1. トップ
  2. 恋愛
  3. 驚きの一言、6歳長男「右耳ってなんにも聞こえないでしょ」

驚きの一言、6歳長男「右耳ってなんにも聞こえないでしょ」

  • 2024.6.22
  • 10732 views

次男の中耳炎治療のため、耳鼻科に通院していた忍者ママ(@mother_ninja_)さん。ある日、次男の聴力検査中に、長男が「両耳の検査は時間の無駄だ」と言い出しました。長男の発言の真意は…?『長男の難聴に気づけなかった話』第1話をごらんください。

「右耳は何も聞こえない」とは一体どういうことなのでしょうか?思いがけないタイミングでの予想もしてなかったであろう長男の言葉に忍者ママさんもさぞや驚いたことでしょうね。

障害が判明したからこそ、できることがある

このお話では、忍者ママ(@mother_ninja_)さんの息子の難聴が突然判明してから、その後までのお話が描かれています。

次男の受診に付き添ったことがきっかけで、右耳が聴こえていないことがわかった息子。忍者ママさんは「息子は片耳が聴こえない」という事実に大きなショックを受けますが、医師や息子本人の言葉を受けて考えを変えていきます。子どもの障害を知るというのはつらさを感じる一方、知ったからこそ対処できる一面もありますね。例えば、忍者ママさんのように学校の先生に障害を伝えておくことで、息子の様子を注意して見てもらえるメリットがありそうです。

また、息子本人は左耳で音を聞く暮らしが当たり前のため、右耳の難聴をそれほど不便だとは思っていないことも、忍者ママさんにとっては発見だったそう。同時に親として、息子のポジティブな様子に救われたようです。子どもの障害に対して親がどう向き合っていくのか、忍者ママさんと息子のやり取りから学べることがたくさんある作品です。

著者:ママリ編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる