1. トップ
  2. レシピ
  3. 箸休めに最適な一品"フルーツトマトと黒酢のナムル"

箸休めに最適な一品"フルーツトマトと黒酢のナムル"

  • 2024.6.24
  • 63 views

赤い色の食材は血液への働きかけが強いとされています。今回はフルーツトマトをチョイスしました。箸休めに最適な一品です。心身が整う和食薬膳レシピを和食薬膳協会代表理事の大東清美さんに教えてもらいました。

箸休めに最適な一品"フルーツトマトと黒酢のナムル"

■“フルーツトマトと黒酢のナムル”のつくり方

トマトで疲れた肝臓を穏やかにします。トマトと黒酢で血液サラサラに。外食や塩分過多の人には特にお薦めです。


◇材料 (2~3人分)

フルーツトマト:250g
白煎り胡麻:小さじ2
胡麻油:大さじ1
醤油:小さじ1
にんにく:少々(すりおろし)
黒酢:小さじ1


(1)トマトをカットする
フルーツトマトをくし形に切ってボウルに入れる。

(2)混ぜる
胡麻油→醤油→にんにく→黒酢の順で加え、白煎り胡麻を最後に加えて混ぜる。

完成
完成

――教える人

「大東清美 和食薬膳協会代表理事 「寺子屋*花」主宰」

自身が体調をくずした経験から食養生の大切さを実感。国際薬膳師、望診法指導士としての経験を活かし、日本の日常食で健康を育む「和食薬膳」を伝える「寺子屋*花」を展開。また「おうち薬膳 菜花」では実際の和食薬膳を体験できる。http://teracoyahana.com/


※この記事の内容はプレジデントムック技あり!dancyu「お酢」に掲載したものです。

文:太田佑子 写真:牧田健太郎

元記事で読む
の記事をもっとみる