1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 実はかなり優秀? 家のあらゆる場所で活躍する『ハッカ油の活用法』がこちら

実はかなり優秀? 家のあらゆる場所で活躍する『ハッカ油の活用法』がこちら

  • 2024.6.21
  • 106 views

『暮らしを整える』をテーマに、掃除や片付けの動画を発信している、YouTubeチャンネル『暮らしを整える お掃除vlog』。

同チャンネルでは、ハッカ油を使ったライフハックを紹介しています。

実は、梅雨のジメジメした季節や虫が気になる時期に、ハッカ油が大活躍するのだとか。

動画で紹介しているのは、どれも今すぐ試せるものばかりなので、ぜひ参考にしてみてください!

ハッカ油の活用法1:靴のニオイ取り

ハッカ油を含ませた消臭剤を作れば、靴の嫌なニオイを取るのに使えるのだそう。

大さじ2杯の重曹を容器に入れ、ハッカ油を2~3滴加えて混ぜます。

混ぜたものをお茶パックに入れ、中身が出ないように口を閉じれば、手作り消臭剤の完成!

作った消臭剤を、ニオイが気になる靴の中に入れておくことで、消臭だけでなく、除湿効果も期待できるそうですよ。

ハッカ油の活用法2:トイレ空間のリフレッシュに

ハッカ油は、家のトイレでも活躍します。トイレ掃除をしてきれいにした後、便器の中に、ハッカ油を数滴入れてください。

これだけで、ハッカ油のさわやかなミントの香りによって、トイレがリフレッシュ空間に早変わり!

ハッカ油を数滴垂らすだけでできるので、急な来客時にもうってつけですよ。

ハッカ油の活用法3:防虫対策として

気温が高くなる夏に出現しやすい、ゴキブリ。姿を見るだけでも嫌ですよね。

そんな時には、防虫効果のある、ハッカ油を活用しましょう。

ゴキブリはハッカ油の香りが苦手なため、防虫効果が期待できるといいます。

投稿者のaidogさんは、夏の時期になると、防虫対策としてハッカ油を含めた洗剤で、床を掃除しているのだそう。

動画の後半では、防虫効果を生かして、ある場所の掃除にハッカ油を活用していましたよ。気になる人は、ぜひ動画を見て確認してみてください!

家の中のあらゆる場所で活躍する、意外と万能なハッカ油。

ただ、猫や鳥はハッカ油の香りが苦手なのだそう。家で、猫や鳥を飼っている人は、使用を控えるようにしてくださいね。

快適な暮らしを維持するためにも、ハッカ油を取り入れてみてはいかがでしょうか。

YouTubeチャンネル『暮らしを整える お掃除vlog』の写真

[文・構成/GLUGLU編集部]

元記事で読む
の記事をもっとみる