1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【100均】ダイソーの「レースペーパー」おすすめアレンジ10選!どこに売ってる?売り場やサイズ、花束の作り方を紹介

【100均】ダイソーの「レースペーパー」おすすめアレンジ10選!どこに売ってる?売り場やサイズ、花束の作り方を紹介

  • 2024.6.22
  • 1924 views

■ダイソーのレースペーパーがおしゃれで便利!

ダイソー レースペーパー
出典:イチオシ | ダイソーのレースペーパーはアレンジ次第でさまざまな用途に使える!

100均のダイソーでも購入できる「レースペーパー」。レースペーパーとは、レースの模様を打ち抜いたおしゃれな敷き紙のことで、テーブルやお皿の上に置くだけでパッと華やかな雰囲気になります。

コースターや敷物として使うのが一般的ですが、シンプルゆえにさまざまな使い方ができるのもレースペーパーの魅力のひとつ。

SNSに寄せられた口コミでも、デコレーションやアレンジを楽しんでいる人が多く、アイデア次第で使い道が広がりますよ。

あとね、フローラルカップコレクション 2めっちゃ安くなってたから買っちゃった!! 飾る場所なくてナチュラルキッチンでケーキスタンド買って、ダイソーのレースペーパーの上に飾ったらめっちゃ可愛くなった 最高(Xより引用)

ダイソーのレースペーパーにダイソーの毛糸を通して、ダイソーとセリアのデザインペーパーでキャンディーボックスとリボンを折って貼って、画鋲を見えないところに留めたら~(Xより引用)

痛切り絵ロゼット試作中 ダイソーの折り紙とレースペーパーで 可愛いなっ(Xより引用)

今回は、ダイソーの「レースペーパー」のサイズや売り場、おすすめの使い方アイデア、さらにSNSでも人気の花束の作り方をご紹介します。


イチオシでは、ダイソーのおすすめラッピンググッズを紹介しています。あわせてご覧くださいね。

■ダイソーの「レースペーパー」のサイズは3種類! 値段や売り場は?

Sサイズが14cm、Mサイズが18cm、Lサイズが21cmの3サイズ展開
出典:イチオシ | Sサイズが14cm、Mサイズが18cm、Lサイズが21cmの3サイズ展開

ダイソーの「レースペーパー」は、S・M・Lの3サイズ展開です。

Sサイズが14cm、Mサイズが18cm、Lサイズが21cmで、用途にあわせて選ぶことができます。

筆者が店舗を訪れたときには、S・MサイズのみでLサイズは売り切れていました。

ダイソーの「レースペーパー」の値段

110円(税込)とリーズナブルな値段で購入できるのがうれしい
出典:イチオシ | 110円(税込)とリーズナブルな値段で購入できるのがうれしい

ダイソーの「レースペーパー」の値段は、S・M・Lサイズともに110円(税込)。

それぞれ枚数が異なり、Sサイズは20枚、Mサイズは14枚、Lサイズは10枚入りです。

ホームセンターなどにあるレースペーパーは同じ枚数で数百円するものもありますが、ダイソーなら1枚あたり約5.5~11円とリーズナブルな値段で購入できるので、手に取りやすいのもうれしいポイントです。

ダイソーの「レースペーパー」の売り場

「レースペーパー」は、キッチン用品売り場にあります。

お菓子作りに使える製菓用品と一緒に並んでいたので、「どこに売ってる?」と探している人はまず製菓用品を探してみてください。

■ダイソーの「レースペーパー」の使い方アイデア10選

ダイソー レースペーパー
出典:イチオシ | ダイソーの「レースペーパー」はアレンジ自在!

ここからは、ダイソーの「レースペーパー」の実践編!

Sサイズ(14cm)の「レースペーパー」を使用したおすすめの使い方アイデアをご紹介します。

1.お皿に敷いておしゃれに

お皿に敷くだけで高級感が出る
出典:イチオシ | お皿に敷くだけで高級感が出る

まずは定番の使い方。

いつも使っているお皿に「レースペーパー」を敷くだけで、おしゃれな雰囲気になりますね。

よく食べているお菓子もどこか高級に見え、来客のおもてなしにもぴったりです。

お皿の下にレースペーパーを敷いてもかわいい
出典:イチオシ | お皿の下に「レースペーパー」を敷いてもかわいい

お皿の上に敷くのはもちろん、お皿の下に敷いてもかわいいですよ。

2.お皿代わりに

お皿代わりにレースペーパーを使えば洗い物が減るメリットも
出典:イチオシ | お皿代わりに「レースペーパー」を使えば洗い物が減るメリットも

続いては、「レースペーパー」をお皿として使うアイデア。

クッキーやスコーンなど、レースペーパーに油が染み込んでしまうおそれがあるお菓子には向いていませんが、個包装のお菓子であればなんでもOK!

また、レースペーパーを敷いた上でお菓子を食べることで、テーブルの上にポロポロと食べかすがこぼれたり、テーブルが汚れたりするのを防ぐこともできます。

3.コースターやティーマットに

お気に入りのカップと合わせてアンティークな雰囲気に
出典:イチオシ | お気に入りのカップと合わせてアンティークな雰囲気に

コースターとしてレースペーパーを敷くのも定番の使い方。お気に入りのカップの下に敷くだけで、どこか優雅な気分になれそうです。

今回はカップに合わせたサイズのレースペーパーを選びましたが、大きいサイズの「レースペーパー」をティーマットとして使ってもおしゃれな雰囲気に仕上がりますよ。

4.瓶のふたに

瓶のふたに被せてかわいくアレンジ!
出典:イチオシ | 瓶のふたに被せてかわいくアレンジ!

瓶のふたに「レースペーパー」を被せると、おしゃれでかわいい瓶のできあがり!リボンと組み合わせることで、さらにキュートな雰囲気に仕上がります。

小物入れとして使っている瓶をアレンジすれば、使うたびにテンションが上がりそうですね。

また、自家製ジャムなどをお友達にプレゼントするときにもおすすめ。

気持ちのこもったかわいい瓶は、きっと喜ばれるはずです。

5.フォトフレームに

フォトフレームに挟み込むだけでおしゃれな雰囲気に
出典:イチオシ | フォトフレームに挟み込むだけでおしゃれな雰囲気に

思い出の写真やお気に入りのポストカードを飾るフォトフレームに、「レースペーパー」を挟み込むだけで、どこかナチュラルでおしゃれな雰囲気に。

特にパステル系やアンティーク系のデザインと相性が良く、細かいレースの上品さがプラスされます。

フォトフレームのサイズに合わせて、レースペーパーをカットして挟むだけなので、初心者さんでも簡単にできるのも魅力ですね。

<レースペーパー以外の使用アイテム> DATA

ダイソー|フォトフレーム(シンプル、ハガキサイズ)

価格:110円(税込)

サイズ:縦18.5cm×横13.5cm×厚み1cm

JANコード:4549131955514

6.リボンを通してかわいくアレンジ

レースペーパーにリボンを通すだけで印象が変わる
出典:イチオシ | 「レースペーパー」にリボンを通すだけで印象が変わる

続いては、「レースペーパー」自体をかわいく見せるアレンジ。

レースの穴の部分に好きなリボンや毛糸を通して結ぶだけで、ガラッと雰囲気が変わります。


2枚重ねにすると強度がアップ
出典:イチオシ | 2枚重ねにすると強度がアップ

レースペーパー1枚でもできますが、2枚重ねにすることで強度がアップ。

シワもよりにくくなるので、できあがりがきれいになります。

お菓子を乗せるだけでもかわいい
出典:イチオシ | お菓子を乗せるだけでもかわいい

お菓子などを乗せれば、プチギフトのような雰囲気を楽しめますね。

<レースペーパー以外の使用アイテム> DATA

ダイソー|サテンリボン(ホロステッチ、ペールカラー)

価格:110円(税込)

素材:ポリエステル

カラー:グリーン

サイズ:幅12mm×長さ4m

JANコード:4550480291130

7.お友達への手紙をおしゃれに

封筒に被せておしゃれなお手紙に
出典:イチオシ | 封筒に被せておしゃれなお手紙に

お友達に日頃の感謝などを伝えたいときにも、レースペーパーのアレンジが役立ちます。

シンプルな封筒の上から半分に折った「レースペーパー」を被せるだけで、おしゃれで凝っている印象に。

レースペーパーをシールやのりで封筒に貼り付けたり、紐で結んだりすれば渡すまで外れるのを防ぐこともできます。

<レースペーパー以外の使用アイテム> DATA

ダイソー|カラーレター(ピンク)

価格:110円(税込)

内容量:封筒4枚、便箋8枚

サイズ:封筒…縦9cm×横14cm×厚さ0.03cm/便箋:縦17cm×横13.5cm×厚さ0.01cm

JANコード:4550480323909

8.ラッピングのアクセントに

シンプルなボックスをレースペーパーでデコレーション
出典:イチオシ | シンプルなボックスを「レースペーパー」でデコレーション

SNSでも多数の人がチャレンジしていた、ラッピングのアクセントに使うアイデア。

シンプルなボックスも、「レースペーパー」をかけることで華やかな雰囲気に。

シールや造花を組み合わせてオリジナルのボックスを作るのもいいですね。

<レースペーパー以外の使用アイテム> DATA

ダイソー|フタ付紙BOX(4サイズ、長方形、ピンク)

価格:110円(税込)

素材:紙、磁石

サイズ:縦11cm×横16cm×高さ6cm

JANコード:4549131729290

9.紙コップと組み合わせてプチギフトに

あまっている紙コップと組み合わせて使いたいアイデア
出典:イチオシ | あまっている紙コップと組み合わせて使いたいアイデア

クッキーなどをお裾分けする際に使えるアレンジ。

紙コップにレースペーパーを被せるとふたの代わりになり、シールやホッチキスで留めることでミニバッグ風に仕上がります。

シールで留めるだけと簡単なのもうれしいポイント。あまった紙コップの活用にもいいですね。

<レースペーパー以外の使用アイテム> DATA

ダイソー|クラフトペーパーカップ

価格:110円(税込)

個数:22個

容量:205ml

素材:カップ…パルプ100%/内側…ポリエチレン

サイズ:縦7.3cm×横7.3cm×高さ8.2cm

JANコード:4550480318509

10.花束のようなブーケラッピングに

折るだけで作れるブーケラッピング
出典:イチオシ | 折るだけで作れるブーケラッピング

最後にご紹介するのは、花束のようなブーケラッピング。一見難しそうに見えますが、実はレースペーパーを折るだけで完成する真似しやすいアレンジです。

中に造花やお菓子を入れると、より花束らしく見えますよ。

<レースペーパー以外の使用アイテム> DATA

ダイソー|ローズピック(ティーカップ、レース付、10輪)

価格:110円(税込)

サイズ:2.5cm×13cm×2.9cm

素材:ポリエチレン、ナイロン、スチール、紙

カラー:白

JANコード:4550480387710

■ダイソーの「レースペーパー」を使った花束の作り方

さまざまな使い方ができるダイソーの「レースペーパー」ですが、SNSでも特に人気が高いのが花束を作るアレンジ。

先ほどご紹介したブーケラッピングの応用編で、少し手間がかかるものの、一度覚えてしまえばお友達へのプチギフトなどにも使えますよ。

早速作り方を見ていきましょう!

レースペーパー花束を作るのに必要な材料

レースペーパー花束に使う材料
出典:イチオシ | レースペーパー花束に使う材料

ダイソーの「レースペーパー」で作る花束は、以下の材料を使います。

  • レースペーパー2枚
  • リボン
  • はさみ
  • 両面テープ
  • 中に入れるもの(飴やお花)

リボンの幅はレースペーパーの大きさに合わせて選びましょう。

紙なので強度が弱いため、中に入れるものは軽めのものがおすすめです。

今回は、Sサイズ(14cm)のレースペーパー2枚と、同じくダイソーで買える「サテンリボン(ホロステッチ、ペールカラー)」を使用しました。

1.レースペーパーを2cmほどずらして折る

1.レースペーパーを2cmほどずらして折る
出典:イチオシ | 1.レースペーパーを2cmほどずらして折る

まずは、1枚目のレースペーパーを折ります。

このとき、半分に折るのではなく、2cmほどずらすのがポイントです。

2.短い面を下にして置く

2.短い面を下にして置く
出典:イチオシ | 2.短い面を下にして置く

レースペーパーを折ったら、短い面を下にします。

3.三角形になるように三等分に折る

3.三角形になるように三等分に折る
出典:イチオシ | 3.三角形になるように三等分に折る

続いて、レースペーパーが三角形になるように、三等分に折ります。

ていねいに折ると見栄えがよくなるので、きれいな三角形を作ることを心がけましょう。

4.三角形の先端部分をはさみで切る

4.三角形の先端部分をはさみで切る
出典:イチオシ | 4.三角形の先端部分をはさみで切る

三等分に折ったら、三角形の先端部分をはさみで切ります。

5.もう1枚のレースペーパーを細長い三角形にはさみで切る

5.もう1枚のレースペーパーを細長い三角形にはさみで切る
出典:イチオシ | 5.もう1枚のレースペーパーを細長い三角形にはさみで切る

続いて、もう1枚のレースペーパーを取り出し、細長い三角形状にはさみで切ります。

この部分は花束の持ち手パーツになるので、折ったレースペーパーと大きさを比べながら切るのがおすすめ。

また、レース模様の部分を活かすとより花束らしく見えます。

6.前の手順5で切り出したパーツの先端部分に両面テープを貼る

6.5で切り出したパーツの先端部分に両面テープを貼る
出典:イチオシ | 6.5で切り出したパーツの先端部分に両面テープを貼る

5で切り出した細長い三角形の先端部分に、両面テープを貼ります。

7.1枚目のレースペーパーにパーツを貼る

7.1枚目のレースペーパーにパーツを貼る
出典:イチオシ | 7.1枚目のレースペーパーにパーツを貼る

三等分に折ったレースペーパーを開き、6のパーツを貼り付けます。

なるべく真ん中にバランスよく貼るときれいに見えますよ。

8.1枚目のレースペーパーに両面テープを貼る

8.1枚目のレースペーパーに両面テープを貼る
出典:イチオシ | 8.1枚目のレースペーパーに両面テープを貼る

パーツを貼ったら、1枚目のレースペーパーの片側を再度折り、もう片方の端に両面テープを貼ります。

9.両面テープを貼り合わせて花束が完成

9.両面テープを貼り合わせて花束が完成
出典:イチオシ | 9.両面テープを貼り合わせて花束が完成

両面テープを貼った側を再度折り、貼り合わせれば花束が完成します。

10.リボンやシールでデコレーションする

10.リボンやシールでデコレーションする
出典:イチオシ | 10.リボンやシールでデコレーションする

花束の形ができたら、お好みの材料を使って花束をデコレーションしましょう。

今回はリボンとシールを貼り付けてみました。

11.飴やお花などを入れて完成!

11.飴やお花などを入れて完成!
出典:イチオシ | 11.飴やお花などを入れて完成!

デコレーションしたら、飴やお花などを入れて完成です!

思っていたよりも簡単で、工作が苦手な筆者でも簡単に作ることができました。

チュッパチャップスを入れてみると、より花束らしく見え、お友達にプレゼントしたい欲がアップ。

インテリアとして飾ってもかわいいなと思いました。

■【まとめ】ダイソーの「レースペーパー」はアレンジ次第で使い方は無限大!

ダイソーのレースペーパーはアレンジ次第でさまざまな用途に使える!
出典:イチオシ | ダイソーの「レースペーパー」をアレンジすれば素敵なプチギフトに!

ダイソーの「レースペーパー」は、S・M・Lの3サイズがあり、コースターや敷物としてはもちろん、ラッピングや小物のデコレーションなど、さまざまな使い方ができます。

人気の花束アレンジは、折るだけの簡単なものだけでなく、より本格的な花束に見えるものも!

お菓子などを入れてプチギフトとして渡せば、お友達も喜んでくれますよ。

次回、ダイソーを訪れた際には、「レースペーパー」をゲットしてアレンジを楽しんでみてくださいね!

ラッピングやおもてなしに★★★★★

コスパ★★★★★

(星5つ中)

イチオシでは、ダイソーのおすすめ神アイテムや、135名が選ぶ人気商品ランキングを紹介しています。

DATA ダイソー|レースペーパー(S)

価格:110円(税込)

内容量:14枚

サイズ:縦14cm×横14cm×厚さ0.005cm

素材:パルプ

JANコード:4550480421483

ダイソー|レースペーパー(M)

価格:110円(税込)

内容量:14枚

サイズ:縦18.5cm×横18.5cm×厚み0.005cm

素材:パルプ

JANコード:4550480421490

ダイソー|レースペーパー(L)

価格:110円(税込)

内容量:10枚

サイズ:縦21cm×横21cm×厚み0.005cm

素材:パルプ

JANコード:4550480421506

※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。

元記事で読む
の記事をもっとみる