1. トップ
  2. 恋愛
  3. ユング心理学×西洋占星術でわかるあなたの弱点と強化策 獅子座編8タイプ

ユング心理学×西洋占星術でわかるあなたの弱点と強化策 獅子座編8タイプ

  • 2016.3.2
  • 10970 views

ドイツの心理学者ユングは、質問により人の性格を「思考・感情・感覚・直感」の4タイプに「内向・外向」の2類型を合わせた計8タイプに分類しています。その8タイプ分類に、西洋占星術の「12星座」を組み合わせ、より詳しく96タイプの性格を解説するのが、この「ユング心理占星術」。心理学と占いの観点から、科学的に96通りの弱点と強化策をご紹介致します。今回は獅子座についてみてみましょう。

まずは、このテストに答えてください。次のうち一番近いものを選んでみましょう。Q.あなたは誕生パーティーに呼ばれました。そこでケーキが登場。さて、あなたはどうしますか?1、人数をまず確認し分ける2、カロリーや成分をチェックする3、自分の好きな人に切り分ける 4、一番大きいのが誰か気になる5、ロウソクを立てていく6、どこのケーキか調べる7、誕生日プレゼントを知りたい 8、今日は何の日か気になる

それでは、獅子座のあなたの選んだ番号を見ていきましょう。

■思考型×獅子座・・・空気と間を読めばサービス精神を発揮

1のあなたは、冷静なはずなのに冷静でないよう周囲に感じさせてしまうところがあるようです。そのため、旺盛なサービス精神が空回りしてしまい、相手への好意など、プラスの感情を表すシーンでもマイナスに作用してしまう場合が。自分の気持ちに理解を示して。2のあなたは、空気と間を読むのがやや不得意かもしれません。つまり、タイミングよく相手と会話していくのが苦手と言えます。というのも、すべてを順々に緻密に説明したいという気持ちがあるため、結論に達しにくくなるのです。会話のまとめ方を工夫してみて。

■感情型×獅子座・・・批判されても反論し返さない寛容さを

3のあなたは、自分の行動や気持ちについて、自分なりの理屈を展開しようとするのですが、根拠が乏しいところが。そのため、客観的に理屈になっていないことを堂々と象徴しがちに。自分の感情論にとらわれず、「でも」と反論するのを抑えてみましょう。4のあなたは、一見大人しく可愛らしい印象を持っていますが、実はかなりの激情家。相手のことをいったん信じきってしまうと、盲目的になってしまうので、裏切られたと感じた際のエネルギーが爆発する傾向に。他人の話を考え直す癖をつければ気づきがあるはず。

■感覚型×獅子座・・・ポイントをおさえてわかりやすい会話を

5のあなたは、服装や髪型などの外見的な部分に敏感に反応する傾向があります。それこそ一番の重大事項であり、情報や流行をいち早く取り入れて魅力的な存在であろうと努めるでしょう。ただ、表面的なところばかり目が行きがちなので、背景を大切にしてみて。6のあなたは、物事の核を捉えるのが少し苦手なので、「かいつまんで」話すことができないことが。そのため、対人間において言いたい事を伝えられないシーンも。要点だけを話せるよう、短時間でわかりやすくをモットーにすると良いでしょう。面白く加工すれば◎。

■直感型×獅子座・・・難しいことは周囲の人の力を借りてみて

7のあなたは、直感力とダイナミックさを併せ持っていますが、周囲を無視してアイディアを出してしまうところが。説明もなしにいきなり思いつきを実行に移して、迷惑をかけてしまうシーンも。せっかくのひらめきを活かすためにも、皆の人望を得るべく説明を。8のあなたは、関心事に対して斬新な方法ややり方を即座に思いつくことができるタイプ。しかし、それを実際に実現させるための手段に疎いところがあります。実務能力に欠ける部分があるため、形にできないことが。周囲の人を意識することで協力してもらえるはず。

■おわりに

これまで星占いなどで、星座で言われている自分と実際の自分が違っていた、なんてことはありませんでしたか?それはこのユング心理学のタイプ論を併せてみることで修正されるはず。ユング心理学では、本来のその人の持つ本質を正しく理解することで、自己表現力や他人への理解力が高まるとされます。つまり、占いだけでなく、心とよく向き合って、性格に合わせた心地いい生き方を選ぶことが重要なのです。あなたの心の本質と生まれ持った先天的な資質を組み合わせれば、きっと自分でもしらない自分が見えてくるでしょう。(脇田尚揮/ライター)

(ハウコレ編集部)

の記事をもっとみる