1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 専業主婦歴 20 年以上。家計や老後のために働いたほうがいい?【LiLiCoさんが回答/老後の4K】

専業主婦歴 20 年以上。家計や老後のために働いたほうがいい?【LiLiCoさんが回答/老後の4K】

  • 2024.6.21
  • 5752 views

超高齢社会を迎え、「人生100年時代」といわれる現代。
だからこそ、考えだしたら不安でたまらない、家族や自分の老後の生活。
各分野のスペシャリストが、そんなあなたの不安にそっと寄り添います。

今回のお悩み/お金

専業主婦歴20年以上。家計や老後のために働いたほうがいい?

結婚後、子どもができたのをきっかけに28歳で仕事を辞め、それからずっと専業主婦をしています。下の子も大学生になったので、少しでも学費や老後資金の足しになればと、働きに出ようと思いはじめています。でもいざ動きだそうとすると、「20年もブランクがあるのにやっていけるかな」「何のキャリアもない私を雇ってくれるところがあるのかな」「年齢的に体力を使う仕事はきついな」と、あれこれ不安がわいて、最初の一歩が踏み出せません。節約しながら専業主婦を続けたほうがいいのかも? と頭の中で堂々めぐりをしています。
(50歳・女性)

LiLiCoさんの回答

自分で自分を制限するのはもったいない! まずはやってみて、合わなかったら辞めればいいんです。

お悩み回答者

LiLiCoさん

経済的には今のままでもやっていけないこともないのに、「働こうかな」と考えている気持ちの裏には、どこかで今の自分に納得できていないのでは? もちろん、家族を支えることも重要な仕事です。でも、これはあなたの人生。何歳からでも社会に出て、〈世の中を知る〉ことは、とても大事だと思うんです。

しかもこのかたの場合、悩んでいるのではなく、自分で自分を止めているだけ。だれにも何も言われていないのに、勝手に頭の中で妄想して、ブレーキをかけてしまっている。まずはエイッと一歩踏み出してみて、合わないなと思ったらすぐに辞めて次に乗り換えればいいんで
す。もちろん、専業主婦に戻ったっていい。そのときに初めて、「どうしようかな」って悩めばいいんじゃないでしょうか。私もやってみて辞めたこと、いっぱいありますよ(笑)。

今の時代、選り好みをしなければ50代でも働ける場所はたくさんあります。 あとは、これまでの人間関係を洗い出して、「今の自分で役に立てる仕事はないか」、片っ端からきいてみるという手も。仕事というのは、人とのつながりによるものが大きいですから、意外と「〇〇で人を探しているよ」と声がかかるかもしれません。

人生の喜びや楽しさは、「怖い」と「めんどうくさい」を乗り越えた先にあります。 まだ50歳。これから先は長いですから、少しだけ勇気を出して、たくさんの喜びや楽しさを見つけてください!

LiLiCoさん
映画コメンテーター・タレント。1970 年、スウェーデン生まれ。スウェーデン人の父と日本人の母を持つ。18 歳で歌手をめざして来日、翌年から芸能活動を始める。現在「王様のブランチ」(TBS系)に映画コメンテーターとして出演するほか、MC、ナレーション、俳優、エッセイ執筆などマルチに活躍中。

元記事で読む
の記事をもっとみる