1. トップ
  2. 英語で【離島】は何て言う?「沖合の島」などの英語もご紹介

英語で【離島】は何て言う?「沖合の島」などの英語もご紹介

  • 2024.6.23
  • 11954 views

本土から離れた【離島】は英語で何て言う?

「離島」は英語で【remote island】

ここで使われている[remote]と言えば、近年では「リモートワーク」などの名前でも知られてきましたが「遠い・遠く離れた・辺ぴな・人里離れた」などを意味する英単語です。

そこに「島」を意味する[island]を付ける事で、英語では「遠く離れた島」というニュアンスで離島を表現する訳ですね。

例文として、「彼は3年前から離島で暮らしている。」は英語で[He has been living on a remote island for the past three years.]などと言えばオッケーです。

他にも、「離島」の英語として、「沖合の島」というニュアンスで[offshore island]と言ったり、「孤立した島」というニュアンスで[isolated island]などと表現する事も出来ます。

合わせて、離島に行く船でなりやすい【船酔いは英語で何て言う?】も下の関連記事からチェック!
※掲載内容はあくまでも一例です。同じ意味を持つ表現が複数存在する可能性がございます。

元記事で読む
の記事をもっとみる