1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 「ファンデが割れちゃった~!」でも大丈夫!こうすれば復活しますよ♪

「ファンデが割れちゃった~!」でも大丈夫!こうすれば復活しますよ♪

  • 2024.6.22
  • 4746 views

こんにちは。家事コツ研究員の主婦Aです。先日、うっかり八兵衛な私は、ファンデーションを割ってしまいました。こんな時、皆さんはどうしてますか?このままポイッと捨ててしまうのは、おサイフ的にも環境的にもよろしくないですよね。

そして、セコくてみみっちいことばかり考えている、主婦Aの沽券に関わるってなもんで!なので、こんな方法で再生させてみました!

見てください!ファンデが粉々になってしまいました~

直そうと思いつつ、面倒くさくて1週間ほどそのまま使っていたらこうなりました。

このような状態から再生できるのか?!

主婦A vs 割れたファンデの戦いの火蓋が、今切って落とされる!

ファンデの再生、やってみた!

まずは、瀕死状態のファンデのかけら達を、つまようじでさらに木端みじんにします。隅に残っているファンデも、容赦なく粉々に!

粉々のファンデを集めたら、次に必要なのは乳液など液体の化粧品。今回、私が使用したのはUVミルク。もともとUVファンデでしたが、さらなるUVカットを目指そうと思います!

これをファンデの上にデロッと乗せます。

ハッ、UVカット率をアップさせたくて、ついたくさん出してしまった~OMG(オーマイガッ)!

ホントに固まるのでしょうか?!

続いて、粉々ファンデとクリームを混ぜていきます。

最初はポロポロでしたが、30回くらい混ぜていたら、次第に粘土状のかたまりに。

これを使いやすい位置に寄せ、ラップの上から指でギュギュッと押します。

しばし童心に帰り粘土遊びにふける主婦A。

不器用なもので、なかなかきれいに成形できませんでしたが、ある程度まとまったところで良しとします!

はい、オリジナルブレンドファンデのでき上がり!

さて、使い心地や如何に?!

ミルクをたくさん出し過ぎたせいで、最初は粘土並みの重めのテクスチャ。でも、1日放置したら少し乾いてきて、まぁまぁの状態になりました!

これなら十分使えそう。

でも、ミルクを出し過ぎたせいか、ファンデの濃さが薄まったような気も…。

試しに、もう一つの他メーカーのファンデと比べたところ、同じくらいの圧でこすったのに、やっぱり少し色が薄くない???(左が他メーカー、右が再生させたファンデ)

あと、水分のにじみ具合も、少ーしだけど右が多い感じ。

検証結果のまとめと注意点

今回は、主婦Aの雑さと強欲さが災いし、ちょっとばかり残念感が否めません。

とりあえず以前と同じように使えていますが、この検証結果を教訓に、皆さんが試す時には、下記の点にご注意を。

①ミルクなどは目分量で出さずに、少しずつ加えて行くべし!(←半分くらいの量でも良かったかも)

②ファンデは容赦なく遠慮なく徹底的に木っ端みじんにすべし!(←ダマが残っていると空気が入り込みやすく、ひび割れてきます)

でも、多めにミルクを入れた分、UVカット率はアップした気がするので、最強日焼け止めファンデとして夏場に向けて活躍させるつもりです!

なお、UVミルクなどを加えたファンデは雑菌が繁殖しやすくなるので、早めに使い切るようにしましょう。

撮影・文/主婦A ※暮らしニスタの記事を再編集して配信しています。

元記事で読む
の記事をもっとみる