1. トップ
  2. レシピ
  3. 【飯テロ注意】朝漬けて夕方焼くだけ♪全国民が大好きな「味噌豚丼」に挑戦!想像以上にお肉柔らか

【飯テロ注意】朝漬けて夕方焼くだけ♪全国民が大好きな「味噌豚丼」に挑戦!想像以上にお肉柔らか

  • 2024.6.21
  • 83 views

仕事や家事をしていて何品もおかずを作る気力がない…!というときに助かる「丼」。時短、簡単で、さらにはおいしく作れたらうれしいですよね。そこで今回は、YouTubeチャンネル「けんますクッキング」で紹介されていた「味噌豚丼」を作ってみます。特製の味噌ダレに漬けて焼くだけなのにやわらかく仕上がるのだとか。シャキシャキとしたキャベツがさっぱりとさせてくれて、無限にかきこみ続けられるウマさみたいですよ。


けんますクッキングとは?

チャンネル登録者数69万人超えの『けんますクッキング』では、「身近な食材で簡単に出来る料理」を紹介してくれています。その中でも「味噌豚丼」の動画は、4万回超えの視聴。なかなかの反響ですよね。それでは、気になる「味噌豚丼」を作っていきましょう!

実際に作った方が多く「ものすごく簡単」「作ってみたら最高だった」「すでに3回作った」とコメントがありました。
手軽に作れることが分かり、ますます期待が高まります。

「味噌豚丼」の材料はこちら



【材料】
豚肩ロース肉…250g
キャベツ…適量
ご飯…適量 ※今回はお茶碗1杯分
青ねぎ…適量
白いりゴマ…適量

【味噌ダレの材料】
みりん…大さじ2
料理酒…大さじ2
味噌…大さじ2
砂糖…小さじ1
にんにく…1かけ
しょうが…にんにくと同量

味噌ダレの分量が覚えやすいですね。
家にあるもので作れるところも助かります。

下準備をします。
キャベツは千切りにします。
にんにくとしょうがはすりおろします。
チューブでも良いそうですが、生のものを使った方が香りが際立ちます。

さっそく作っていきます。

濃厚ダレが絡みついて箸が止まらない!

1. ポリ袋に味噌ダレの材料を入れ、揉みます。



2. 豚肉を入れ、最低30分ほど漬けます。



3. 弱火〜中火で熱し、フッ素樹脂加工のフライパンに油を引かず、2を広げながら焼いていきます。



4. 3にうっすら焦げ目がついたら裏返して同様に焦げ目がつくまで焼きます。



5. ご飯の上にキャベツを盛ります。



6. 4の豚肉を5の上にのせ、白ゴマと青ねぎをちらしたら出来上がり。



漬けたら焼くだけでいいのでとても簡単でした。
みそが焦げやすいので、焦らずに弱中火で焼くことをおすすめします。



動画で、肉をご飯に巻いて食べていたのでマネして食べてみました。
豚肩ロース肉は硬いイメージがあり買うのを避けていたのですが、とても柔らかくてびっくり!
小麦粉や片栗粉を使っていないのに、味噌ダレがお肉によく絡んでいました。
脂が少ないので、かなり食べやすいです。
味噌ダレは濃厚な味わいですが、ご飯の上にキャベツをしいてるので重たくなく、かきこんじゃうウマさです。
青ねぎの風味と香り、白いりゴマの食感がアクセントになっていました。

朝漬けておけば、夕方焼くだけで食べられます。
丼なので、後片付けも楽で良かったです。
ボリュームがあり、大満足でした。

ぜひ作ってみてください。

元記事で読む
の記事をもっとみる