1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 車内のごちゃごちゃは100均アイテムで解決!夏休み前の今こそ取り入れたい「収納テク」3選

車内のごちゃごちゃは100均アイテムで解決!夏休み前の今こそ取り入れたい「収納テク」3選

  • 2024.6.24
  • 2968 views

こんにちは! 好きなモノに囲まれた「身の丈暮らし」を提唱する整理収納コンサルタント、ティールです。

もうすぐやってくる夏休みに、車で旅行やおでかけを予定している方も多いはず。

そこで気になってくるのが、「車の中ごちゃごちゃ問題」! 家の中は比較的キレイに片付いているのに、車は優先順位が低く、手付かずの状態になってはいませんか?

ということで今回は、収納のプロである私が実践する100円ショップのアイテムを使った車内の収納テクを3つ紹介します。

フックを活用してポリ袋をそのままゴミ箱に!

お菓子やティッシュなど、車の中では細々としたゴミが出ますよね。あると便利なゴミ箱ですが、マットに直置きするとなると、足元が窮屈に感じたり、車の揺れでゴミ箱が転倒して中のゴミが散らばったり、そういった経験はありませんか?

そんな車内でのゴミ箱問題を解決してくれるのが、100円ショップで購入できる「粘着タイプのフック」です。私が使っているのは、カーブ形状にもピッタリとフィットするタイプ。カー用品コーナーで見つけました。

ゴミ箱がほしい場所にフックを貼って、ポリ袋を引っかけるだけOK。

画像:ティール

ゴミ捨ての際はポリ袋ごと捨てるだけ! フックを使った「浮かせる収納」なので、足元のスペースを奪うことも、倒れることもありませんよ。

グローブボックスは仕切りを作って使い勝手UP!

運転席からも、助手席からも手の届きやすい「グローブボックス」は車内の収納一等地! 使い勝手の良い場所だからこそ、ついモノを詰め込みすぎて、逆に使いにくくなってはいませんか? そこでオススメなのが、「仕切りアイテム」の活用。

仕切り板を自由に動かせるタイプのモノを選べば、収納したいモノに合わせてスペースを最大限に活用することができます。

また、仕切り板があることで雪崩を防ぐ効果も! 必要なモノを取り出しやすく戻しやすい収納を作ることができます。

画像:ティール

「グローブボックス用」として売られている商品もありますよ。

マスクなどの小物はホルダーに収納!

日常的につける機会は減ってきたとはいえ、病院受診の際など必要なシーンもまだあるマスク。車の中での一時置きスペースは決まっていますか? シートの上に放置したり、ドアポケットの中にとりあえず突っ込んだ状態になってはいませんか?

そこでオススメなのが、「マルチホルダー」として売られているアイテム。これも車用があります。

画像:ティール

小さいフックのような見た目で中に引っかけられるようになっているので、マスクだけでなく、充電ケーブルやポリ袋など小物を浮かせることができて便利! 運転席、助手席、後部座席といろんな場所に設置しておくのもいいですね。

いかがでしたか? 今回は100円ショップのアイテムを使った「車収納テク」を3つ紹介しました。近くの100円ショップのカー用品コーナーをぜひチェックしてみてください。

ちなみに、私が愛用しているのは『Seria(セリア)』のアイテムです。(文/ティール)

※この記事は公開時点での情報です。 ※本サイトの全てのコンテンツ(画像、文章等)について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。判明した際には、法的措置をとる場合があります。

元記事で読む
の記事をもっとみる