1. トップ
  2. スキンケア
  3. 「使ってよかった!」美容担当歴20年のエディターが本気で推す実力派コスメ傑作選【まとめ】

「使ってよかった!」美容担当歴20年のエディターが本気で推す実力派コスメ傑作選【まとめ】

  • 2024.6.25
  • 3358 views

美容担当歴20年の編集Aが語る“使ってよかった”の最終結論 「いいものだから試してほしい!」編集Aの激推しコスメ10選

自他共に認めるコスメマニアの編集A。約20年間ビューティ担当で、新作はもちろん、とにかく“試しまくる“! そして、自身の知見のもと、編集部員の「化粧水何使えばいい?」「ファンデは?」といった質問に即レスしてくれる「ビューティ菩薩」的存在でもあるんです。今回はそんな編集Aのベストコスメをレポート。大人の悩みと願望に対する全てのアンサーがここに。

編集A
美容担当歴は約20年。コスメ愛と知識の深さを生かし、周囲に推しアイテム情報を発信し続けている「ビューティ菩薩」。「ロングセラーにも新作にも“きく”コスメはざくざくよ」

編集H
ビューティ兼ファッション担当でありAの後輩。3歳の男のコの母。「手間いらずでキレイになれるコスメ命!」

いいコスメに出会った瞬間から「ぜひ使ってみて!」と、編集部で布教活動を始める編集A。これまで実際に広めたコスメをピックアップしました。推されて使ってみた部員たちの効果実感コメントと共にお届け!

忙しくてもみんな“元気”なのはAの推しコスメを使ってきたおかげ!?

編集H(以下H) 私たち編集部員もしっかりミューズ世代。先輩の推しコスメに支えられて、激務の日々でもそんなに老け込まずに乗り切ってこられた気がするんです。これまでプッシュしてくれたもののなかでも「これは!」っていうものを今一度、おさらいさせてください。
 
編集A(以下A)最近では、美容医療もかなり身近になってきてるけど、化粧品にできることも実はたくさんあるから、知ってもらいたくてすすめたくなっちゃうのよね。個人的にも人生で20本以上リピートしてて、エイジングが気になる全人類に推したいと思ってるのは、コスメデコルテ(1)。肌が老いる諸悪の根源はまず乾燥だと思ってるんだけど、そこに対するケアにおいて、ここまで頼もしいものって他にないと思う。もともと保湿&導入美容液の王様だったけど、21年の刷新で、全方位からのエイジングケアまで望めるように! この万能感・安定感って、大谷翔平みたいなものよ。
 
H たしかに(笑)。絶対みんな好きだと思います! 私もこれきっかけで、ブースターが手放せなくなりました。

1.DECORTÉ リポソーム アドバンスト リペアセラム 50mL ¥12,100(コスメデコルテ)

A あともうひとつ、彗星の如く現れた保湿のニュースターといえばSHISEIDO(2)
 
H オイデルミンも華麗なるリニューアルですよね。これ、すごく潤うんだけど、すぐ浸透して肌表面はサラッサラになる。トロみ化粧水が苦手な私でもハマりました。
 
A ケフィア発酵エキスGLだとか4MSKだとか……資生堂を代表する独自成分てんこ盛りで美白まで叶う。コットンに浸してパックすると肌がパーンと明るくなるから、校了中のくすみ時期なんか、編集部員全員で使ったらいいよね。

2.SHISEIDO オイデルミン エッセンスローション 145mL ¥9,680(SHISEIDO)

H くすみといえば、UVケアものでベストは何ですか?
 
A 日焼け止めは天井知らずで毎年スゴイのが出るけど、乾燥も気になる今の時季だったらカネボウ(3)。SPF50にして、ここまで肌を潤し続けるものって貴重。コスパもいいから、何本でもリピートしたいし、ロケが多いスタッフにもすすめ続けると思う(笑)。

3.KANEBO ヴェイル オブ デイ 40g SPF50・PA+++ ¥5,500(カネボウインターナショナルDiv.)

H 最近、編集部ではリフトアップものの話題もよく出ています。
 
A 40代半ばチームに特に評判がよかったのはエリクシール(4)。化粧品技術者世界大会で最優秀賞を受賞した、たるみに関する4つの知見に基づいていて、とにかくゆるんだ肌がキュッと引き締まる感じ!
 
H 1万円ちょっとでこのハイテククリームが手に入るなんて、なんてよい世の中になったんだろうって皆で感動しまくりましたよね。こういうものが増えたら老化も怖くなくなるかも。

4.ELIXIL トータルVファーミングクリーム 50g ¥11,000(エリクシール)「滑らかなテクスチャーでマッサージ使いもしやすい!首のシワが薄くなったりフェイスラインが上がったりすぐに効果を実感」(編集K)

A あとブースターでもう1本、推したいのはFATUITE(5)。ディレクターの藤子(藤井明子)さんは生粋の美容成分マニアなうえ、ご自身がまさにミューズ世代で、私たちにリアルに響くものを作ってくれてる。
 
H FATUITE、編集部員全員使っているかも! スプレー式だからお風呂場でもシュシュッと手早く使えて、常に時間と闘っている子育て組にもありがたい限りなんです。
 
A そう、美容液がスプレー式って目からウロコでしょ。とにかく使い勝手がよくて肌が柔らかくなって、優しさの塊みたいな1本よ。

5.FATUITE ブライテスト ファーストエッセンス 120mL ¥8,910(FATUITE)「洗顔後の砂漠肌を瞬時にモチモチに変えてくれる魔法のブースター。スプレーで使いやすいし出会えてよかった!」(編集I)

大人ニキビ、二の腕対策に!美容担当歴20年の編集Aによる40代向けガチ推しスキンケア

身近な人には試してよかったものだけオススメしてますから

編集H(以下H)シスレー(6)もふんわり肌になりますね。
 
編集A(以下A)世界的な乳液の代表格よね。水分と油分のバランスが肌にどれだけ大事かを教えてくれた、私にとっても大先生♥ 肌が荒れているときもこれを塗るといつの間にか収まっているから、一家に1本、お守りとして常備していただきたいくらい。

6.sisley エコロジカル コムパウンド アドバンスト 125mL ¥35,750(シスレージャパン)

H あ、あと、先輩にプッシュされて、個人的に刺さりまくったのはオバジ(7)です。
 
A 毛穴悩みがある人にはこれを推してるけど、未だ合わなかったって人はいないかも。ピュアビタミンCの濃度が高くて、集中使いするとお疲れ肌も息を吹き返す。私のオススメは、生理後の一番肌がいい状態のとき、1週間で1本使い切るメソッド。肌コンディションをギュンッと底上げできちゃう。

7.Obagi オバジC25セラム NEO 12mL ¥11,000(オバジ)「アゴに吹き出物ができちゃったときにオススメされたこちら。翌朝には赤みも治まり使い続けていると毛穴が引き締まった感も」(編集T)

H そんな裏技もあるんですね。メイクものだと、編集Yがジルスチュアート(8)を猛リピートしてるみたいですね。
 
A このシリーズ、ヘアメイクさんにも大人気。特にラベンダー色は瞬時にくすみが飛ぶし、K‐POPスター的ドリーミーな発光肌が叶う
 
H 大人になるとどうしても肌から生活感が出ちゃうから、こういうアイテムは必須ですよね。塗ってる感はあまり出さずに変われる!

8.JILLSTUART イルミネイティング セラムプライマー 02 SPF20・PA++ 30mL ¥3,520(ジルスチュアート ビューティ)「『可愛いパケに怯まず使え』と言われ試したところ血色アップ&滑らかさに驚き。ジルはマジ優秀ですよ!」(編集Y)

A さり気なく盛れるアイテムは万人に必要だよね。そういう観点から見ても、クレ・ド・ポー(9)はかなり優秀。
 
H 編集部員・スタッフ含め信奉者多いヤツですね。 いかにも眉マスカラしてますって感じじゃないのに、キレイに整えてくれる。
 
A 今は派手なカラーも多いけど、こちらはまさに正統派。ササッと塗るだけで端正な顔立ちになれるから個人的にも手放せない。

9.Clé de Peau Beauté ジェルスルシル 102 ¥3,850(クレ・ド・ポー ボーテ)

H そういえば、ボディケアはどんな観点からエスト(10)推しなんですか?
 
A まず“大人は二の腕がキレイならしゅっとして見える”っていう観点から、腕の集中ケアを提案してる点がユニーク。ボディものでは珍しく、私すでに2本使い切ってるんだよね。フェイシャルばりにハイテクな成分が贅沢に使われてるんだけど、いい意味でリッチ過ぎない質感だからデイリー使いしやすいしマッサージにもいい。
 
H ワンタッチでキャップを開けられるし、チューブ式だから忙しいときでも使いやすそう!
 
A そうそう、ママチームや時短でケアしたい人には特に推したい。アラフォーともなると、顔だけじゃなくボディもたるんでくるじゃない? 今のうちにせっせと保湿しておかないと、薄着になったある日突然、自分の老いにショックを受けることになりかねないからね!

10.est エスト インテンシブ ボディセラム 150g ¥6,600(花王)

何度もリピ買いしちゃうコスメは?

これまでにリピート8本! &be ペンシルアイライナー

「繊細な発色もいい!」(編集A)。伸びがよく、するすると描けるクリームタイプ。&be ペンシルアイライナー ブラウン ¥1,320(Clue)

人生でリピートは約30本! 薬用雪肌精 ブライトニング エッセンス ローション

薬用雪肌精 ブライトニング エッセンス ローション [医薬部外品] 200mL ¥3,850※編集部調べ(コーセー・3/1発売)

「家族ぐるみでリピートしてるのは雪肌精。砂漠に水が染み込むようにスッと入るところが好き。うちの父なんかゴルフでできたシミが薄くなったって嬉々としてるわ。」(編集A)
 
「独自の有効成分・W-グリチルレチン酸ステアリルを新たに配合し、パワーアップしますよね。ブライトニングと肌荒れ防止を確実に叶えてくれそうで期待感いっぱい♥」(編集H)

すでにリピート4本! ラブ・ライナー オールラッシュ マスク ロング&セパレート

まつ毛を1.5倍の長さに。ラブ・ライナー オールラッシュ マスク ロング&セパレート ブラウンブラック ¥1,760(msh)

「芯の硬さが絶妙でまつ毛のキワを自然に埋められる&beのアイライナー、ダマにならなくて塗りやすいラブ・ライナーのマスカラも常備品。目元のベース作りに必須よ!」(編集A)

ファンデ迷子に試してもらいたいものは?

アンクル ド ポー ルクッションN

94%が自然由来成分になったアップデート版。アンクル ド ポー ルクッションN SPF23・PA++ 全6色 ¥9,900(イヴ・サンローラン・ボーテ)

エッセンス スキングロウ ファンデーション

美肌に。エッセンス スキングロウ ファンデーション SPF30・PA+++ 全12色 30mL ¥7,590(SHISEIDO)

「リキッドとクッションの鉄板をマークしたい。SHISEIDOはまるで美容成分で肌を覆ってるようなもの。ナチュラルにキレイな肌に見せられるし、つけ心地も最高。カバー力重視ならスキなしのきちんと肌になれるYSLね。」(編集A)
 
「SHISEIDOのリキッドは昨年の発売以来、私も愛用中です。スキンケア成分をまず届けてからメイクアップ成分が行き渡るというテクノロジーのおかげなのか、朝のケアがおざなりの日もこれを塗ると肌が元気に見える気が!」(編集H)

春のトレンド、気になったものは?

モノクローム ウェイトレス リップカラー(マット レザー) B01

ブランドのアイコニックな生地の質感と、1988年にプレタポルテのショーで表現された唇がテーマの24色を展開。モノクローム ウェイトレス リップカラー(マット レザー) B01 ¥6,930(プラダ ビューティ・3/20発売)

「プラダにときめいてます。Eメイクアップアーティストを起用して、デジタル上で見た際の発色にこだわっているのも新しい。」(編集H)

リップ セラム ティント

高発色でグロッシー。リップ セラム ティント 002 ¥3,520(アディクション ビューティ・2/2発売)

グラムトーンカラーカスタード

目にも唇や頰にも使用できる。グラムトーンカラーカスタード 限定(E)含め全10色 ¥3,300(THREE)

「プラダや、アディクションの新リキッドのような赤みを引き算したベージュリップが気になる。唇に血色を足さない場合、ミューズ世代ならチークにカラーが必須となるわけで……THREEのマルチバームみたいなクリーミーカラーも重宝しそう!」(編集A)

40歳を境目に始めたケアは?

B.A アイゾーンクリーム

3Dビルドアップ処方で、ハリとボリュームに満ちた目まわりへ。B.A アイゾーンクリーム 26g ¥19,800(ポーラ)

バランシング ポイントメイクアップリムーバー N

植物のオイルとエキスからなる二層式。バランシング ポイントメイクアップリムーバー N 90mL ¥3,850(THREE)

「アイケア! Cゾーンが急にシワッぽくなるしまつ毛も細くなるじゃない? しかも日本人の場合、他人と話す際、ほぼ目まわりを見てるって説もあるから徹底ケアしたい。美容成分たっぷりのTHREEでアイメイクを落とし、ポーラで眼輪筋ケア→ラッシュリンクでまつ毛強化っていうのが私の定番コース」(編集A)
 
「ポーラのアイクリーム、私も使い始めてます。ピタッと密着する感じがいいですね。これを毎日塗っていたら、まつ毛が伸びてきた気がするっていう編集部員もいるし、とにかく万能感がハンパないから楽しみ♪」(編集H)

ラッシュリンク アイラッシュセラム

ヒト幹細胞培養液やエクソソーム入り。ラッシュリンク アイラッシュセラム ¥11,000(FUNKYCRUISE)

パーツケアを始めるなら?

センサイ トータルリップトリートメント

体温でとろける口元専用の美容液。センサイ トータルリップトリートメント 15mL ¥11,000(カネボウ化粧品)

ブライトエイジ アイゾーン ダブルリバイタライザー セラム

Wのアプローチでたるみ・むくみ・クマを撃退。ブライトエイジ アイゾーン ダブルリバイタライザー セラム4.5mL+バーム3g ¥7,150(アイム)

「複合的な悩みに応えるものが便利。口元にはセンサイ。ガサガサ唇が一瞬で復活したこともあるし、ほうれい線対策までOK。目元には前頁で推した3つのほか、セラムとバームを内蔵したブライトエイジが◎」(編集A)
 
「セラムで潤してからバームでフタをする、ブライトエイジの2ステップケアは気持ちよさにもハマりますね」(編集H)

白髪対策してますか?

薬用ヘアスカルプセラム

バラ酵母エキスを毛母細胞がある毛穴の奥へと届けることで、ハリのある黒髪へと導く。薬用ヘアスカルプセラム [医薬部外品] 80mL ¥7,800(AKNIR)

ザ・ベールコンシーラー

黒米エキスなどの天然由来成分を使った、髪と頭皮に優しい処方。ザ・ベールコンシーラー ¥3,960(haru)

「最近、気が付くと白髪がチラホラ。出てきたものを隠したいし、これ以上増えないようにあがきたい。何がオススメですか?」(編集H)
 
「根本ケアにはAKNIRの頭皮ローション。毎日、地肌をマッサージしながら浸透させてるわ。外出先なんかで急に気がついちゃったときはharu。ファンデの要領でスポンジに取ってから髪に塗るタイプなんだけど、変にキラキラしなくて自然な発色がいい!」(編集A)

乾燥肌にきくコスメは?

フェイシャル トリートメント エッセンス

成分の90%以上が発酵から生まれたピテラ。フェイシャル トリートメント エッセンス 230mL ¥28,050(SK-II)

ビービーラボ 水溶性プラセンタエキス原液

国内産の良質なプラセンタエキスを使用。ビービーラボ 水溶性プラセンタエキス原液 30mL ¥9,900(ビービーラボラトリーズ)

ララレトロ ホイップクリーム

植物由来のセラミドコンプレックスを配合。肌に密着しバリア機能をサポート。ララレトロ ホイップクリーム 50mL ¥7,480(ドランク エレファント)

「日々のベーシックケアを保湿力重視のものにシフトするのが一番。で、やっぱりSK-IIが頼れる! ここの化粧水を使ってると顔だけじゃなく、手肌までしっとり&ふっくらしてくるの。キー成分のピテラはまじで神だと思うわ」(編集A)
 
「天然の保湿因子に似た働きを持つピテラにはまだ解明されていない効能もありそうなんですよね。オイリー肌ですが40を超えたら乾きも気になり出したので使ってみます」(編集H)
 
「肌質から改善したいなら、プラセンタの原液をグイッとチャージできるビービーラボもいい。あと、刺激が強いものが苦手なら、精油なども使っていないドランク エレファントのクリームで、肌にバリアを張るのもオススメ」(編集A)

高級クリームでA的ベストは何?

オーキデ アンぺリアル ゴールドノビレ ザ クリーム

24Kゴールドも含んだ、リッチクリームの極み! オーキデ アンぺリアル ゴールドノビレ ザ クリーム 50mL ¥97,900(ゲラン・2月1日発売)

「日進月歩のジャンルだからこそ最新のものに目を向けたい。ゲランのこれは量子生物学に基づいてて、肌細胞が放つ目には見えないほど微細な光に着目してる! ヒマラヤ原産の蘭のおかげか、内側から発光するようなオーラ肌が叶うの♥」(編集A)
 
「“りょうしせいぶつがく”って初めて聞きましたよ。なるほど、肌細胞が本来放っている光をブーストするために生まれた新処方なんですね。濃厚なようですっと伸びるテクスチャーも秀逸。今年、清水買いするならこれかなー」(編集H)

肌トラブルに直面したら?

タカコスタイル ジェントル ヴェール

消炎・抗炎症作用が望めるCBDやシカ、米ぬかを配合した乳液。タカコスタイル ジェントル ヴェール 70g ¥9,350(TAKAKO スタイル)

「保湿と角質ケアで治らないときは、美容皮膚科医・貴子先生プロデュースのジェントル ヴェールを試してほしい。ミルクだけどサラッとしてて刺激を感じないからどんなときにも頼もしい。ひどい肌荒れに悩んでた友人に渡したらあっという間に整ったことも!」(編集A)
 
「大人になると気をつけてても揺らぐことが増えますよね。少しの不調も放置せずケアアイテムを変えることが大事かも(自分にいい聞かせる系)」(編集H)

メイクオフせず寝てしまったとき、挽回するには?

ドクターメディオン スパオキシジェル ブライトプラス

炭酸とビタミンC誘導体の合わせ技! ドクターメディオン スパオキシジェル ブライトプラス 6回分 ¥8,910(メディオン・リサーチ・ラボラトリーズ)

ミューキー ビタバブル

ミューキー ビタバブル 10000 130g ¥4,290(サウルス)

「昔はよく酔っ払ってメイクしたまま寝てしまい、ホラーな朝を迎えてました。そういうときのレスキューテクってあります?」(編集H)
 
「まず肌に謝りましょ。炭酸マスクで巡りをアップさせて、くすみ払いを。忙しい日は泡を5分のせるだけでOKのミューキー、時間があるときはドクターメディオンを20〜30分のせて肌をリセットして」(編集A)

美容家電、何を新調すべき?

「振動して目元を優しく刺激してくれる。流れるBGMも癒やし」。3Dアイマジック タッピング ¥15,400(ドクターエア)

リファファインバブル

サイズの異なる2種のバブルが頑固な汚れもオフ。リファファインバブル S ¥30,000(MTG)

ヘアードライヤー ナノケア・ストレートアイロン ナノケア

左から:高浸透ナノイーが髪の内側にまで水分を届けてツヤを生む。ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0J ¥38,610※編集部調べ 、「こんなに滑らかヘアになるの? って感動できる♥」。ストレートアイロン ナノケア EH-HS0J ¥18,810※編集部調べ (共にパナソニック)

「ドライヤーはパナ一択。軽くて使いやすいしドライヘアも落ち着くから選ばない手はない。使ってたらボディの乾燥が改善されたのはリファ。微細な泡って本当に肌にいいんだって実感したわ。そして激疲れを癒やしたい人にはドクターエアを推したい」(編集A)
 
「リファが発するウルトラファインバブル(毛穴の奥の汚れまでオフ)に興味津々!」(編集H)

花粉症の編集A。対策に欠かせないものは?

イハダ アレルスクリーン EX

「微粒子吸着防止技術」で花粉やPM2.5の付着をセーブ。イハダ アレルスクリーン EX 50g ¥990※編集部調べ(資生堂)

AD2000 60粒

ビタミンAもIN。AD2000 60粒 ¥4,320(日本機能性医学研究所)

「まず飲んでおきたいのは免疫のコントロール役として知られるビタミンD。個人的には斎藤糧三先生のサプリに頼ってるわ。外出時にはイハダのスプレーを顔や髪に吹きかけると目には見えないマスク代わりに」(編集A)
 
「花粉症の夫もイハダで目のかゆみがだいぶ違うといってました。ビタミンDは感染症対策にもなるらしいので万人にマストかも!」(編集H)

インナーケアで続けているものは?

エクエル

大豆を腸内細菌で発酵させた独自のエクオールが直接とれるサプリメント。エクエル 112粒 ¥4,320(大塚製薬)

飲む人のための よいときOne

1粒に1億個分の酢酸菌酵素を含有。飲む人のための よいときOne 30粒 ¥3,240(キユーピーウエルネス)

be my flora 10年熟成酵素+

有機栽培の野菜や果物を発酵させ、乳酸菌をプラス。be my flora 10年熟成酵素+ 60包 ¥19,500(REBEAUTY)

「酵素(be my flora)を飲んでると、お通じがよくなるし疲れにくくなる。たまにやめると明らかにいつもと調子が変わるから、きいてたんだなって思うのよね。ゆらぎ期の健康と美容対策にはエクエル、お酒を飲む前はよいときOneを必ずチャージ。転ばぬ先の杖ね」(編集A)
 
「よいときOne、編集部飲みのとき先輩が配ってくれるやつだ。血中のアルコール濃度の上昇を抑えるって噂ですよね」(編集H)

photograph:ISEKI illust:AKIKO HIRAMATSU text:CHIHIRO HORIE

otona MUSE 2024年3月号より

元記事で読む
の記事をもっとみる