1. トップ
  2. クイズ
  3. 「姶良」はなんて読む?かなりハイレベルの難読地名!

「姶良」はなんて読む?かなりハイレベルの難読地名!

  • 2024.6.24
  • 11312 views
Ray(レイ)

地図や旅先で見かけるけど、実は間違って読んでいた!そんな地名、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな難読地名をご紹介します。就活や社会人生活で恥をかかないことはもちろん、知っておくとハナタカになれちゃうかも!

「姶良」はなんて読む?

姶良」という漢字を見たことはありますか?

ヒントは、鹿児島県の地名で、ひらがな3文字です。

いったい、「姶良」はなんと読むのでしょうか。

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

Ray(レイ)
果たして、正解は?

正解は、「あいら」でした!

姶良市は、鹿児島県のほぼ中央に位置します。

姶良市では、全国的にも珍しい伝統行事「くも合戦」が行われています。

くも合戦大会では、クモの色艶や姿形の美しさを競ったり、長さ60㎝の横棒(ヒモシ)でクモを向かいあわせ対戦させたりするようです。

400年間も受け継がれており、地元学校では授業に取り入れられるほど地域に根付いていますよ。

みなさんはわかりましたか?

家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

《参考文献》

・『地名辞典』
・『姶良市公式ホームページ』

元記事で読む
の記事をもっとみる