1. トップ
  2. グルメ
  3. 【本日のデザート】甘味処 かゑで

【本日のデザート】甘味処 かゑで

  • 2024.6.24
  • 431 views

半年くらい前から、この元町乙仲通りを走って通勤しています。

魔のスイーツトライアングルの一角に、3月にopenした「甘味処 かゑで」さん。

元町乙仲通りに新しい光を放ち始めた高級甘味処。

この甘味処が提供する葛は、不純物を一切含まず、純粋な葛だけで作り上げられる至高の一品です。

こちらのオーナーさん葛へのこだわりが素晴らしい!

老舗「森野吉野葛本舗」さんで約2年間仕事をされていたそうです。

オーダー受けてから作る、作り置きはしない…。風味を保つためや、白濁を避けることで、葛本来の食感と喉越しを楽しんで欲しいからだとか。素晴らしいこだわりです。

裏方で淹れたお茶は、どんなに高級でも高いお代は頂けませんが

目の前で、きっちり茶葉の計量、注ぐお湯の管理、お湯の量の計測など、徹底しています。

奥緑というお茶を頂きました。目の前で淹れられる所作も美しく、感動のお茶でした。

さんせんまで頂けます。

そして。

「白いダイヤモンド」と呼ばれる本葛。絶妙の食感!!

黒蜜に絡めれば、MOW 凄いハーモニー!!

俺は、この日の為に生きてきたのか?的な至福の時間です。

途中で本葛の根と「本葛」を見せて頂きました。

屑の根のimageは、ツルの細い茎でしたが、あたいの腕くらいある。根っこ凄いです。

そして「白いダイヤモンド」。この状態に成るまで、恐ろしい時間と労力がかかっています。

和モダンな空間も素敵なんですが、1枚板のテーブルが、恐ろしく分厚く、木目がとにかく美しいです。

葛の美味しさだけでなく、沢山の感動と、貴重な体験ができました。

「特別な時のご褒美の甘味」正しくその通りでした。

ごちそう様でした!!リピ確定ですが、勇気のいるリピになります(笑)。

魔のトライアングル 角。


■圧巻の1枚板の木目




■座ってるじじい、あたいです。



■本葛切り 黒蜜




■奥緑


■本葛の根と手前が「本葛」

「白いダイヤモンド」


■ コツ・ポイント

甘味処 かゑで

兵庫県神戸市中央区海岸通2-3-7

暮らしニスタ/もちパパさん

元記事で読む
の記事をもっとみる