1. トップ
  2. レシピ
  3. のび~るアイスの作り方! 明治のレシピに「家族が大興奮」

のび~るアイスの作り方! 明治のレシピに「家族が大興奮」

  • 2024.6.20
  • 15080 views

株式会社明治(以下、明治)のロングセラー商品『明治 エッセル スーパーカップ』(以下、スーパーカップ)。

明治のウェブサイトでは、『スーパーカップ』のいろいろなアレンジレシピが紹介されています。

数あるアレンジレシピの中、「えっ!?」と目を疑うようなレシピを発見しました。

その名も『のびーーーっとアイス』です。

いつもの『スーパーカップ』が、びよ~んとのびるという衝撃的なレシピ。気になったので、明治のウェブサイトを参考に作ってみました。

まるでトルコアイス!?『のびーーーっとアイス』

アイスがのびる秘密は、なんとでした。そのほか必要な材料はこちらです。

明治 エッセル スーパーカップ 抹茶 1個切り餅 1個(50g)水 60ml砂糖 30g株式会社明治

まず、『スーパーカップ』を溶かしておきます。

次に、耐熱ボウルに細かく切った餅、水、砂糖を入れてラップをし、600wの電子レンジで1分30秒加熱しましょう。筆者は自宅にあった、きび砂糖を使用しました。

混ぜたらさらに30秒加熱して、よく混ぜます。

そこに溶かした『スーパーカップ』を入れて、さらに混ぜましょう。

『スーパーカップ』と餅がよくなじむように混ぜていると、だんだん滑らかになってきました!

ボウルごと冷凍庫で3時間以上冷やします。

3時間以上経ったら冷凍庫から取り出し、常温で溶かして滑らかになるまで混ぜたら完成!

『スーパーカップ』の容器に戻すと、3ぶんの2ぐらいの量が入りました。餅を入れることでかさが増えたようです。

子供たちに渡すと、蓋を開けるなり「えっ、溶けちゃったの!?」と驚いていました。

驚きつつもスプーンを入れると…とろ~りと、アイスがのびていきます!

「えー!何これ、ヤバくない!?」「なんでなんで!?」と子供たちは大興奮!食べてみると「甘くておいしい!」「大福みたい」と好評でした。

餅を入れることでボリュームが増すので、子供たちと3人で分けてもお腹いっぱいです。

餅が入っているからか、通常のアイスのように、液体状になることがありません。

常温に置いておくと少し柔らかくはなりますが、ドロドロに溶けることはなく、おいしく食べられます。

家族みんなが衝撃を受けた『のびーーーっとアイス』。子供と一緒に作ってみてはいかがでしょうか。

[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

元記事で読む
の記事をもっとみる