1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 貯金できる体質になる!?「お金を使わない生活」を身につけるコツ3選

貯金できる体質になる!?「お金を使わない生活」を身につけるコツ3選

  • 2024.6.20
  • 5632 views
断捨離をする女性
出典:stock.adobe.com

家計管理や貯蓄、節約術などを発信しているひだくまさんのYouTube(ユーチューブ)チャンネル「ひだくま夫婦の家計管理」。今回は動画の中から、貯金体質を目指せるお金を使わないコツをご紹介します。

なぜお金を使ってしまうのかを考える

日々の生活でお金を使わないように気を配るのであれば、まずは浪費してしまう原因から考えることが大切ですね。

ひだくまさんが考える浪費の原因は、以下の通り。

・物欲が抑えきれていない
・計画性がない
・節約が面倒と感じている
・ストレスが溜まっている

今回は、これらの浪費の原因をどのように解消するのか、その方法をご紹介します。
お金を使わない環境づくりを目指しましょう。

お金を使わない生活のコツ①断捨離して部屋を整える

ひだくまさんの場合、以前はお気に入りの洋服をあれこれ買ってしまい、クローゼットを占領してしまっていたそうです。
これでは当然、お金が貯まりませんよね。

対策としてもっとも有効だと感じたのは、断捨離だったとのこと。
物を減らしてすっきりすることで物を増やしたくない思考に傾いていき、結果的に物欲を抑えることができたそうですよ。

お金を使わない生活のコツ②必要な生活費を把握する

お金に対する計画性がないと、浪費することにためらいを感じにくくなるとのこと。
対策として、必要な生活費を把握することが重要だそうです。

もっとも有効なのは、家計簿をつけること
特に出費に対して実感を持ちにくい方に効果的だそう。
どの程度使っているかを数字で見られるので、計画性がどんどん身につくそうですよ。

お金を使わない生活のコツ③いろいろな節約術を知る

節約と聞くと「生活の質を落とさなければいけない」「やり続けなければいけない」と思い、面倒に感じますよね。

しかし節約と一口に言ってもいろいろな種類があり、気軽にできるものからじっくり行うものまで幅広くあります。
そのなかから自分ができそうなものを見つけて実践すれば、ストレスなく節約できそうですよね。

ひだくまさんがおすすめしている節約法は、以下の3つです。

・ノーマネーデー(お金をまったく使わない日)を増やす
・贅沢はお家でする
・水筒を持参する

お金を使わなくても充実した生活を送れる!

動画では『少し出費を抑える意識を持つ』を含め4つのコツが紹介されています。それぞれのコツに対してひだくまさんがどのように実践してきたか、またその効果もわかりやすく解説しているので参考にしやすいですよ。
今の生活を大きく変えることはなかなか難しいですが、できる範囲で少しずつお金を使わないように意識し、無理せずお金を貯められる体質になりたいですね。

◆ひだくま夫婦の家計管理🧸 家計管理に日々奮闘中の一児の母おひださんが「家計管理の方法」「お金を貯めるコツ」「節約術」など、お金の管理に役立つ情報を発信するYouTubeチャンネル。

元記事で読む
の記事をもっとみる