1. トップ
  2. グルメ
  3. 【東京】超グルメなアフタヌーンティーがここに!《ラデュレ 日比谷店》もう行った?銀座・有楽町エリアからも好アクセス◎

【東京】超グルメなアフタヌーンティーがここに!《ラデュレ 日比谷店》もう行った?銀座・有楽町エリアからも好アクセス◎

  • 2024.6.24
  • 1994 views

MORE“TOP”インフルエンサーズ、東京⇄富山の2拠点生活を送るインタビュアー・取材ライターの【岩井なな】です♡
フランス文化やスイーツが好きな人にとって憧れの【LADUREE(ラデュレ)】。2023年夏に銀座三越店が閉店して以来、ラデュレの世界観に浸ってカフェができる場所がなくなってしまい寂しい思いをしていたファンも多いのではないでしょうか?

今回は、2024年4月に東京・日比谷にオープンした【ラデュレ 日比谷店】のアフタヌーンティーをご紹介。関東のグルメさんにもおすすめの充実の内容を詳しくレポートしていきます!
もちろん、フランス・パリのエスプリを感じるロマンティックな世界観もたくさんの写真でお届けします♡

女子会&記念日デートにおすすめ【ラデュレ 日比谷店】のアクセス・予約方法

【ラデュレ 日比谷店】の最寄駅は、東京メトロ日比谷線/千代田線「日比谷駅」。日比谷駅A5番出口より徒歩2〜3分と好アクセスです。また、お出かけスポットとして人気の銀座・有楽町エリアからも徒歩圏内で女子会やデートに予約しておくにはちょうどいい場所にあります。
商業施設「日比谷シャンテ」の1階に入っていて、すぐに見つけられました。

ラデュレ 日比谷店へは、日比谷シャンテの施設内からしか入れないのでお気をつけくださいませ。通り沿いの外壁にもラデュレのロマンティックな世界観が表現してあり、絶好のフォトスポット。お時間に余裕があればぜひ記念撮影してみてくださいね!

アフタヌーンティーはネットからの事前予約制です。土日は2名以上から予約できますが、平日はおひとりさま用のプランも用意されています。気になる方は公式サイトの予約ページから空き状況などをご確認くださいませ。

6/30までの期間限定!日比谷店スペシャルアフタヌーンティー【 ODYSSEE(オデッセイ)】

出典:MOREお店の方にお声がけして撮影させていただきました。ありがとうございます。

今回いただいたのは「日比谷店スペシャルアフタヌーンティー“ODYSSEE”(オデッセイ)」2名 15,400 円 (税込)。レッドやグリーンが鮮やかで、優雅な中にしっかりとした意志も感じるラデュレらしいアヌフンです。
この日は私の誕生日ということもあり、予約時にメッセージプレートをお願いしておきました。きれいに描いていただいて嬉しかったです♡ありがとうございました。

3段のケーキスタンドに加えて、ウェルカムドリンクとしてオレンジジュースもしくはグレープフルーツジュースと紅茶がセットになっています。お紅茶については記事の後半でご紹介します。

セイボリーからケーキまでとにかくすべてがハイクオリティで、関東のグルメ好きさんにもおすすめしたい!!と強く感じたので、日比谷店スペシャルアフタヌーンティー“ODYSSEE”(オデッセイ)の内容を詳しくレポートさせてください。
まずは「パイと野菜のアンサンブル」。こんがり焼かれたたまねぎの香ばしさとつるんとした食感を主役としながらも、それぞれの野菜の美味しさをしっかり感じられてとても美味しかったです。

つづいて、「サラダコンコルド」。チキンとキュウリが出会い、見た目も味も爽やかな一口に。トップのキャビアとエリブルフラワーが華やかさを添えた、夏やリゾートをイメージさせるようなお料理です。

「グラブラックスサーモン レモン風味 クレームエペス添え」は正方形にカットされたサーモンがジュエリーのよう。第一印象はさっぱり、次にピンクペッパーの刺激やサーモンの風味が迫ってくる変化のある美味しさが記憶に残りました。

「ハムとチーズのサンドイッチ」にはどのタイミングで食べても美味しくいただける、普遍的な魅力があります。

セイボリーの大トリに相応しい艶やかな見た目が特徴の「フォアグラムース フリュイルージュ」。フォアグラとベリーの組み合わせは初めて食べたかもしれませんが、ベリーの中からふわっと香るフォアグラのかおりがすごく贅沢でにっこりしてしまいそうなほど美味しかったです。

マカロンは、ココナッツ感たっぷりの「ココ・シトロネル 」と、見た目以上に優しく香るオリーブと濃厚なチョコレートクリームの「ショコラ・オリーブ」の2種類が提供されました。
どちらも個性的で、一口一口に発見があり会話が弾みました♡

ピスタチオのフィナンシェは大ぶりで、ケーキ1個を食べた時のような満足感があります。比較的カラッとしていて手でサクッと割れるのに口当たりはよくて絶品!

ケーキはピンク色の「ペピット・イスパハン 」とチョコレートの「タルト・オ・ショコラ」を2人でシェア。
ペピット・イスパハンは、ライチ風味のクリームが濃厚でとてもあまいのに爽やかな一面もある奥深いフレーバー。インパクトのあるビジュアルはしついいろんな角度から写真に収めたくなります。

タルト・オ・ショコラは、かなり苦めのチョコレートクリームが大人なスイーツ。ヘーゼルナッツの存在をしっかり感じるタルト生地が美味しくてナッツ好きにはたまらない逸品なのではないかと思いました。

紅茶は売り切れているものもいくつかありましたが、それでも10種類以上から1種類1杯を選べて十分に楽しめました。画像はティーメニューの一部です。

ラデュレオリジナルの「テ・マリーアントワネット」は、ほんのりフルーティーでこってり甘かったり食材の風味を感じられたりするスイーツやセイボリーと一緒にいただくと口の中をすっきりさせてくれました。ポットで提供されるため2〜3杯分ほど飲めるのも嬉しいポイントです。

ときめきが溢れるロマンティックな空間【ラデュレ 日比谷店】

やっぱりラデュレに期待しているのが、このロマンティックな世界観でしょう。【ラデュレ 日比谷店】は、新しいお店のため明るくて清潔感がありつつ本場フランス・パリを感じさせる優雅な空間がすてきです。

グリーンとピンクを基調としたインテリアがこなれていて、「ここでアフタヌーンティーをする私、幸せ♡」と思わせてくれます。非日常空間に浸る女子会や記念日デートにぴったり!

今回ご紹介したグルメさんにも味わってほしい「日比谷店スペシャルアフタヌーンティー“ODYSSEE”(オデッセイ)」、同じくラデュレ 日比谷店でいただける「アフタヌーンティー“抹茶”」はどちらも2024/6/30(日)までの提供です。気になる方はお見逃しのないようにお気をつけくださいませ。
ラデュレのスイーツは特別にかわいくてしっかり甘いイメージですが、繊細な表現のセイボリーはスイーツ好きではない人や甘いものが苦手な人にもぜひ食べていただきたいです♡

 

元記事で読む
の記事をもっとみる