1. トップ
  2. 恋愛
  3. 油断してた!これも小1の壁!? 小学校が緊急下校で息子が家に入れない事態に

油断してた!これも小1の壁!? 小学校が緊急下校で息子が家に入れない事態に

  • 2024.6.24
  • 114 views
出典:ぎゅってWeb

こんにちは!息子が4月に小学校に入学して以来、「小1の壁」にぶち当たりまくりな私。保育園の延長のような気分でいたらいけないなぁ…と自分を戒める日々です。先日の大雨が降った日、完全に油断していた私のやらかしたエピソードを聞いてくださいませ。

仕事の打ち合せ中だったので通知を放置していた

出典:ぎゅってWeb

大雨が降った先日、息子は雨で大変そうでしたが普段通りに登校し、私は普段通り仕事をしていました。打ち合わせがあったのでスマホはポケットに入れて話し合いに没頭。(何か通知が来ているな…)とは思ったものの大して気にもとめず。しかしそれは学校アプリからの「緊急下校のお知らせ」だったのです。

いったい何〜!?

出典:ぎゅってWeb

打ち合わせが終わってスマホを確認すると「大雨警報発令のため、下校時刻を14:00に早めます。学童はお休みとなります。」という文面が目に飛び込んできました。

「なんだって!? 今何時!? えっ!14時05分!」

私パニック。家には誰もいない。帰宅して家の鍵が開いていなかったら息子はどうするだろう…学校に戻るか?それとも家の前でしゃがみ込んでいるか?連絡しようにも連絡手段がない…。いろいろなパターンを想像しながら、とにかく大急ぎで家に向かいました。

どちらでもなかった!

自宅の手前2軒の場所にクラスメイトのおうちがあるのですが、息子はそこにお世話になっていました。玄関ポーチのところでお友達とその子のパパと一緒に過ごしていてくれたので、本当に良かったのですが、私が想定したどのパターンとも違ったのでびっくり。

お礼とお詫びをして無事に息子を引き取り帰宅しました。てっきり家の前で泣きべそをかいているかなと思っていたけれど、息子は息子なりに、どうしようかと考えて行動していたんですよね。

保育園では起こらなかった

出典:ぎゅってWeb

このような事態、保育園に通わせていると想定できないんですよね。大雨でも暴風でも保育園は開所していてくれたから。でもそれって当たり前ではなかったんですよね。小学校だとこういうことも起こるのね…なんて、またひとつ勉強になってしまった出来事でした。

まず、天気が荒れている時はスマホをこまめにチェックする。そして、万が一息子が家に入れない場合どうするのかを話し合って決めておく(お友達の家も共働きなのでいつでもお世話になれるわけではない)。

このあたりが非常に重要ですよね。次はどんな小1の壁が待ち受けているんだろう…。ビクビクしております(笑)。

どんな壁も、真っ向からぶち当たる自信ありな私

<ぎゅってブロガー/ハナ*リイカ>

3歳(男)、1歳(男)。時短勤務で水産担当をしています。お魚のことならおまかせあれ!趣味はショッピング。自分の贅沢をしたいのに、気付けば子供服か絵本コーナーばかり見ている溺愛母です。「今日も就寝まで生きて辿り着いた!100点満点!」を地で行くドタバタ・サバイバルな日常です。

元記事で読む
の記事をもっとみる