1. トップ
  2. ファッション
  3. ラフで6番以上の距離が残ったら“UT”のほうが簡単!その理由を解説

ラフで6番以上の距離が残ったら“UT”のほうが簡単!その理由を解説

  • 2024.6.23

クラブの進化に伴い「ライへの対応の仕方も令和になった頃から変化してきた」と話すのは理論派コーチの山形陵馬プロ。

今回のレッスンではラフに対して、今どきのクラブの機能や特徴を活かした打ち方を、山形プロが解説します。

低重心のUTなら出球が楽に高く上がる!

ラフからのショットはボールが沈んでいても、短いアイアンなら脱出しやすい。問題は長いクラブで打つときで、ロングアイアンでは球が高く上がらず、狙った飛距離が出しにくいので、以前は「短いアイアンでレイアップか、フライヤーさせれば届くかも」という2択で打っていました。

しかし、最近のクラブの“低重心化”は、アイアンもですがウッド系に入るUT(ユーティリティ)は、かなり重心が下がっていて球が上がりやすくなっています。そのため、5、6番アイアンで打つラフなら、UTを使うことをオススメします。インパクト直後の打ち出しが高く上がるので、飛距離をきちんと出せますよ。

クラブの進化に合わせて「平成式」からアップデートしよう!

ラフで6番以上の距離が残ったら“UT”のほうが簡単!その理由を解説
平成式までのセオリー(1)打ち込んでボールを高く打ち出す(2)ボールが沈んでいたら短いアイアンで

インパクトまで芝になるべく触れない、打ち出し角を上げるために打ち込んでヒットするのがセオリーだったが、パワーがないと出球が低くなってキャリー不足でショートしてしまう。

アイアンよりもロフトが立ったUTでも、出球はUTのほうが高くなりやすい。「最近のアイアンはストロングロフトになっているので、ラフからロングアイアンを打つのはますます難しくなりました」(山形)

ラフで6番以上の距離が残ったら“UT”のほうが簡単!その理由を解説
コンパクトに振ればミートもしやすくなります!

5、6番アイアンよりも飛距離が出るUTしかもっていなくても 、ロフト角が24度前後なら短く持ってコンパクトに振れば飛距離も合わせられる。

いかがでしたか。山形プロのレッスンをぜひ参考にしてください。

レッスン=山形陵馬
● やまがた・りょうま/ジュニア時代から活躍し、2010年にプロ入り。ミニツアー優勝などの実績を重ね、現在は東京・麻布の「FIVE ELEMENTS」でレッスンを行なっている。

協力=船橋カントリークラブ

元記事で読む
の記事をもっとみる