1. トップ
  2. レシピ
  3. 【高コスパおかず】玉ねぎと卵だけでも満足感高め!まばゆい甘酢餡で食べる「玉ねぎの黄金焼き」に挑戦

【高コスパおかず】玉ねぎと卵だけでも満足感高め!まばゆい甘酢餡で食べる「玉ねぎの黄金焼き」に挑戦

  • 2024.6.24
  • 117 views

食卓のシン・定番にしたい玉ねぎレシピを発見。YouTubeチャンネル『DAIFUKU KITCHEN』で見つけた「玉ねぎの黄金焼き」です。こちら、大抵のお家にありそうな材料で超簡単に作れる一品。玉ねぎまるっと1個と卵を3個使うのでボリューム感があるものの、とろみのある甘酸っぱいタレのおいしさも相まって一瞬でペロリ。まばゆいほどに“黄金“な見た目も◎。満足感大の高コスパレシピなので、ぜひチェックしてみてください。



参考にさせてもらったYouTubeチャンネル『DAIFUKU KITCHEN』

今回の“黄金焼き“のレシピを見つけたのはYouTubeチャンネル『DAIFUKU KITCHEN』。同チャンネルでは「誰でも作れる簡単・お手軽」をモットーにした780本をも超えるレシピ動画が公開されています。静かな空間の中、聞こえる料理の音や自然の音、簡単でおいしそうなお料理…と耳にも目にもお腹にも心地良いチャンネルなんです。余談ですが、どうやら「玉ねぎの黄金焼き」の新玉ねぎはご自身の畑で作られているようです。すごい。
わたしも新玉ねぎが家にあったので、さっそくトライしていきますよ。

切って混ぜて焼くだけ!簡単「玉ねぎの黄金焼き」に挑戦



【材料】
玉ねぎ…1個(※今回は新玉ねぎを使用。普通の玉ねぎでもOK)
卵…3個
薄力粉…大さじ3
塩…ふたつまみ
こしょう…少々
サラダ油…大さじ1



(タレ)
水…150ml
砂糖…小さじ2
しょうゆ…小さじ2
酒…小さじ1
中華スープ(顆粒)…小さじ1(※鶏がらスープでも可ということなので、今回は鶏ガラスープの素(顆粒)を使用)
酢…小さじ1/2
ゴマ油…少量
片栗粉…大さじ1

【作り方】
1.  玉ねぎの皮と根を取り除き洗い、薄切りにしていく。



縦半分に切ってから、切った面を下にして薄切りにしていきます。出来るだけ薄切りに。分厚いと火が通りにくくなるので注意。

2.  大きめのボウルに1を入れ、薄力粉をくわえよく絡めていく。



3.  2の玉ねぎをボウルの端に寄せたら、空いているスペースに卵を割り入れ、よく溶きほぐす。



4.  卵液の部分に塩、こしょうをくわえかき混ぜたら、玉ねぎも一緒に混ぜ合わせていく。



玉ねぎと卵液はよく混ぜ合わせるのがポイント。

5.  鍋に水、砂糖、中華スープ(もしくは鶏がらスープ)、しょうゆ、酒、酢、片栗粉を入れ混ぜ合わせる。



片栗粉のダマが残らないように混ぜ合わせましょう!

6.  フライパンを極弱火にかけ、サラダ油を入れ広げる。フライパンが温まる前に4を入れて丸くなるように整えたら、フタをして2分30秒〜3分ほど焼く。



直径20cmのフライパンを使用。極弱火でじっくりと焼いていきます。フタはアルミホイルでもOK!


7.  フライパンを揺らして動く程度に焼けていたら1度火を止めて裏返し、再度極弱火にかけフタをして3分ほど焼いていく。3分経ったら焼け具合を確認し、両面こんがり焼けていたらフタをして置いておく。



フライパンより大きめのお皿に1度出してから、フライパンにスライドするように戻すといいとのことです。焼き上がった後にフタをして置いておくことで余熱で玉ねぎをしっとりさせます。

8.  5の鍋を極弱火にかけ混ぜ続け、とろみがついたらゴマ油を入れ混ぜたらタレの完成。



実はわたしは調理中、しばらく混ぜた後、少し油断して混ぜるのをさぼっていると…急にとろみが出てきて焦げそうになってびっくり(笑)。焦げやすいので混ぜ続けましょう。ゴマ油はチューブのしょうがでもいいんですって。それもおいしそうですね♪

9.  7をお皿に盛り付けて、8のタレをかけたら完成。



お好みでねぎや青じそをかけても◎。今回は青ねぎ(分量外)を刻んだものをトッピングしました。

まばゆいほどの黄金色!食材の旨味と甘酸っぱいタレの相性は抜群



とろとろの中華あんのようなタレでカニ玉みたいな見ため。DAIFUKU KITCHENさんの動画を参考に、極力再現を目指しました。きれいな黄金色に自画自賛。惚れ惚れしてしまいました。玉ねぎと卵が焼けた香ばしい香りが漂っていて、食べる前から目と鼻でじっくりと楽しめます。食べてみると、シャキシャキ食感の残った玉ねぎは甘く、甘酸っぱいタレがポイントになっています。玉ねぎ、卵、タレがお互いに引き立てあっている感じ。酢は少なめかなと思っていましたが、全体の味の濃さも酸味も絶妙な加減に仕上がっていて、やさしい味わいです。

ボリューム感があって満足度大!合わせる調味料を変えても楽しめそう♪



直径20cmでふっくらしているので、なかなかにボリューム感があります。玉ねぎの食感が楽しく卵の食べ応えもあって、かなり満足感がありました。今回わが家では、大人ふたりでご飯にこの「玉ねぎの黄金焼き」、おみそ汁とちょっとした副菜で満腹になったほど。納得のコスパの高さです。
今回作ったタレの代わりに、ポン酢じょうゆやケチャップでもおいしくいただけるそう。今回は青ねぎを散らしましたが、青じそも相性が良さそうです。

家庭的だけれど新しくて個性のある一品。メインにもお弁当にもぴったりなので、ぜひ一度お試しください♪

元記事で読む
の記事をもっとみる