1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【時間が経ったシミも】服に付いたボールペンの落とし方 水性も油性も自力解決

【時間が経ったシミも】服に付いたボールペンの落とし方 水性も油性も自力解決

  • 2024.6.21
  • 220 views

服に付いたボールペンは自分で落とせる?

イエコレクション iecolle

服についたボールペンのインクは、自分で落とせないと思っている人も多いでしょう。
時間が経ったときは特に、インク汚れが落とせないと考えられがちです。
しかし実は、水性油性問わず、服についたボールペンのインク汚れは自分で落とすことができるのです。

水性ボールペンの染み抜き方法

イエコレクション iecolle

水性ボールペンは油性よりも染み抜きしやすいと言われますが、時間が経ったら落としにくくなることも。
水性は、早めに染み抜きするのがおすすめです。
水性ボールペンの染み抜き方法を紹介します。

水性ボールペンのインクが服に付いているのに気づいたら、なるべく早く水になじませるのがおすすめです。
ボールペンのインクが付いた部分を水で濡らし、その上に汚れても良いハンカチやペーパータオルなどを置き、浮いてきたインクを色移りさせます。
その後は通常通り洗濯をすれば完了です。

石鹸

水だけでインク汚れが落ちない場合は、石鹸を使います。
インクが付いている部分を水で濡らして石鹸を付け、優しくもみ洗いします。
しっかり泡立ててもんだあと、ぬるま湯で洗い流すと、よりインクが落ちやすくなりおすすめです。

中性洗剤

水性ボールペンのインクは、中性洗剤でも染み抜きできます。
服の汚れ部分の裏側に汚れても良いタオルを敷き、汚れた部分に中性洗剤をかけて、歯ブラシで軽く叩くように汚れを浮かせます。
下に敷いたタオルに汚れを色移りさせたら、最後にすすいで洗濯して完了です。

フリクションインクはアイロンで無色に

フリクションのインクは、温度が上昇すると無色になります。
服にフリクションのインクがついたら、アイロンやドライヤーの熱でフリクションのインクの温度を上げて透明にすれば、汚れが目立たなくなります。
アイロンやドライヤーを当てる前には、洗濯絵表示をチェックしておきましょう。

ゲルインクは落ちにくい?

水性インクでも、ゲルインクは服に付くと落ちにくいことがあります。
ゲルインクは、汚れをぬるま湯で濡らし、中性洗剤でもみだしてからすすいで、洗濯をするのが一般的です。
またペンメーカーが服に付いたインクの染み抜きの方法を公開していることもあります。
染み抜き前にまずは公式サイトをチェックしてみましょう。

【時間が経った時も】油性ボールペンの染み抜き方法

イエコレクション iecolle

油性ボールペンは、服にインクが付くと取れないと思われていますが、そんなことはありません。
ここでは油性ボールペンの染み抜き方法を紹介します。
時間が経った時も取れることがあるため、ぜひチェックしてみてください。

アルコール消毒液

油性ペンの染み抜きには、アルコール消毒液が使えます。
服の下に汚れても良いタオルを敷き、アルコール消毒液をかけて上から別のタオルで軽く叩いて下のタオルに色移りさせます。
浮いた汚れが色移りしないよう、下のタオルの位置をずらしながら数回行い、ぬるま湯ですすいで洗濯します。
時間が経った汚れにも有効です。

メイク落とし・携帯用クレンジングタオル

メイク落とし用のクレンジングオイルや、携帯用のクレンジングタオルも、油性ボールペンの染み抜きに有効です。
特にクレンジングオイルは服の表面にとどまるため、効率的に染み抜きできます。
メイク落としや携帯用クレンジングタオルの使い方は、アルコール消毒液と同様です。
緊急の汚れ対策に、バッグに携帯用クレンジングタオルを忍ばせておくと便利です。

除光液

プロピレングリコール類含有の除光液は、油性インクと同じ成分なので、効率的に染み抜きできます。
時間が経ったインク汚れにもおすすめ。
使い方は消毒液と同様に、汚れの下にタオルを敷き、汚れの上から除光液をかけて下のタオルに色移りさせます。
汚れが溶けださなくなったら、洗濯機で洗濯して終了です。

無水エタノール

無水エタノールも、消毒用アルコール同様の手順で、服に付いた油性ペンの染み抜きに使えます。
時間が経った汚れの場合は、無水エタノールに汚れ部分を2時間程度浸け置きし、その後は中性洗剤で汚れをもみだします。
さらに無水エタノールに6時間程度浸け置きして染み抜きします。

オキシクリーン・重曹

住居の掃除や消臭に便利なオキシクリーンや重曹も、油性インク対策に使えます。
50°Cのお湯4Lにオキシクリーンを付属のスプーン1杯分を入れ、オキシクリーン液を作ります。
その中に汚れの付いた服を入れて、1時間浸け置きし洗濯します。
1時間で染み抜きできない場合は、さらに時間を延長すると良いでしょう。

ボールペンの汚れを洗濯する時の注意点

ボールペン汚れの付いた服を洗濯する際には、いくつか注意点があります。
洗濯前には、洗濯絵表示をチェックして、水洗いの可否、使用できる洗剤などをチェックしましょう。
色落ちやほかの洗濯物に色移りしないかなどの確認も必要です。
また、洗剤を併用すると有毒なガスが発生するケースもあります。
十分に注意し、換気をしながら正しく洗濯してください。

クリーニングに出すときに気を付けること

イエコレクション iecolle

クリーニングで染み抜きしてもらうときは、汚れの場所を正確に伝えることが大切です。
汚れの範囲のよって値段が変わることも珍しくありません。
汚れの範囲や度合いによって、服の購入金額より高くつくケースもあるのです。
クリーニングに出す前には、金額の確認も忘れずに。

まとめ

服に付いたボールペン汚れは、ペン汚れの知識があればきれいに染み抜きが可能です。
オキシクリーンやクレンジングタオルのように、家にあるもので落とせる場合もあります。
その際は、油性、水性、フリクションインクなど、種類に合うものを選びましょう。
洗濯絵表示の内容や、洗濯物の色移りなどに気をつけながら、ペンの染み抜きにチャレンジしてください。

元記事で読む
の記事をもっとみる