1. トップ
  2. グルメ
  3. 次【業務スーパー】行ったら絶対買い!「衝撃!100%の味…」「本当に264円でいいの?」簡単アレンジも

次【業務スーパー】行ったら絶対買い!「衝撃!100%の味…」「本当に264円でいいの?」簡単アレンジも

  • 2024.6.23
  • 598 views

こんにちは、業務スーパーへ足繁く通うヨムーノライターのバロンママです。

今回は、業務スーパーに行ったら絶対に買いたい”コスパ最強のスイーツ”を紹介します!

驚きのコスパ!業スーの「オーガニックチョコレート」


商品名:オーガニックチョコレート (左から) カカオ100% 、カカオ70%、カカオ70%ソルティ&オリーブオイル 価格:各264円(税込) 重量(内容量):各75g エネルギー(各75gあたり):カカオ100% 447kcal、カカオ70% 478kcal、カカオ70%ソルティ&オリーブオイル 435kcal


まず注目すべきはその価格! 1枚あたり264円という低価格でオーガニックチョコレートが購入できてしまうのです。 さすが、業務スーパー!!!

日本メーカーの一般的な板チョコレートが50gなのに対し、こちらのオーガニックチョコレートは75g入り。 そして3種類すべて添加物ゼロ!香料なども使われていませんし、カカオ100%とカカオ70%には植物油脂も入っていません。

3種のチョコ、気になるお味は?

カカオ100%

ヨムーノ

100%カカオという商品は、一般的なスーパーでは見かけたことがないのでとても珍しいと思います。

ヨムーノ

どれだけの苦さなのかと思いながらいただいてみると、想像を裏切らない味でした!思わず顔をしかめてしまう苦さです。 たとえ少々でも、このままいただくことはなかなか難しいと思います。

オーガニック ダークミルクチョコレート カカオ70%

ヨムーノ

100%の後にカカオ70%をいただくと、とても甘く感じます。

ヨムーノ

ダークチョコレートは苦みがあるという印象ですが、100%の苦い味を経験するとカカオ70%でもとても甘味を感じることができ、おいしく食べやすいチョコレートです。

カカオ70%ソルティ&オリーブオイル

ヨムーノ

カカオ70%ソルティ&オリーブオイルは、有機エキストラバージンオリーブオイルが3%、そして海塩が0.7%含まれています。

ヨムーノ

0.7%というわずかな塩なのですが、味にはちゃんと貢献していて、しっかりと塩を感じることができますよ。その塩味が甘さを引き立て、後引くおいしさなのです。

わずかなオリーブオイルが入ることで、通常のカカオ70%よりも滑らかなチョコレートになっているような気がします。

とてもおいしく、個人的に3種類の中で一番のお気に入り!

簡単アレンジで楽しむのもおすすめ

おすすめアレンジ①ホットチョコレート

そのままいただいてもおいしいチョコレートですが、カカオ100%はその苦さがつらいと感じることがあるかもしれません。

そこで、ホットチョコレートを作ってみました。

ヨムーノ

甘さを調整できる上に、甘味も好きなものを使うことができます。

チョコレートを細かく刻んで、耐熱カップに入れ電子レンジ加熱し、やわらかくします。そこへ少量の牛乳を入れて混ぜ、チョコレートと馴染んだところへ甘味と、さらに牛乳を足し、ふたたび電子レンジ加熱し、よく混ぜたら出来上がり。

※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります。(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。 ※チョコレートを電子レンジ加熱する際、高出力で行うと焦げる危険性があります。まずは500Wで50秒加熱後、様子を見ながら少しずつ加熱してください。

ヨムーノ

濃い目に作った濃厚なホットチョコレートにフランスパンをつけたり、チュロスや甘いものをつけていただいても。

おすすめアレンジ②チョコレートトースト

ヨムーノ

カカオ70%や、カカオ70%ソルティ&オリーブオイルを食パンやフランスパンにのせてトースターで加熱すると、とろ~っととけたチョコレートがたまらなくおいしい1品に!

ヨムーノ

あらかじめバターを塗ってからチョコレートをのせて焼くのもオススメです。

業務スーパーの「オーガニックチョコレート」は買い!

ヨムーノ

業務スーパーの「オーガニックチョコレート」3種は、それぞれに個性があります!食べ比べることで、より一層その違いやおいしさを発見できるかもしれません。 ぜひお近くの業務スーパーでチェックしてみてくださいね。

※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

ライター:バロンママ

コストコ・業務スーパーマニア

コストコ大好き!通い続けて18年目に突入!
「関東地方コストコ全14倉庫」、「東北地方2倉庫」をめぐっています。
業務スーパーへは週5で通い新商品をチェック!
コストコ、業務スーパー商品のアレンジ料理を得意としています! アメーバオフィシャルブログやInstagramでも情報を発信中!

元記事で読む
の記事をもっとみる