1. トップ
  2. ファッション
  3. 八木アリサがお手本!グンとアカ抜けたい人に捧ぐ♡【ミーハーカジュアル的ブランドコーデ】4選

八木アリサがお手本!グンとアカ抜けたい人に捧ぐ♡【ミーハーカジュアル的ブランドコーデ】4選

  • 2024.6.23
  • 811 views

アカ抜け夏ファッション♡

ファッションはアカ抜けて見えてナンボ♥ トレンド感マシマシのシャレ見えスタイルを、甘派のカリスマ・feat.八木アリサでお届け!

今回はオシャレ迷子に朗報!アカ抜けコーデへの最短ルートにGOODな、ミーハーカジュアル的4大ブランドをPICKUP♡

アカ抜けコーデで夏を楽しもう♡

八木アリサ。ar6月号より

ご指名買い♡4ブランド

BAUM UND PFERDGARTEN [ バウム ウンド ヘルガーテン ]

感度の高いスタイリストたちも偏愛
クラシックなテイストに、エッジが効いたフレーバーがプラスされたデザインで、おしゃれピープルから高い支持を得ている、通称“バウム”。コペンハーゲン発ならでは、な鮮やかカラーのアイテムが可愛い♥

キャミソール¥24,200、スカート¥35,200、バッグ¥17,600/バウム・ウンド・ヘルガーテン(エスアンドティ)ヘアピン¥14,300/ミクシマイ(ショールーム シャルメール)シューズ¥37,400/レペット(ルック ブティック事業部)

マリンテイストは真面目に着ずに、腹出し+脚出しの大胆肌見せでテンション高めに、がルール。お利口にまとまりがちだから、さらにジュエル風デザインのヘアピンでハズして高発色な派手バッグでちょい盛りするGOOD。

GANNI [ ガニー ]

POPでキャッチーな柄モノをCHECK!

アニマルやフラワーなどの派手カワなプリントアイテムを筆頭に、新鮮で遊びゴコロあふれるデザインが、ミーハー女子に刺さりまくり。シンプルなものよりも、主役級が集まるラインナップにご注目を。

ニットベスト¥39,600、パンツ¥35,200、シュシュ¥4,400、バッグ¥45,100、シューズ¥66,000/ガニーブレスレット¥3,850/キャセリーニ ソックス¥1,870/レイ ビームス(レイ ビームス 新宿) インナー/スタイリスト私物

涼しげメッシュで抜け感も際立つニットベストは、ややスポーティ&キャッチーなBIGロゴがポイント。あえてのNOTデニムで、ギンガムのパンツに流行りの激ミニポシェットを合わせて、こなれ感を見せつけたいところ。

U by SPICK&SPAN [ ユー バイ スピック アンド スパン ]

可愛らしさのさじ加減が絶妙なんです

ベーシックな中にもヘルシーな女らしさが見え隠れし、トレンドものはもちろん、大人が着られるコケティッシュな雰囲気漂うアイテムもズラリ。フレンチガーリーなテイストもお得意で、甘め人気の今、ハズせない存在

キャミソール¥7,700、スカート¥12,100、デニムパンツ¥8,800、バッグ¥13,200/ユー バイ スピック&スパン(ユー バイ スピック&スパン ルミネ池袋店)ピアス¥15,400/サンドラアレクサンドラ(レイ ビームス 新宿)サンダル¥23,800/イエイエ(ショールーム シャルメール)

スカラップ風のホルターがなんとも小粋。ディテールまで凝ったデザインのトップスだから、ラフなデニムに合わせてもフェミニンなオシャレ感は健在。甘さがいいあんばいのスカパンスタイルがココに完成♥

COCO DEAL [ ココ ディール ]

トゥーマッチにならない大人な甘さを常に追求

arガールズ御用達と言えるココ ディールは、上品な女っぽさが絶対的ベースにありながら、ほどよくミーハーな要素もちゃっかり楽しめるのが人気のヒミツ。誰でも高い好感度をカクトクできちゃう“全方位モテ”ブランド。

キャミワンピース¥15,400、タンクトップ¥7,590/ココ ディール ピアス¥17,600/ビジュー アール・アイ バッグ¥11,000/ペタ アンド ジェイン(ジャック・オブ・オール・トレーズ プレスルーム) サンダル¥10,900/チャールズ&キース(チャールズ&キース ジャパン)

幸せムードいっぱいなハートのプリントワンピは、"THE"に着ないでキラキラやビビッドカラーのハデ小物で盛って、どこまでもネアカにキメ。

今年の夏は4大ブランドで決まり♡

Model: 八木アリサ

Photo:Shimahara Yuya(UM/model)

Otake Miyuki(still)

Styling:Takeda Arisa

Hair Makeup:Yoshizaki Sayoko(io)

Text:Tamura Noriko

Composition:Matsuyama Mizuki

 
元記事で読む
の記事をもっとみる