1. トップ
  2. ファッション
  3. 【ふくさがない・入らない】ハンカチでご祝儀袋を包む方法を紹介

【ふくさがない・入らない】ハンカチでご祝儀袋を包む方法を紹介

  • 2024.6.21
  • 129 views

ご祝儀袋にふくさはいらない?

イエコレクション iecolle

ご祝儀袋にふくさはいらないのでしょうか。
ふくさはご祝儀袋が汚れたり折れたりするのを防ぐために使われます。
結婚式ではご祝儀袋をふくさに入れて持参する人が多いですが、ないからと言ってマナー違反にはなりません。
特に冠婚葬祭に参加する機会が少ない人にとっては、いらない持ち物でしょう。

ご祝儀袋が袱紗に入らないとき

イエコレクション iecolle

ご祝儀袋のサイズや水引のボリュームによっては、手持ちのふくさにご祝儀袋が入らないときもあるでしょう。
その場合、大きめサイズのハンカチや風呂敷などの持ち物で代用することもできます。
ご祝儀袋はそのまま渡してもマナー違反ではありませんが、ハンカチや風呂敷に包まれているだけでより丁寧な印象付けができます。

結婚式の持ち物としてふさわしい代用品とは

イエコレクション iecolle

ふくさがないときの代用品として、ハンカチや風呂敷などの持ち物を使うのがおすすめ。
ただし、タオル地のハンカチは避けるようにしてください。
ご祝儀を包むハンカチや風呂敷には白や紫、暖色系がふさわしいとされています。
また華美な柄や、お葬式を連想させる黒や紺などの色合いは避けてください。

ハンカチでご祝儀袋を包む方法

ここからは、ご祝儀袋をハンカチで包む方法を手順を追って解説します。
ご祝儀袋を包むふくさがないときには、ぜひ参考にしてください。

ハンカチを広げる

イエコレクション iecolle

ハンカチを裏返して広げ、ご祝儀袋を少し左側へ置きます。
この時、柄は右側に向けましょう。

左からたたむ

イエコレクション iecolle

ハンカチの左角を持ち、ご祝儀袋の左側面に沿って折りたたみます。

上をたたむ

イエコレクション iecolle

ハンカチの上の角を持ち、ご祝儀袋の上側に沿って折りたたみます。

下をたたむ

イエコレクション iecolle

下の角も同様に折りたたみます。
ご祝儀袋よりも上にハンカチの角がはみ出る場合は、内側に折り返して見えない状態にしましょう。

右をたたむ

イエコレクション iecolle

最後に右の角を折りたたみ、ハンカチのはみ出た部分を内側に折り返しきれいに整えます。
慶事用は右開き、弔事用は左開きと開き方が異なるため注意して包みましょう。

まとめ

今回はご祝儀袋がふくさにが入らないときのハンカチを使ったアイデアを紹介しました。
マナーの面から言って、必ずしもご祝儀袋にふくさはいらないです。
ふくさがないときには、日常的に使えるハンカチやを準備しておきましょう。
ぜひ結婚式の出席を控えている人は、紹介したハンカチや風呂敷での代用方法を活用してみてください。

元記事で読む
の記事をもっとみる