタつきが気になるなら、シャンプーの代わりにつっぱらずみずみずしい仕上がりのこのアイテムを投入してみて。

ナチュラルコスモ
アンシェント トリートメントクレンジング 150ml ¥5,830(税込)/NATURALCOSMO 問い合わせ先:0120-337-029

THREE/植物オイルと精油とクレイで汚れを絡め取る新発想の“オイルクレイバーム”

カカオバター等融点の異なる5種類の植物オイル&バターで肌を柔らかくほぐし、国産レモン精油のクレンジング力で根深い角栓等を溶かし、マイナス電子を持つシークレイ(くちゃ)を含む3種類のクレイで汚れをしっかり吸着してオフする新発想のクレンジングがTHREEから登場。デイリーに使い続けると、肌の透明感も増してメイクのノリが格段に上がるのが嬉しい。画期的な吸着クレンズバーム処方で、肌のコンディションをワンランク上にアップしてくれるオイルクレイバームに、今日から切り替えてみて。

THREE
THREE バランシング クレンジング バーム 90g ¥4,840(税込)/THREE 問い合わせ先:0120-898-003

Bath/梅雨時のバスタイムをフレッシュ&ラグジュアリーに演出するアイテムたち

ヴァーダントアルケミー/3in 1ハイブリッドバスオイルで、梅雨時の心と五感をじっくりいたわって

アロマスチーム、バスオイル、そしてリンスオフマッサージオイルの3つの機能を兼ね備えたハイブリッドオイルがイギリス「ヴァーダントアルケミー」から登場した。バスタブに浸かりながら首〜デコルテ〜腕にオイルを塗布し、ゆっくりマッサージをすると、高濃度のエッセンシャルオイルが肌の上で乳化してみずみずしくしっとりした肌に。または、バスタブに約5ml落としてミルキーなアロマバスとしてエッセンシャルオイルの香りを楽しんだり、身体を洗った後の肌に塗布して、深呼吸しながらマッサージをした後、シャワーで軽く洗い流したりと、楽しみ方も色々。ラベンダーやイランイランの複雑な香りのレイヤーが、リゾートを彷彿とさせるアップリフティングな「リトリート」と、睡眠の質をあげてくれる「ドリフトオフ」で、梅雨時の肌と五感をとことん癒して。

ヴァーダントアルケミー
左から:ヴァーダントアルケミー 3 in 1 バスオイル リトリート、ドリフトオフ 各100ml ¥8,800(税込)/ヴァーダンアルケミー 問い合わせ先:リグルジャパン 048-229-7820

SABON/キュートなパステルカラーのバスボールで、気分もリフレッシュ!

バスタブに落とした瞬間からぷくぷく湧き上がる小さな泡と、香り立つフローラル、シトラス、オリエンタル系の花と果実の芳香…。パステルカラーの見た目も可愛らしいSABONのバスボールは、じめじめした梅雨時の気分を上げてくれる必須アイテムだ。泡と香りに身を包まれること“14分”、溶け出した死海のミネラルのとろりとしたテクスチャーの保湿効果と、オーガニックアーモンドオイルのエモリエント効果で、しっとりソフトな肌へと導いてくれるのも秀逸。 自然由来成分 98%、ヴィーガン処方、そしてデリケート・ジャスミン、パチュリ・ラベンダー・バニラ、グリーン・ローズ、ローズティー 、ホワイトティーの5つの香りを全部揃えて、パーソナルなバスタイムを楽しんで。

SABON
左から:バスボール デリケート・ジャスミン、パチュリ・ラベンダー・バニラ、グリーン・ローズ、ローズティー 、ホワイトティー 各¥990 (税込)/SABON 問い合わせ先:SABON Japan 0120-380-688

kuoca(クオカ)/ソウル発、バスタイムをラグジュアリーに演出する究極のボディケアアイテム

ファインダイニングからインスピレーションを得てソウルにローンチしたブランド「kuoca」。中でも梅雨時のバスタイムに常備しておきたいのが、このハンド&ボディウォッシュだ。アイコンである
“ホワイトトリュフ”エキス等で構成されたエピキュアブレンドが、みずみずしくなめらかな肌へと導いてくれるこのアイテムには、ベチバーをはじめとするアロマブレンドの香りが際立つ“ダークティー”、ピリッとしたピンクペッパーとローズのコンビがかぐわしい“ローズケーキ”、そして、プロバンスの太陽を浴びて育った野生の桃の果実を彷彿とさせるワイルドピーチ、バジルソルべの4つの香りがラインナップ。気分に合わせて、使いこなしたい注目のアイテムだ。

kuoca
左から:ハンド&ボディウォッシュ ダークティー、ローズケーキ、ワイルドピーチ、バジルソルベ 各300ml ¥4,200(税込)/kuoca 問い合わせ先:インテルコスメシ・ジャパン 03-6625-4293

Haircare/乾燥やダメージから髪をガードして美しいカラーリングをキープする注目のデイリーケア

Qurap(キュラップ)/カラーリングのダメージを見事にリカバリーする”第2のキューティクル”

ハイトーンや白髪染め、そしてブリーチなど、イメージチェンジやファッションには欠かせないカラーリング。でもその一方で気になるのが、カラーリングの繰り返しによる“ダメージ”だ。そこで常備しておきたいのが、「Qurap」のヘアケアライン。“毛髪に良い影響をもたらす成分をプラスすることで、好みのヘアスタイルを存分に楽しむ”、というコンセプトのもと開発された浸透型ケラチン×ビタミンC誘導体のツヤ膜ラッピング処方が、髪の内外に強力にアプローチ。そして、保護膜“18-MEA”の働きを補いながら、ダメージを受けた髪のキューティクルの隙間を埋めるように健康美あふれるつややかな髪へと導いてくれる。いつまでもサロン帰りのようなカラーリングヘアをキープしてくれる必須のアイテムだ。

キュラップ
キュラップ ラッピングモイストシャンプー 440ml ¥1,540(税込) 同ラップピングモイストトリートメント 440g ¥1,540(税込)/ともにI-ne(アイエヌイー) 問い合わせ先:I-ne(アイエヌイー)0120-333-476

エトヴォス/しなやかで美しいツヤ髪を叶える極上のヘアセラム

独自の毛髪補修成分配合&ノンシリコン処方で、ドライヤーの熱や乾燥によるダメージから髪をしっかりガードしてくれるエトヴォスこだわりのヘアセラム。ブランド厳選の植物由来オイルや、べとつかずするすると髪に伸びる軽やかなテクスチャー、そして独自の毛髪補修成分配合が髪の1本1本に働きかけ、サロン帰りの美しいカラーリングをいつまでもキープしてくれる。使い続けるほどに切れ毛や枝毛が発生しにくくなり、髪がまとまりやすくなるのを感じるはず。ロングヘアなら3〜4滴、ショートなら1〜2滴をタオルドライ後の髪になじませて。パサつきやダメージの気になる部分には重ねづけするとさらに効果的。

エトヴォス
ヘアオイルセラム50ml ¥2,750円(税込)/エトヴォス 問い合わせ先:0120-0477-80

横山正美

ビューティエディター/ライター/翻訳。「流行通信」の美容編集を経てフリーに。外資系化粧品会社の翻訳を手がける傍ら、「VOGUE JAPAN」等でビューティー記事や海外セレブリティの社会問題への取り組みに関するインタビュー記事等を執筆中。

元記事で読む
の記事をもっとみる