1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【プロが伝授】これで完璧! 秋まで楽しむためのペチュニアの切り戻し

【プロが伝授】これで完璧! 秋まで楽しむためのペチュニアの切り戻し

  • 2024.6.21
  • 3239 views

本州もついに梅雨入り! ペチュニアの切り戻しがまだの場合、梅雨の晴れ間をねらってやっておきたいのがペチュニアの切り戻しです。ペチュニアは丈夫で育てやすく、暑さに強い植物ですが、日本の梅雨のジメジメは大の苦手。でも、切り戻しをして梅雨を快適に乗り越えさせることができれば、晩秋までまた美しい花姿を見せてくれます。花のプロ、M&Bフローラの難波良憲さんにペチュニアの切り戻しを教わります。

ペチュニアってどんな植物?

ペチュニア‘ビーズニーズ’
1ポットが3カ月程度でこんなにふんわり大きな株に育つペチュニア‘ビーズニーズ’。

ペチュニアは暑さに強い一年草で、品種数が多く鉢植えや寄せ植えなどで親しまれます。枝垂れたり、カーペットのように張って育ったり、こんもり茂ったり、大輪、小輪、八重咲きなど、さまざまな品種があり、成長が早く丈夫なので、初心者にもおすすめです。春から秋まで長期間花が楽しめますが、春から育ててきた株は大きく育って、多少株姿が乱れてきているものもあるでしょう。そこで、行いたいのが「切り戻し」です。

切り戻しとは

切り戻しとは大きく成長した植物の茎を剪定し、草丈を低くしたり、混み合った枝を減らすこと。こうすることで、大きくなって乱れた草姿や、風通しの悪さなど悪化した生育環境が一度リセットされ、元の美しい姿や良好な環境に戻るため「切り戻し」といわれます。

ペチュニア‘ショックウェーブ ピンクベイン’
春から育ててきたペチュニア‘ショックウェーブ ピンクベイン’は、茎が枝垂れて見応えたっぷり。このままで梅雨を過ごすと株が弱るので、切り戻しが必要なタイミング。

ペチュニアは夏の暑さにはとても強いですが、ジメジメとした湿気が苦手。ですから、梅雨時期に風通しのよい状態で過ごさせてあげるために、梅雨前に切り戻しが必要なのです。切り戻しをして梅雨さえ快適に乗り越えることができれば、ペチュニアは暑さには非常に強いので、梅雨明け2週間程度で再びこんもり茂って秋遅くまで花を楽しむことができます。逆に切り戻しをしないと、梅雨時期に弱ってしまい、暑さに向かってどんどん傷みが進んで、本来の美しい姿を楽しむことができません。まだ花がたくさん咲いていてもったいないような気がすると思いますが、長く美しいペチュニアの花姿を楽しむためにも、梅雨前に切り戻しをしましょう。

ペチュニアの切り戻しの仕方

Step1
ペチュニアの切り戻し

まずは鉢縁に沿って、ざっくり茎を切っていきます。この時点で、茎のどこを切るなどは気にしなくてOK。

Step2
ペチュニアの切り戻し

鉢の中央の方の茎も、鉢縁に沿って切った茎と同じくらいの草丈に切ります。

Step3
ペチュニアの切り戻し

株の下のほうの茎を見ると、葉っぱのすぐ横からもう一枚小さな葉が発生している箇所があります。それが脇芽です。その脇芽のすぐ上で切ります。

Step4
ペチュニアの切り戻し

ここまでの段階で、株の内側や下側をめくるようにして見ると、黄色の葉や茶色く枯れた葉が現われてきます。そうした葉はそのままにしておくとカビが発生したり病気の原因になるので、この時点で取り除き、土の上もきれいにお掃除しておきましょう。

Step5
ペチュニアの切り戻し

花が終わった後のサヤも残さず取り除きましょう。サヤの中にはタネが入っており、そのままにしておくとタネのほうに株の体力を使ってしまいます。梅雨明け後に再び開花するための体力を温存するために、サヤは切り戻し時に取り除いておきます。

ペチュニアの切り戻し
さっぱり切り戻しました。

切り戻し後の管理

【置き場所】日当たりと風通しのよい場所におきましょう。雨が続く場合は、軒下などに移動して湿気に注意しましょう。

ペチュニア

地表付近の気候のことを微気候といい、10cm程度でも植物にとっての風通しは変わります。鉢植えの場合、鉢を地面より少し高い場所に置くと、風通しがよくなるので、花台などを使って高さをあげるといいでしょう。花台を置くスペースがなければ、鉢の底に挟み込むように使う「ポットフィート」というグッズも便利です。

底部がぴったり接地するような鉢の場合は、「ポットフィート」を使って鉢と地面の間に空間を開けることでも風通しがよくなります。

ポットフィート
鉢底に「ポットフィート」を置くことで、通気性と排水性がよくなり、根腐れなどが防げる。Aaron Finn/Shutterstock.com

【肥料】梅雨の最中にはあまり生育せず、梅雨明け後から再び生育が活発になります。梅雨明け後から液肥を定期的に与えて株を再び生育させましょう。一般的に固形肥料は効き目が緩やかで、液肥は即効性があります。切り戻し後のペチュニアには即効性のあるものが向いています。

【水やり】葉っぱが少なくなった株は、葉からの蒸散も少ないため、切り戻し前より水を必要としません。表土が乾いたのをしっかり確認してから水やりをするとよいですが、この時期は雨も多いので、やり過ぎによる根腐れの方に気をつけましょう。

ペチュニア
切り戻し後は再びきれいにこんもり茂ります。ペチュニア‘ショックウェーブ ホワイト’。

ペチュニアの他に、生育旺盛なカリブラコアやハーブ類なども梅雨前に切り戻しをすることで、梅雨明け後から再びきれいに生育します。

切り戻しは植物の生育期に行う作業で、生育が衰える時期に向かっているタイミングに切ると、生育せずに花がない状態になってしまうので、ペチュニアの場合は夏以降は切り戻しはしません。ペチュニアに限らず、切り戻しをする場合は生育期や開花期を確認してから行いましょう。

Credit
アドバイス / 難波良憲

八ヶ岳にある種苗メーカー「エム・アンド・ビー・フローラ」に勤務。膨大な植物の知識を生かし、花の個性を生かしたブーケのように華やかな寄せ植えが好評。同社のショップ(現在はクローズ)での店長を担当しつつ、寄せ植え教室を開催。現在は、同社インスタグラムを通じて、季節毎の華やかな寄せ植えの紹介や、水やりなどガーデニングの基本知識や様々なお役立ち情報の発信を行っている。気になる方はぜひアカウントを覗いてみてください。

まとめ・写真 / 3and garden

スリー・アンド・ガーデン/ガーデニングに精通した女性編集者で構成する編集プロダクション。ガーデニング・植物そのものの魅力に加え、女性ならではの視点で花・緑に関連するあらゆる暮らしの楽しみを取材し紹介。「3and garden」の3は植物が健やかに育つために必要な「光」「水」「土」。

元記事で読む
の記事をもっとみる