1. トップ
  2. おでかけ
  3. 「間違ってしまった!」似た名前のゴルフ場に注意 

「間違ってしまった!」似た名前のゴルフ場に注意 

  • 2024.6.22
  • 13178 views

「あの……言いにくいのですが、隣のゴルフ場ではありませんか?」なんて、ゴルフ場の受付で言われてしまったら冷汗モノ。ゴルフバックを持参して車で訪問していたならまだしも、ゴルフバックを誤って送ってしまったり、間違えた先が名門コースだったら……もはや絶望しかありません。

毎年「Regina Open」が開催されている「南総カントリークラブ」近隣にも、「ニュー南総ゴルフ倶楽部【アコーディア・ゴルフ】」や「南総ヒルズカントリークラブ【PGM】」が存在し、間違えてしまう方も。このように、日本のゴルフ場を調べてみると、住所が近く似た名前のゴルフコースがたくさんあります。似た名前のパターンと、間違わないようにする方法を考えていきましょう。

◆日本のゴルフ場の約半数がカントリークラブとゴルフクラブという名称?

地名と「カントリークラブ」と「ゴルフクラブ」や「ゴルフ倶楽部」の組み合わせは数多くあります。ゴルフ予約サイトで調べてみると、カントリークラブは572コース、ゴルフクラブは287コース、ゴルフ倶楽部は348コースあります。日本のゴルフ場は約2,100コースあると言われており(2024年4月一般社団法人日本ゴルフ場経営者協会調べ)、その中で約1,200コース、本のゴルフ場の約半分以上の名称に“カントリークラブ”、“ゴルフクラブ”が含まれることになります。ちなみに「カンツリークラブ」や「ゴルフコース」なんかもよくある名称なので注意しましょう。

地名においても、東京近郊で駅名などによく使われる「武蔵」と名が付くコースは、7つあります。ほかにも静岡県には「伊豆」と名が付くコースは6つあります。昔からある地名や地域の人に愛されている地名は、ゴルフ場の名前にも使用されるケースが多いですね。

ちなみに、埼玉県内にも新武蔵丘ゴルフコース(日高市)と武蔵丘ゴルフコース(飯能市)のように、名前は似ているものの市が違うコースがありました。車で10分あれば行き来できる距離ではありますが、ゴルフバックの送り先を間違えてしまうと一大事ですので、住所をよく確認する必要がありますね。

◆ゴルフ仲間には電話番号もしっかり伝えよう!

ゴルフバックを持って車で行く場合は、やはり時間に余裕を持って行動するのが一番。名前が似ることにも理由があり、同じ地域にゴルフ場が密集してるため名前が似てしまいます。「やばい、間違えた」となっても、意外と近くに予約していたゴルフ場があったりします。焦ることは焦りますが、時間に余裕があればリカバリーが効きます。ナビを使用する場合は、名称入力するのではなく、電話番号を入力して設定するのも間違えない方法の1つです。

一緒にラウンドするゴルフ仲間にもゴルフ場の電話番号を伝えるのは有効です。気心知れた仲間だと、電話や口頭でゴルフ場の名称のみの連絡で終わってしまう場合があります。しかし、連絡した方が間違ってしまう場合もあるし、受けた側が勘違いしてしまうケースもあります。必ず、メールなど形に残るもので送信し、ゴルフ場の名前だけでなく、住所と電話番号を伝えましょう。

先ほどの武蔵の例ならば、市が違うので市外局番が異なります。それだけで、注意するきっかけになりますよね。
人任せにしすぎるのはNGですよ!

ゴルフ場までゴルフ仲間に乗せてもらうとなると、つい油断して、ゴルフ場の名前や住所などあまり確認しない人もいるのではないでしょうか。ところが、乗用車に4人乗り、さらにキャディーバックを4つ入れるのは厳しい車もあります。そこで「バック送るね」と手を挙げたものの、うっすらとした記憶でゴルフ場を検索し、出てきた住所を書いて送ったら、似た名前のゴルフ場に送ってしまったなんてこともあります。忙しい中、キャディーバックを送るだけでも大変なことは分かりますが、冷汗をかかないためにもしっかり確認をしましょう。

◆片方が名門コースなんて場合も

ゴルフ場の中には、一見さんお断りの名門コースもあります。ところが、そんな名門コースであっても似た名前のコースがあります。

「東京ゴルフ倶楽部(埼玉県)」と「東京カントリー倶楽部(神奈川県)」は似た名前のゴルフ場です。しかも、どちらも東京にあるわけではないのに、ゴルフ場名に東京とあるので、まぎらわしさに拍車をかけていますが、東京GCは名門コースです。東京GCは、1928年の日本オープンゴルフ選手権を皮切りにナショナルオープンを過去に7回開催しています。2024年には、日本ゴルフ協会創立100周年を迎え、8回目の開催を予定しています。

名門コースの場合は、ゴルフ予約サイトで予約ができないコースがほとんどです。もし、あまり確認していなくて、間違って行ってしまったらあまりに場違いで恥ずかしい思いをするでしょう。名門コースに限らず、似た名前のゴルフ場はたくさんあります。楽しい一日を過ごすためにも事前にしっかり確認してゴルフ場に向かいましょう。

取材・文/夢書房

The post 「間違ってしまった!」似た名前のゴルフ場に注意  first appeared on Regina(レジーナ).

元記事で読む
の記事をもっとみる