1. トップ
  2. レシピ
  3. 大人のたんぱく質おかず「レンチンささみのさっぱり和え」レシピ

大人のたんぱく質おかず「レンチンささみのさっぱり和え」レシピ

  • 2024.6.20
  • 1310 views

人気フーディストの井上かなえ(かな姐)さんの「レンチンささみのさっぱり和え」レシピです。食欲が落ちているときでも食べやすいので梅雨から夏にかけての定番おかずにするのもおすすめです。

ジメッとした時期でも食べやすい、大人のたんぱく質おかずを作ってみました。

「レンチンささみのさっぱり和え」レシピ

分量:2人分

材料

・鶏ささみ…5本(350g)

・塩、ブラックペパー…少々

・ごま油…大さじ1

・梅干し…1~2個(お好みで増減)

・青じそ…8枚くらい

・みょうが…3個

・乾燥カットわかめ…大さじ1くらい(なくてもどっちでも)

・かつおぶし…2~3g(小袋1袋くらいです←最近のは2.5gだったり2gだったりいろいろなので)

作り方

1. 鶏ささみは筋を切り落とし、耐熱容器に重ならないように並べ、ごま油を全体にまわしかける。ここに塩、ブラックペパーを全体に振りかけ、室温に15分ほど置く。

2. ふたを斜めにのせて(またはふんわりラップをかけて)600Wの電子レンジで3分半~4分ほど加熱する。ピンク色の部分がなくなるまで加熱したら肉を裏返し、ふたをきっちりしめて15分ほどそのまま置いて蒸らす。

※蒸らしている間に中までしっかり火が通ります

3. その間にみょうがは斜め薄切り、青じそはせん切り、梅干しは種を取って包丁でたたいてペースト状にする。

4. 2の肉が冷めたら菜箸で適当にほぐし、蒸し汁に浸す。ボウルに3と乾燥カットわかめ、かつおぶしを加えてよく混ぜる。蒸し汁に浸しておいた鶏ささみも汁ごと全部ボウルに入れ、ざっくり混ぜる。

ワンポイントアドバイス

・鶏ささみの代わりに、鶏むねでもできます。その場合は、肉の厚みが均一になるよう包丁で開いてレンジへどうぞ

・工程2までやっておいて、そのまま保存も可能です。ほかの料理にもぜひご活用ください。酢の物に入れるとか。パンにはさんでサンドイッチとか

レンジで蒸したささみがしっとりやわらか~。 香味野菜と梅干しのおかげで、あっさりパクパク食べられる肉おかずになりました。 地味な見た目なのでメインメインしていませんが(メインメインて何。マイムマイムみたいに)、大人にはこんなのがうれしいですね~。

元記事で読む
の記事をもっとみる