1. トップ
  2. ファッション
  3. 【ダイソー】今の小学生にとって必需品!マチあり移動ポケット作ってみた!

【ダイソー】今の小学生にとって必需品!マチあり移動ポケット作ってみた!

  • 2024.6.24
  • 167 views

こんにちは!

現在自分自身のスケジュール調整中のせれです!!!

全く自分の時間が作れないスケジュールを立てていた事に気付き、ちょっと勿体無く過ごしてしまった1週間がありました。

皆さんも切り詰めすぎず、自分の時間を作れるような予定を立ててください!

そんな怒涛の1週間を過ごす前の週に作り上げることができた長男くんへの移動ポケットご紹介したいと思います。

コロナの影響もあって今では小学生必需品!?

長男くんが小学生になって気付かされたことの一つでした。

「お友達のウエスト部分にみんなケースつけてる!?」

初めて見た時は「なんじゃこりゃ」と正直思いました。

私が小学生の時、そんなケース全くつけていなかったので、「今の小学生はそうなのか」となんだか感心しました。

そしてそんなのも毎日見せられている長男くんはもちろん「僕も欲しい」

そうなりますよね。

ですので、頑張って材料集めました!

全てダイソーの商品

全てと言ってもダイソーで購入したのは2つの商品!

・バンドクリップ

・マジックテープ

です。

移動ポケットケースに必要なものといえばほぼこの2つの商品なんじゃないかなと思いました!

あとは家にあるものでも大丈夫ではないかと!

実際に私が作ったものの土台となっている材料が・・・

バンドクリップは猫型の他にミッキーもありました!

主人のいらなくなったTシャツ

私が何かしらたまに作ったりしていることをもう知っている主人がもう着ないからとくれたNIKEのTシャツ。

ちょうど移動ポケットケースを作ろうと思っていたタイミングでの主人からのこのTシャツだったので、迷わず使わせてもらいました。

出典:あんふぁんWeb

裁断したのがこちら!

出典:あんふぁんWeb

1番長いのがタテ39cm×ヨコ16cm 1枚

NIKEのマークがあるのがタテ14cm×ヨコ16cm 1枚(フタ用)

無地の小さめのはタテ19cm×ヨコ16cm 1枚

1番左の水色の布はバンドクリッピを止める部分のベルトです。

(こちらも家にあった布)

タテ4cm×ヨコ16cm 1枚

出典:あんふぁんWeb

長く裁断した布と小さめの布それぞれにマジックテープを表側に貼ります。

そのあと(1)無地の小さめの生地の下辺に(2)NIKEマーク生地の上辺を中表で合わせ、ぬいしろ1cmで縫い合わせます。

縫い合わせた(1)と(2)を開いてぬいしろを(1)側に倒してオモテ面を上にしたら、縫い目に合わせて(1)側にベルトをクリップやまち針でとめ、中心から左右に2 cm幅のバンドクリップを潜らせる部分を縫って作ります。

出典:あんふぁんWeb
出典:あんふぁんWeb

(1)・(2)とベルトが無事縫い付けたら、(2)の下辺と(3)1番長い生地の上辺を中表で合わせ、ぬいしろ1cmで縫い合わせます。

あとは表に返して上側を7cm折り、下側は17cm折った部分をさらに6cmで折り返してアイロンをかけ、上から下に向かってパタンと半分に折ります。

両側をぬいしろ1cmで縫い合わせます。

あとはティッシュケース部分をぱかっと開いた両側にマチを作って裏返したら出来上がりです!

Tシャツなので生地が伸びて使いやすい感じに仕上がりました。
初めて作ったので少し形が歪ですが、長男くんはとても喜んでくれました。
しっかりとティッシュも入って取りやすさ抜群!

長男くん大満足の出来に!

子供の笑顔を見ると本当作ってよかったなと心から思えますね!

時間かかりますし、本当にうまくできるのか作っている過程の中で色々思うことはありますが、それでも子供のためにと思うと全て救われるというか、やり遂げられる源になる気がします!

まだまだ子供達のために作ったものたくさんあるので、少しずつ紹介できたらと思います!

ケースをつけているのまさかの弟くんっていう(笑)

<あんふぁんメイト せれ>

夫・長男6歳(小1)・次男3歳(幼稚園年少) 現在ヘアケア商品のアンバサダーを務めながら子供達の日々の成長や可愛いママでいるための努力していることなど文字に起こしたりしています! その中で"ていねいに過ごす"事で得られる小さな幸せをお届けします!

元記事で読む
の記事をもっとみる