1. トップ
  2. 恋愛
  3. 好きなアジサイはどれ?「対人関係の調整力」がわかる心理テスト

好きなアジサイはどれ?「対人関係の調整力」がわかる心理テスト

  • 2024.6.23
  • 2158 views

今回の心理テストは「 あなたの対人関係の調整力」についてです。客観的な対応が必要なこのスキルは、あらゆる人間関係で役に立つでしょう。
持っている性質も影響しているので、現状をチェックするためにも、ぜひ診断してみてくださいね。

【質問】好きなアジサイはどれ?

雨の多い季節を賑やかに彩るアジサイは、丸っこいフォルムでとても可愛らしいですね。
花の色は土の酸性度によって変わるそうですが、あなたのお気に入りはどの色ですか?
A〜Dの中から、これかな?と思うものを1つ選んでください。

 

A.紫のアジサイ

B.水色のアジサイ

C.ピンクのアジサイ

D.白のアジサイ

 

A「紫のアジサイ」を選んだあなたは…、 対人関係の調整力:監督レベル

本質を突く対応がピカイチなあなた。それぞれの意見を受け止めつつも、ズバッと間違いのない答えを提示するようです。
あまりに的確すぎて、誰も反論できないこともあるかもしれません。まとまらない場面でも、あの人が言うなら仕方ないと一目置かれる存在でしょう。
人の意見に影響されない姿はやや圧を感じさせますが、その対応は今までの経験を物語っていて自信に満ち溢れています。

B「水色のアジサイ」を選んだあなたは…、対人関係の調整力:無関心レベル

揉め事や争いが何よりも苦手なあなた。人の意見をまとめたり話を聞いたりすることは、かなりストレスになるようです。
そのため、対人関係の調整には関わりたくないし、他人任せで、言われるがままに動くようなスタンスでしょう。大人数になればなるほど関わり方が難しいので、距離感を保ちながらうまく立ち回ることが精一杯かもしれません。
面倒な問題が起きるたびに、1人の方が気楽だと考えてしまうようです。

C「ピンクのアジサイ」を選んだあなたは…、 対人関係の調整力:修行中レベル

ついその場の出来事に感情的になってしまうあなた。客観的に物事を見ることが苦手で、人のことでも自分ごととして発言してしまうようです。
ちょっと落ち着いてと周りに言われて、ハッと我に返ることも多いでしょう。勢いで調整する力は誰よりもあるのですが、冷静さが足りずあとで反省するパターンを繰り返しているかもしれません。
意見を代弁する熱意は誰よりもあるので、救われている人は多いようです。

D「白のアジサイ」を選んだあなたは…、対人関係の調整力:神対応レベル

どんな場面でも中立に物事を見ることができるあなた。間を取り持つような立場や職業はぴったりでしょう。
感情的にならず柔軟な対応ができるので、どちらも納得させてベストな形に持っていくようです。様々な問題を調整するたびに、あなただからできたと賞賛されているでしょう。
人間レベルがかなり高く、管理職やリーダーのようなまとめ役になることが多いかもしれません。

 


ライター : 杏仁
幼少期の不思議体験から心の世界の探求を始める。「自分を知ることは楽しい!」をモットーに、言葉や感覚を通して自分を知るお手伝いをしています。心理テストクリエイター、持ち味ガイド(鑑定)などで活動中。
編集 : シンリ編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる