1. トップ
  2. ダイエット
  3. 無理なく身体を引き締める! ヨガインストラクターが教える「40代からの痩せ習慣」

無理なく身体を引き締める! ヨガインストラクターが教える「40代からの痩せ習慣」

  • 2024.6.23
  • 4436 views

40代になると代謝が落ちてきているのを実感する人も多いはず。40代からのダイエットでは、姿勢を維持する筋力を整え直すことが重要だと言えます。今回はヨガインストラクターの筆者が、最初はきついけれど、やり始めると体の軽さを実感できる「40代からの痩せ習慣」をご紹介します。

背中、使えていますか?

40代になると、代謝が落ちて痩せづらくなっていることに気がつく方もいるのではないでしょうか。以前だったら少し運動すればすっきりしていた体型が、お腹や背中のお肉が落ちにくいと感じたり、体重は落ちたけれど見た目があまり変わらなかったり……。

そんな状況の40代が痩せ習慣を作るには、普段の姿勢を維持する背中、お尻、脚の後ろ側など、体の後背部の筋力を取り戻すことが必須です。背中、使えていますか? 背中が硬くなって猫背になっていませんか? 普段の姿勢を改めて振り返ってみてください。

背中を目覚めさせる! 40代からの痩せエクササイズ

©上村由夏

1.うつ伏せに寝ます。
2.両脚は腰幅程度に開き、膝から足先を上に持ち上げ、足首辺りでクロスします。

©上村由夏

3.頭を下に向け、後頭部に両腕を回し、軽く指を組みます。このとき、自然な呼吸を維持してください。

©上村由夏

4.吸う息(吐く息のタイミングでもok)のタイミングで背中を起こすと同時に、足の付け根から両脚を少しだけ浮かせます。両肘が閉じないようにリラックスし、背中、お尻、太もも裏側の力を感じましょう。この体制を3秒キープします。
5.浮かせた体を床におろします。

これを1セットとして、5~10回行いましょう。

勢いで脚を持ち上げるのはNG!

今回ご紹介したエクササイズを行う際、勢いで胴体や脚を持ち上げるのはNG! 腰を痛める可能性があることに加え、後背部の筋力をうまく刺激できません。焦らずに、呼吸のタイミングに合わせてゆっくり行ってみてください。続けていくうちに、体が軽くなった、姿勢が整って代謝が上がったと感じられるようになるはずですよ。まずは2週間試してみてくださいね。

筆者情報

上村由夏
「マナヨガ」代表。20代の頃、ストレス過多で喘息が再発。ヨガセラピーを学び始める。 現在はヨガで重要なエネルギーワークのエッセンスが残る古代ヨガをベースにしたセラピーと、日本古来の体の使い方ナンバのエッセンスを利用し、骨格を整える姿勢ケアをホリスティックな視点で体系化した【マナセラピー】を全国を出張しながらレッスンをしている。 2023年より「心と体と女性の生き方」講座として日本人古来の豊かな感性と心体の整え方、これからの時代のウェルビーイングを提案する【美道】講座を開講

文/上村由夏

元記事で読む
の記事をもっとみる