1. トップ
  2. ファッション
  3. 1本のビニ傘を5年愛用!【女性約100人調査】おすすめの「レイングッズ」雨の日事情

1本のビニ傘を5年愛用!【女性約100人調査】おすすめの「レイングッズ」雨の日事情

  • 2024.6.24
  • 1260 views

雨の日が増えるこれからの季節、快適に過ごすためには、対策が必要ですよね。傘やレインコートなど、さまざまなアイテムがありますが、みなさんはどんなものを使っていますか? 美容や健康に関心が高い女性が集まるanan Beauty+ clubのメンバー約100人に、雨対策についてリサーチしました!

雨傘をいくつ持っている?

※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。

まずは、雨の日に欠かせない、傘についてです。今、家に雨傘が何本あるのか聞いてみました。

「3本」(36歳・会社員)

「5本くらい。子どもの傘も入れたらもっとある」(38歳・主婦)

「おそらく10本ほど」(32歳・会社員)

家族の人数によっても変わるかもしれませんが、少ない人でも3本、多い人では10本の雨傘を持っているという結果になりました。みなさん、複数お持ちですね。
我が家には雨傘は全部で6本ありました。日傘としても使える、晴雨兼用のものも入れると、もっと多くなりそうです。

1軍傘のポイント

みなさん、複数の傘を持っていますが、そのうち、どのような傘が1軍のものか、教えてもらいました。

「どのファッションにも合わせやすいデザインの傘」(33歳・会社員)

「大きめの丈夫な傘」(36歳・専門職)

「百貨店の5,000円くらいの傘。骨が丈夫な3,000円くらいの傘2本」(36歳・専門職)

1軍に選ばれているのは、デザインが気に入っていたり、丈夫で強い雨風にも耐えられたりするものが多いようです。私が普段から使っているものは、デザインがお気に入りのものです。傘立てでも自分のものを見つけやすく、ビニール傘に多い、取り間違いもないので、長く愛用しています。

一方、ビニール傘を1軍として使っている人も多くいました。

「コンビニで買ったちょうどいいビニール傘」(32歳・会社員)

「子どもといる時は、見えるようにビニール傘」(40歳・専門職)

コンビニなどで売っている、大きめのビニール傘は、荷物が多い時などにも便利ですよね。また、視界を確保しやすいという点でも、ビニール傘は安心です。

雨の強さで使い分ける

続いて、複数持っている傘を、どのように使い分けているかを聞いてみました。

「基本的には1軍の傘。雨が途中でやみそうな時や、飲み会で忘れそうな時は、ビニール傘か折り畳み傘」(40歳・経営者)

「ファッションを邪魔しないので、基本ビニール傘。降る時間が短そうな時は、折り畳み傘を使う」(32歳・会社員)

「1人でお出かけの時は折り畳み傘。日傘にもなるもの。あまりにも雨が強い時は、折れてもいいビニール傘」(40歳・専門職)

「近所に行く時はビニール傘。風が強そうな日は丈夫な傘」(38歳・主婦)

みなさん、その日の雨の量などに合わせて、上手に傘を使い分けている印象です。
あまり多くの雨が降らない予報の時に活躍するのが、折り畳み傘ですね。私は、外出時に雨が降っていても、そのあとが晴れの予報になっている時は、長傘ではなく、折り畳み傘を使います。

一方、ビニール傘を使うシーンについては、意見が分かれました。傘が折れそうなほど強い雨の時こそ、ビニール傘を使うという人もいれば、普段はビニール傘でも、風が強そうな時は、丈夫な傘を使うという人もいました。私は、お気に入りの傘が壊れるのは悲しいので、雨風が強い時は、比較的価格も安いビニール傘を使ってしまいます。

雨の強さ以外にも、その日の服のテイストに合わせて、使い分けているという人もいました。

重宝する雨具といえば?

©高橋あやか

雨が降った時に便利なアイテムはさまざまですよね。使用する雨具を聞いてみたところ、もっとも多かったのが、やはり「長傘」で、82%でした。次いで、「折り畳み傘」と「レインブーツ・レインシューズ」がそれぞれ36%、「レインコート・ポンチョ」が18%と続きました。

それぞれのアイテムについて、購入時に重視したポイントを教えてもらいました。

長傘

「1万円くらいしたビニール傘はとても丈夫で、5年くらい使っている」(44歳・主婦)

「大きくて、濡れないこと」(33歳・無職)

「使う時に気分が上がるもの」(40歳・経営者)

大きくて、しっかり雨を凌いでくれるなど、機能性を重視する声もある一方、気分が上がるデザイン性を大事にするというコメントもありました。憂鬱な気分になりがちな雨の日なので、少しでも気分が楽しくなるというのも大事なポイントですよね。

折り畳み傘

「折り畳み傘はとにかく軽さ重視。8gという脅威の軽さのものを使っている」(32歳・会社員)

「とにかく軽くて、小さいもの」(40歳・経営者)

折り畳み傘については、とにかく軽さや小ささを重視するという人が多かったです。バッグに入れて持ち歩くことも多いので、少しでもコンパクトなものがいいですよね。最近は、手のひらに収まりそうなほど小さいものもあるようで、驚きです。

レインブーツ・レインシューズ

「とにかく軽いこと」(40歳・専門職)

「履きやすさと濡れにくさとのバランスで、ミドル丈、かつ、サイドにチャックがついているものにした。歩きやすさも重視したかったので、靴メーカーのものにした」(40歳・主婦)

レインブーツについては、雨具の機能として欠かせない、濡れにくさのほか、歩きやすさも大事にしている人が多いです。私は、以前持っていたレインブーツが、少しぶかぶかで歩きにくかったので、中敷きを入れて調整しました。

レインコート・ポンチョ

「基本はデザイン重視」(33歳・会社員)

「見た目より撥水力の高さを重視」(38歳・主婦)

レインコートについては、見た目を重視する派と、撥水力などの機能性を重視する派に分かれました。
私は、防水性に優れたゴアテックス素材のパーカーを、レインコート代わりに使っているのですが、雨が降っていなくても使えるデザインになっていて、デザイン性と機能性の両方に満足しています。

通気性のいい雨具がおすすめ

続いて、これまでに使用したことのある雨具で、おすすめのものを教えてもらいました。

「とにかくめちゃくちゃ軽量の折り畳み傘は1つ持っておくと便利」(40歳・専門職)

「NIKEの靴、エアリフトはメッシュ素材で蒸れないし、雨の日によく履いている」(44歳・主婦)

「昔『ル タロン』で購入したレインシューズは、かわいいのに雨が気にならなくて重宝。ローファーっぽい形でおしゃれ」(32歳・会社員)

「レインブーツは、雑貨屋さんなどで売っている安いものでも全然使える」(33歳・会社員)

みなさん、いろいろなアイテムを使っていますね。雨具と言えば、防水性も大事ですが、通気性も大事ですよね。レインブーツやレインコートを身に着けると、湿気がこもってジメジメしてしまいますが、通気性の優れたアイテムであれば、より重宝しそうです。

また、雨具は毎日使うものではないので、あまりお金をかけずに手に入れられるというのも、大事なポイントかもしれません。レインブーツは、雑貨屋さんなどで数千円で買えるものもあるので、まだもっていないという人は、手頃なものを試してみるのもいいかもしれませんね。

お気に入りアイテムで雨の日も楽しく!

雨対策リサーチ、いかがでしたか? お気に入りの雨具があれば、ちょっと気分が下がりがちな雨の日も、楽しくなるかもしれません。ぜひ、みなさんのエピソードを参考に、雨の日の準備をしてみてください!

©Pixel-Shot/AdobeStock

文・高橋あやか

元記事で読む
の記事をもっとみる