1. トップ
  2. 恋愛
  3. 毎年「父の日のプレゼント」をもらっていたのに──熟年離婚がキッカケで「娘の本音」に気づいた哀れな元夫

毎年「父の日のプレゼント」をもらっていたのに──熟年離婚がキッカケで「娘の本音」に気づいた哀れな元夫

  • 2024.6.20
  • 6656 views

軽蔑や侮辱をすることで、相手の尊厳を傷つけるモラハラ。モラハラは直接の相手だけでなく、近くにいる人の心をも傷つけるようで……。今回は熟年離婚に踏み切った私の友人A子から聞いた、元夫の話を紹介します。

画像: 毎年「父の日のプレゼント」をもらっていたのに──熟年離婚がキッカケで「娘の本音」に気づいた哀れな元夫

モラハラ気質の夫と熟年離婚

モラハラ気質の夫に耐えきれず、ついに熟年離婚したA子。元夫との間には30代の娘が3人いるのですが、3人は昔から父親の母親に対する態度や言動が嫌でしかたなかったと言います。3人ともすでに結婚し、それぞれ幼い子どもを育てています。父親は娘に対しては直接モラハラを発揮することはありませんでしたが、自分の父親と自分の夫を比べるようにもなり、父親のモラハラがさらに許せないと感じるようになりました。

父親を許せないが恩義はある娘たち……

3人の娘たちは、母親のA子から離婚を打ち明けられたとき、母親がやっと父親から解放されたと感じたようです。

モラハラとはいえ、外でお金を稼ぎ自分たちに何不自由ない生活をさせてくれた父親。母親に対する過去のモラハラの数々は許せないながらも、育ててくれた恩義はあることから、離婚後も父親とはライン等でやりとりはしていました。

父の日のプレゼントも離婚を機にストップ

両親の離婚後、初めて迎えた父の日。両親が離婚するまでは、3人は毎年欠かさず父の日のプレゼントを渡していたのですが、今回は誰1人として父の日のプレゼントを渡しませんでした。

父親から電話があった長女曰く、父親はこのとき、自分がいかに大きな過ちを犯したか分かったようです。妻だけでなく娘たちの心も離れていることを改めて感じ、反省しているとのことでした。

今後の付き合い方は未定……

しかし、やはりどうしても過去のことが許せず、母親のためにも父親とは一定の距離を置こうと3人で話し合いました。母親に対して最低な態度を取るモラハラな父親を間近で見てきたことで、母親だけでなく自分たちの心も傷ついていたことにも気付いたからです。父親にも何か理由があったのかもしれませんが、自分が妻であるA子に対してどれだけひどいことをしてきたかもう一度考え、一生反省してほしいと思いました。

両親の離婚を機に、A子の娘たちは父の日のプレゼントを渡すのをやめてしまったそうですが、今後どうするかはまだ決めていないそうです。父親から反省の色が見えるようになるといいですね。

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:ichika.K

元記事で読む
の記事をもっとみる