1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【読めたらスゴイ!】「東北風」とは何と読む?東北の方角からの風を指すようですが・・

【読めたらスゴイ!】「東北風」とは何と読む?東北の方角からの風を指すようですが・・

  • 2024.6.20
  • 2803 views

「東北風」という漢字、あなたは読むことができますか? 「風」という漢字が含まれている事から、なにかしらの風であることは察する事ができますが・・・。 この「東北風」が何と読むのか、ヒントも出しますので読み方を考えてみてください!!

「東」「北」「風」の基本の読み方

 

まずは、「東」「北」「風」それぞれの漢字の読み方を見ていきましょう。 カタカナは音読み、ひらがなは訓読み(送り仮名)です。

東:ひがし・あずま・トウ 北:きた・にげる・そむく・ホク 風:かぜ・かざ・ならわし・すがた・ふり・フウ

この通常の読みから、「東北風」の読み方に思い当たるものはありましたか?

「東北風」の正しい読み方は?

 

「東北風」、その正しい読み方は「ならい」でした!

 

「ならい」は、北よりの強い冬の季節風のことです。 山脈に並行して(ならって)吹くことから、「ならい」という名前で呼ばれるようになったという説もあります。 「筑波東北風」のように風が吹いてくる方角にある地名+東北風という名称がされる事もあります。

元記事で読む
の記事をもっとみる