1. トップ
  2. クイズ
  3. 「豊見城」はなんて読む?初見で読めたらかなりスゴイ…!

「豊見城」はなんて読む?初見で読めたらかなりスゴイ…!

  • 2024.6.24
  • 3087 views
Ray(レイ)

地図や旅先で見かけるけど、実は間違って読んでいた!そんな地名、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな難読地名をご紹介します。就活や社会人生活で恥をかかないことはもちろん、知っておくとハナタカになれちゃうかも!

「豊見城」はなんて読む?

「豊見城」という漢字を見たことはありますか?

ヒントは、沖縄県の地名で、5文字で読めます。

いったい、「豊見城」はなんと読むのでしょうか。

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

Ray(レイ)
果たして、正解は?

正解は、「とみぐすく」でした!

沖縄本島南部に位置し、北は県都の那覇市に隣接している豊見城市。

豊見城市の土壌は保水性に富んでおり、昔から農業が盛んな地域です。

近年では、ビニールハウス栽培などを中心に都市近郊型の農業がおこなわれ、マンゴー、トマトなどが栽培されていますよ。

また、サトウキビの葉、穂を染料とした「ウージ染め」は、特産物として知られています。

みなさんはわかりましたか?

家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

《参考文献》

・『地名辞典』
・『豊見城市役所 公式ホームページ』

元記事で読む
の記事をもっとみる