1. トップ
  2. 『虎に翼』“梅子”平岩紙、三男への“耳打ち”に反響「スンッを極めて、ささやき女将」

『虎に翼』“梅子”平岩紙、三男への“耳打ち”に反響「スンッを極めて、ささやき女将」

  • 2024.6.24
  • 53 views
連続テレビ小説『虎に翼』第61回より (C)NHK width=
連続テレビ小説『虎に翼』第61回より (C)NHK

伊藤沙莉が主演を務める連続テレビ小説『虎に翼』(NHK総合/毎週月曜〜土曜8時ほか)の第13週「女房は掃きだめから拾え?」(第61回)が24日に放送され、梅子(平岩紙)が三男・光三郎(本田響矢)に耳打ちする姿が描かれると、ネット上には「言いたいことを言えないのつらい」「スンッを極めて、ささやき女将」などの声が集まった。

【写真】明日の『虎に翼』場面カット 再会を喜ぶ寅子(伊藤沙莉)と梅子(平岩紙)

人手不足のため「特例判事補」になった寅子(伊藤)は、仕事が増えて大忙し。ある日、家庭裁判所の当番を担当していた寅子の元に元山すみれ(武田梨奈)という相談者が訪れる。すみれは長く、ある男性の妾をしていたと打ち明けつつ、男性が突然亡くなったと説明。そして生前に男性が作成していた遺言書を家庭裁判所で検認してほしいと依頼する。

後日、家庭裁判所にやって来たのは、すみれと亡くなった大庭徹男(飯田基祐)の遺族、そして徹男とは離婚していたはずの梅子だった。驚く寅子に、梅子は気まずそうな表情で「大庭の妻でございます」とよそよそしく挨拶する。

遺言書の中に“すみれに全財産を遺贈する”と書かれていたことから、徹男の母・常(鷲尾真知子)は激怒し、息子たちも納得がいかない様子。そんな中、それまで黙っていた梅子が「光三郎さん」と呼び、光三郎に耳打ちをする。長男・徹太(見津賢)が「なんだ、どうした?」とイラついた様子で聞くと、光三郎は「新しい民法によれば、母と僕たち兄弟は父の財産の2分の1を遺留分として請求できるはずです」と梅子から聞いた話を伝えるのだった。

ネット上では、終始気まずそうにしながら、話さない梅子の姿に注目が集まり、視聴者からは「梅子には発言権がないの?」「梅子さんが直接言いたいことを言えないのつらい」「主張しづらい環境なのだろうなぁ」といったコメントが集まる一方で「船場吉兆のささやき女将かと思った」「スンッを極めて、ささやき女将みたいになっている」などの投稿も集まっていた。

元記事で読む
の記事をもっとみる