1. トップ
  2. ファッション
  3. 【切る?】靴紐が長い時の対処法 結び方・通し方でおしゃれなスニーカーに

【切る?】靴紐が長い時の対処法 結び方・通し方でおしゃれなスニーカーに

  • 2024.6.20
  • 124 views

スニーカーや革靴の靴紐が余る原因

イエコレクション iecolle

スニーカーや革靴の靴紐が長い時は、いくつかの原因が考えられます。
そのなかでも特に多いのが、「購入した時から付属していた靴紐が長い」「足幅が細く、靴紐を締めると余る」「長年の着用により靴紐が伸びる」といった理由です。
特に、運動靴などの伸縮性のある靴紐の場合、履き続けることで靴紐が伸びることがあります。

スニーカーの靴紐が長い時の調整方法

イエコレクション iecolle

スニーカーの靴紐が長い時は、通し方や結び方を工夫する方法や、靴紐を切るといった方法で長さ調整可能です。

通し方で短くする方法

靴紐が鳩目(アイレット)を多く通る通し方に変えることでも、靴紐の余りの部分は短くなります。
スニーカーや運動靴の場合、左右の穴に交互に通すオーバーラップという通し方が一般的。
しかし、靴紐をはしごのように組むラダースタイルや、X字のように組むラティススタイルといった通し方は、より靴紐を短くすることができます。

結び方で短くする方法

ちょうちょ結びをされることが多い靴紐ですが、結び方を変えることで靴紐を短く調整することもできます。
後ほど、ダブルアイレットやベルルッティなど、おしゃれでほどけない結び方の手順を写真つきで解説します。

切ることで短くする方法

靴紐切ることで短くすることも、もちろんできます。
しかし、切ったあとの靴紐はそのままにしておくと毛先がほつれてきてしまうもの。
金属製のチップパイプやプラスチック製のレースパイプなどを使用して毛先を固定してください。

【靴紐が短くなる】ほどけない結び方

イエコレクション iecolle

運動靴や革靴の靴紐が長い時におすすめの、靴紐が短くなるおしゃれでほどけない定番の結び方を3つ紹介します。

【簡単】ダブルアイレット

靴紐の結び方、通し方
イエコレクション iecolle

ダブルアイレットは足がしっかりと靴にフィットするため、運動靴が脱げやすい人にもおすすめの結び方です。

【通し方1】

靴紐の結び方、通し方
イエコレクション iecolle

上から2番目の穴まで靴紐を通します。この時、上から2番目の穴は下から上に通してください。

【通し方2】

靴紐の結び方、通し方
イエコレクション iecolle
靴紐の結び方、通し方
イエコレクション iecolle

一番上の穴に上から靴紐をゆるく通し、輪っか状にしましょう。

【通し方3】

靴紐の結び方、通し方
イエコレクション iecolle
靴紐の結び方、通し方
イエコレクション iecolle

先ほどできた輪の中に反対側の靴紐を左右それぞれ通し、靴紐を締めます。

【通し方4】

靴紐の結び方、通し方
イエコレクション iecolle

残った靴紐で蝶々結びをしたら、ダブルアイレットの結び方の完成です。

【特に長い靴紐に】はしご結び

靴紐の結び方、通し方
イエコレクション iecolle

靴紐をはしごのように組むはしご結びは、靴紐が特に長い時や、ほどけない結び方・通し方にしたい時におすすめです。

【結び方1】

靴紐の結び方、通し方
イエコレクション iecolle

まずは、一番下の左右の穴の裏側から靴紐を通した後、靴紐の長さが左右それぞれ均等になるように調整します。

【結び方2】

靴紐の結び方、通し方
イエコレクション iecolle
靴紐の結び方、通し方
イエコレクション iecolle

縦にラインができるよう、靴紐を縦方向の真上の穴に表側から通します。

【結び方3】

靴紐の結び方、通し方
イエコレクション iecolle
靴紐の結び方、通し方
イエコレクション iecolle

先ほどできた縦のラインに、左右反対側の靴紐をそれぞれ通します。

【結び方4】

靴紐の結び方、通し方
イエコレクション iecolle
靴紐の結び方、通し方
イエコレクション iecolle

靴紐を隣の穴に通し、一番上の穴まで【結び方2~結び方3】を繰り返してください。

【結び方5】

靴紐の結び方、通し方
イエコレクション iecolle
靴紐の結び方、通し方
イエコレクション iecolle

ちょうちょ結びをしやすくするため、靴紐を再度一番上の穴に通した後、残った靴紐でちょうちょ結びをしたら完成です。

【革靴も運動靴も】ベルルッティ

靴紐の結び方、通し方
イエコレクション iecolle

ほどけない靴紐の結び方として知られるベルルッティは、革靴をはじめスニーカーや運動靴にも使える通し方です。

【通し方1】

靴紐の結び方、通し方
イエコレクション iecolle
靴紐の結び方、通し方
イエコレクション iecolle
靴紐の結び方、通し方
イエコレクション iecolle

事前に一番上の穴まで靴紐を通した後、片側の靴紐を反対側の靴紐に2回巻き付けてから一度結んでください。

【通し方2】

靴紐の結び方、通し方
イエコレクション iecolle
靴紐の結び方、通し方
イエコレクション iecolle

ちょうちょ結びの結び方で左右に輪を作ります。
ただし、ここで作った輪は締めずに緩めたままにしておきましょう。

【通し方3】

靴紐の結び方、通し方
イエコレクション iecolle
靴紐の結び方、通し方
イエコレクション iecolle
靴紐の結び方、通し方
イエコレクション iecolle

先ほど作った右側の輪を引っ張り、写真の水色の部分のように輪の穴へ潜らせます。

【通し方4】

靴紐の結び方、通し方
イエコレクション iecolle
靴紐の結び方、通し方
イエコレクション iecolle

左右の輪を引っ張り、写真のように2つできる結び目を整えたら完成です。

靴紐を買い替えて、より便利に

イエコレクション iecolle

靴紐が長い時や、古くなり伸びた時は、新しい靴紐に買い替えるのもひとつの手です。
適切な靴紐の長さを選ぶと、靴紐を結び方で調整する必要も、切る必要もありません。
鳩目の数が2~3個の場合は55センチがおすすめ。
また、鳩目が4~5個の場合は65センチ、5~6個の場合は90~110センチ、ハイカットスニーカーは140~150センチ程度がおすすめです。

まとめ

ここまで、靴紐が長い時のおすすめの対処法を紹介しました。
靴紐が長い時は、靴紐の通し方を工夫する・ハサミで切るといった対処法があります。
靴紐が古い場合や、あまりに長い時は、新しい靴紐に交換するのもひとつの手です。
鳩目の数やデザインに合うおしゃれな靴紐も幅広く販売されています。
長い靴紐の対処に困っている人は、ぜひ参考にしてみてください。

元記事で読む
の記事をもっとみる