1. トップ
  2. レシピ
  3. 【納豆アレンジ3選】そろそろ飽きてきた…と思ったら、これおいしいよ!

【納豆アレンジ3選】そろそろ飽きてきた…と思ったら、これおいしいよ!

  • 2024.6.21
  • 132 views

ご飯のお供に食べる人も多い、納豆。

栄養価が高く健康的であるため、身体のために毎日食べている人もいるでしょう。

しかし、毎日食べるものだからこそ、飽きてしまうこともありますよね。

そんな納豆を、いつでもおいしく食べられるアレンジをYouTubeチャンネル『料理のツボ』が紹介しています。

タマネギと長芋で作る『タマネギ納豆飯』

納豆を使ったレシピは全部で3つ。まずは、『タマネギ納豆飯』のレシピです。

タマネギ4分の1玉をみじん切りにし、軽く洗って水気を切っておきます。

長芋はすりおろしにしていましたが、叩いて少し歯ごたえがある状態にすれば、食感がいいそうです。

刻んだタマネギと、すりおろした長芋を加えてよく混ぜます。

ご飯の上に、刻み海苔、納豆の順にかけたら、混ぜておいたタマネギと長芋、さらに小口ネギと卵黄をのせて完成です。

卵黄と長芋が入ることで、まろやか味わいになるのだとか。トロトロ食感だけでなく、シャキシャキ食感も味わえますよ!

YouTubeチャンネル『料理のツボ』の写真
出典:料理のツボ

梅・キュウリ・大葉の『梅納豆飯』

続いて紹介したのは『梅納豆飯』。

梅干しの種を取り出したら細かくちぎります。キュウリを粗めのみじん切りにして、大葉は軸を切り落とし、同じくみじん切りにしましょう。

梅、キュウリ、大葉、ごまを合わせておきます。この組み合わせは、おいしいことに間違いありませんね!

ご飯の上に、刻み海苔と納豆をかけ、混ぜ合わせた梅、キュウリ、大葉をかけます。さらに、かつお節とネギをまぶせば完成です。

付属のタレに、めんつゆを足した特製ダレをかけていただきます。食欲がない時でも、梅の酸味でさっぱり食べられるのだとか。

YouTubeチャンネル『料理のツボ』の写真
出典:料理のツボ

最後に紹介したのは、刺身を買ったものの時間が経ってしまった時に試したい、少し贅沢な海鮮納豆飯のレシピ。

詳しい作り方を知りたい人は、動画をチェックしてみてくださいね!

YouTubeチャンネル『料理のツボ』の写真

[文・構成/GLUGLU編集部]

元記事で読む
の記事をもっとみる