1. トップ
  2. インテリア
  3. 【ダイソー】置く場所に合わせて使い分ける!100均の除湿剤が便利

【ダイソー】置く場所に合わせて使い分ける!100均の除湿剤が便利

  • 2024.6.25
  • 211 views

梅雨の時期に向けて湿気対策をするのに100円ショップの除湿グッズがおすすめ!クローゼットや靴箱など使う場所に合わせて選べる、おすすめの商品を紹介します。

100均の除湿剤は種類が豊富!

出典:あんふぁんWeb

各商品:110円/ダイソー

高温・多湿になるとカビやダニが発生しやすくなります。過ごしやすい環境をつくるためにも梅雨の時期は除湿対策をしっかりしておきたいですよね。100円ショップでは、さまざまなタイプの除湿剤が販売されています。ダイソーの店頭で見ても10種類以上の商品がありました。その中から使う場所に合わせて使える、おすすめの除湿剤を紹介します。

立てられる除湿剤

出典:あんふぁんWeb

スタンドタイプでスリムなデザインなので隙間に設置しやすい!立てられるタイプの除湿剤です。

出典:あんふぁんWeb

こんな感じで底を広げて立てることができます。シンプルなデザインなので、トイレの壁際などにさりげなく置いても目立ちません。

出典:あんふぁんWeb

押し入れや棚のちょっとした隙間に。除湿が進むと中に入った薬剤全体が液体になります。透明な容器なので、たまった液体が見えやすく取り換える時期がわかりやすいです。

吊り下げ除湿剤

出典:あんふぁんWeb

吸湿量500mlと、たっぷり除湿してくれるのがうれしい♪吊り下げタイプの除湿剤です。

出典:あんふぁんWeb

フックが付いていて、クローゼットに吊り下げて使えます。吊るすタイプなのでトイレのタオル掛けハンガーなどにも使いやすいです。

脱臭除湿剤

出典:あんふぁんWeb

こちらは衣装ケース・引き出し用の除湿剤です。タンスの引き出しに衣類を詰め込みすぎると空気が循環しないので、湿気がこもりやすくなります。湿気が多くなる時期は菌の増殖を防ぐためにも対策が必要です。

出典:あんふぁんWeb

湿気とカビなどによるイヤな臭いを吸収してくれるヤシ殻活性炭を使用した除湿剤は、衣装ケースにぴったり。使用期間内に天日干しをしながら使えば、より効果抜群です。

すきま用除湿

出典:あんふぁんWeb

詰め替えができるタイプなので、経済的でゴミが少ないのも選びたくなるポイント!細長くてコンパクトな除湿剤は、布団を収納している押し入れやベッドの下などの隙間にも使いやすいです。

出典:あんふぁんWeb

わが家では靴棚とキャンプ用品を収納している棚で使っています。同じ商品を連結できるので、設置場所の広さに合わせて長さを変えて使えるのもおすすめです。

置くだけ 竹炭

出典:あんふぁんWeb

竹炭のパワーで、除湿・防虫・消臭対策!冷蔵庫、タンス、トイレなどさまざまな場所で活躍する商品です。触ってみるとわかるのですが、白い不織布の中に竹炭がそのまま入っています。

出典:あんふぁんWeb

靴の中に入れれば、蒸れた靴の中の除湿と消臭に使えます。雨でぬれた後に乾かした後にもセットして使っています。

出典:あんふぁんWeb

コンパクトで車の中にも置きやすい!除湿剤が入っていると液体になった時のことを考えて置く場所に悩みますが、竹炭ならドリンクホルダーなどに置いても安心です。

実際に使ってみてよかったダイソーの除湿剤をピックアップして紹介しましたが、いかがでしたか?気になった商品があればぜひ、店頭でチェックしてみてください。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、HP等で最新情報の確認をしてください

元記事で読む
の記事をもっとみる