1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 収支に対する「納得度」をサポートする家計簿・お小遣い帳アプリ「Pignote」が登場

収支に対する「納得度」をサポートする家計簿・お小遣い帳アプリ「Pignote」が登場

  • 2024.6.22
  • 69 views

flamは、納得感のある支出管理をサポートする家計簿・お小遣い帳スマホアプリ「Pignote(ピグノート)」を、App StoreとGoogle Plaで配信開始した。

対応機種(OS)は、iOS 11.0/iPadOS 11.0以降。Android 5.0以降。同アプリの利用料金は無料だ。

収支ごとの「理由」を明確にする

家計簿をつける上で大切にしたいことは、細かく1円単位で記録することや、細かく仕分けることではなく、収支ごとの「理由」を明確にすること。

その支出が自分にとってどのようなものなのかを記録することで、振り返ったときに初めて「このタイプの支出は抑えよう」「この支出は必要なものだから継続しよう」と、家計に対する「納得度」を上げられるだろう。

「Pignote」は、入力は簡単に、理由は明確に記録できる家計簿アプリを目指して制作されている。

期間ごとの支出状況が一目でわかる

同アプリでは、カレンダービューを基本画面としており、毎日の収支を管理しやすい設計だ。

テーマカラーも選択でき、毎日でも開きたくなるアプリを目指して制作されている。

さらに家計を振り返るために、帳簿画面も用意。

その期間の支出状況が一目でわかるため、どのカテゴリやどのタイプの支出を節約するべきか、じっくり考えるのに役立つだろう。

カスタマイズ機能も備える

さらに同アプリは、「とにかく入力をわかりやすく」をモットーに制作されている。

かわいいインターフェイスで、いつでも気軽に収支を入力できる仕様になっているのが嬉しいポイントだ。

また、家計簿の内訳は人それぞれ違うことから、アプリに慣れてきた際、自分にとって使いやすいようにカテゴリを編集できるようにカスタマイズ機能も搭載。

最初はデフォルト設定のまま使用し、徐々に自分だけの「Pignote」を作っていこう。

わかりやすいインターフェイスで家計管理!この機会に、収支に対する「納得度」をサポートしてくれる家計簿アプリ「Pignote」を使ってみては。

■「Pignote」アプリ情報 利用料金:無料 対応機種(OS):iOS 11.0/iPadOS 11.0以降/Android 5.0以降 iOS版(App Store):https://apps.apple.com/jp/app/id6504097570 Android版(Google Play):https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.flam.money 公式サイト:https://pignote.jp

©︎ 2024 flam Inc.

(江崎貴子)

元記事で読む
の記事をもっとみる