1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【今日の一養生 6月21日】今日は「陽極まって陰に転じる」ということわざがある夏至です:漢方養生で毎日上々!

【今日の一養生 6月21日】今日は「陽極まって陰に転じる」ということわざがある夏至です:漢方養生で毎日上々!

  • 2024.6.21
  • 2814 views

少しずつ積み重ねていくことで、体も心も健やかになれるだけでなく自分を好きになれるのが漢方養生。
漢方養生とは春夏秋冬、朝昼晩、自然に沿った暮らしをすること。
山梨県で鍼灸院を営む夫婦のユニット、moxies(モクシーズ)さんに教えてもらいました。
毎日更新しますので、琴線に触れるものがあれば実践をしてみてくださいね。

6月21日 今日は「陽極まって陰に転じる」ということわざがある夏至です

今日は一年の陰陽のなかで最も陽が極まる夏至です。
北半球では、一年のうちで一番日の長い一日です。

この一日のことを夏至と呼びますが、二十四節気では、6月21日から7月5日までの期間のことも夏至といいます。
夏至をすぎますと、次は冬至に向けて、陽の気は徐々に減少していきます。
一方で陰の気がだんだんと増えていき、日の出は遅く、日の入りは早くなっていきます。
陽気が極まった特別な今夜は、電気を消して、キャンドルナイトにするのはどうでしょう。

今年で22年目を迎える100万人のキャンドルナイトは、毎年夏至と冬至の夜に電気を消して、キャンドルに火を灯し、ゆっくり時間をすごすことを提唱しています。
普段見慣れた家の景色も、キャンドルを灯すと違ったものに見え、きっと新しいアイデアが浮かんだり、自分自身の気持ちを見つめやすくなりますよ。

また、夏至の頃には各地の神社で「夏越の大祓(なごしのおおはらえ)」と呼ばれるお祭りが開催されるところも多くあります。
心身の穢れを清めに、神社に出向くのもよいですね。

今日もよい一日をおすごしください。

PROFILE
moxies(モクシーズ)/2014年結成の鍼灸師のユニット。山梨県と長野県にある鍼灸院での治療を主軸にお灸のセルフケアワークショップや勉強会などを不定期に開催。手軽にセルフケアをできるお灸アイテムの開発や漢方薬局とコラボした漢方茶の制作、古材を使用したよもぎ蒸しスツールの開発など、精力的に活動している。

illustration:moxies edit:Nao Yoshida
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください

元記事で読む
の記事をもっとみる