1. トップ
  2. レシピ
  3. 100均ダイソーの製氷皿は16個取りサイズが便利【おすすめ8選】小粒やシリコン、丸型、お弁当・離乳食にぴったりな種類も!

100均ダイソーの製氷皿は16個取りサイズが便利【おすすめ8選】小粒やシリコン、丸型、お弁当・離乳食にぴったりな種類も!

  • 2024.6.20
  • 2007 views

■【100均】ダイソーの「フタ付 製氷皿 キューブ」が使いやすい!

ダイソーの製氷皿はフタ付きや丸型、シリコンなど種類豊富!
出典:イチオシ | ダイソーの製氷皿はフタ付きや丸型、シリコンなど種類豊富!


気温が上がってくると冷たい飲み物がほしくなりますよね。筆者は麦茶や緑茶に氷を入れて飲むことが多いです。

氷はスーパーやコンビニにも売っていますが、コストを考えると自宅で作りたい……。

そう思い、100均で売っている製氷皿を試してみました。


もっともスタンダードなダイソーの製氷皿で「フタ付 製氷皿 キューブ」というアイテムがおすすめですよ。


ダイソーの製氷皿「フタ付 製氷皿 キューブ」
出典:イチオシ | 【100均】ダイソーの「フタ付 製氷皿 キューブ」


「フタ付製氷皿キューブ」は昔からある多くの人が接した製氷皿だと思います。容器に水を入れて冷蔵庫に入れて氷を作っていきます。筆者が子どもの頃にはフタは付いていなかったのですが「フタ付製氷皿キューブ」は商品名からもわかるように、フタ付き。汚れなどが入り込みません。

1個の大きさも一般的な標準サイズなので、ご家庭で使っているグラスやコップにも入るはずです。


イチオシでは、100均のおすすめキッチン収納グッズも紹介しています。あわせてチェックしてみてくださいね。

ダイソーの「フタ付 製氷皿 キューブ」の値段・価格・コスパ

「フタ付 製氷皿 キューブ」の価格は、110円(税込)。

氷ができるまでには時間がかかりますが、何度でも繰り返し使えるので氷を買うよりもコストを抑えることができますね。


Amazonで、製氷皿 を購入できます。


ダイソーの「フタ付 製氷皿 キューブ」のサイズ・素材・耐熱温度

「フタ付製氷皿キューブ」のサイズは、縦26cm、横11cm、高さ4cmです。

1回に16個の氷を作ることができます。

素材はポリプロピレンで、耐熱温度は100℃です。



■【100均】ダイソーの「フタ付 製氷皿 キューブ」の使い方

フタの上の方に水を入れるところがある。フタは取り外し可能
出典:イチオシ | 【100均】ダイソーの「フタ付 製氷皿 キューブ」はフタの上に水を入れる穴がある

「フタ付製氷皿キューブ」は、フタが取り外し可能です。使い方はカンタン。フタに付いている注水口を開けて、水を注ぎます。

一気に入れるとあふれてしまうので、ゆっくり入れるようにしましょう。

製氷皿の中で水が平らになるように調整していきます。そして冷凍庫の中へ。

24時間後に確認すると、カチカチの氷ができていた
出典:イチオシ | 24時間後に確認すると、カチカチの氷ができていた

24時間経過してから確認すると、カチカチの氷ができていました。


手のひらに乗せた時のサイズ感
出典:イチオシ | 手のひらに乗せたときのサイズ感

サイズのイメージがつかみやすいので、手のひらに乗せてみます。


製氷皿の裏を水で濡らしたり、ひねったりすると氷が取れやすい
出典:イチオシ | 製氷皿の裏を水で濡らしたり、ひねったりすると氷が取れやすい

氷を取り出すときには、製氷皿の裏を濡らしたり、軽くひねったりするとパキパキと音がして、氷が勝手に落ちるようになりますよ。



■【100均】ダイソーでおさえておきたい100円「製氷皿」7選!

ダイソーには「フタ付製氷皿キューブ」以外にも使ってみてほしい製氷皿があります。

ここでは、110円(税込)で買える7種類をピックアップします。

1.丸型でかわいい氷が作れる「ゆきポン プチまる氷」

「ゆきポン プチまる氷」
出典:イチオシ | 【100均】ダイソーで買える製氷皿「ゆきポン プチまる氷」

丸い氷を作れる製氷皿です。

ダイソーオリジナルの商品ではないので、ほかのメーカーでも販売されていると思います。筆者はダイソーで買いました。

まんまるの氷ができる
出典:イチオシ | まんまるの氷ができる

「ゆきポン プチまる氷」を使ってみると、形が崩れることなくまんまるの氷ができました。

お子さんが喜びそうですね。1回に10個のアイスが作れます。

DATA ダイソー┃ゆきポン プチまる氷

2.シリコンタイプの「シリコーンアイスバーメーカー」はディズニーのキャラクター!

「シリコーンアイスバーメーカー(ミニー)」
出典:イチオシ | 【100均】ダイソーの「シリコーンアイスバーメーカー(ミニー)」

ミニーマウスの顔のアイスを作れる容器です。容器にジュースなどを入れて凍らせると、ミニーのアイスができますよ。

シリコーンゴムでできているので、凍ったアイスもすぐに取れます。


ミニーマウス型のアイス
出典:イチオシ | ミニーマウス型のアイスができる

筆者はカルピスで作ったのでカチカチに凍っていますが、牛乳や豆乳を使うともう少しなめらかになりそうです。

ほかにミッキーマウスやくまのプーさんなどのディズニーキャラクターの種類もあります。

DATA ダイソー┃シリコーンアイスバーメーカー(ミニー)

JANコード:4549131717303


3.「フタ付製氷皿 ビッグキューブ」はお弁当や離乳食の作り置き用にも◎

「フタ付製氷皿 ビッグキューブ」
出典:イチオシ | 【100均】ダイソーで買える「フタ付製氷皿 ビッグキューブ」

「フタ付製氷皿 ビッグキューブ」は大きな氷を作ることもできますが、筆者は違う用途にも使っています。


お弁当のおかず入れに最適
出典:イチオシ | 【100均】ダイソーで買える「フタ付製氷皿 ビッグキューブ」はお弁当のおかず入れに最適

お弁当に入れるおかずを保管するのに便利なんです。

離乳食用にもいいですね。

お弁当のカップがぴったり入るサイズでフタもあるので、作り置きをしたり冷凍をしたりできます。5個取です。

DATA ダイソー┃フタ付き製氷皿 ビッグキューブ

JANコード:4973430402026


4.大きいスティック状のドリンクボトル用「アイストレー」

「ドリンクボトル用アイストレー」
出典:イチオシ | 【100均】ダイソーの製氷皿「ドリンクボトル用アイストレー」

水筒やドリンクボトルに入る長細い氷を作れるのが、「ドリンクボトル用アイストレー」です。


1回に2本の氷ができる
出典:イチオシ | 1回に2本の氷ができる

1回で2本の氷が作れます。


口が大きめの水筒なら入る
出典:イチオシ | 口が大きめの水筒なら入る

写真は、以前タリーズで買った福袋に入っていた水筒。口がやや大きいこともあって、すっぽり入ります。

口が小さめの水筒では入らない可能性もありますが、その場合には家で冷たい飲み物を飲むときに使えます。

DATA ダイソー┃アイストレー(ドリンクボトル用)

JANコード:4549131955910


5.小粒のクラッシュタイプの「フタ付製氷皿 こつぶ」

小さなサイズの氷を作れる「フタ付製氷皿こつぶ」もダイソーで売っています。

筆者が利用する店舗では品切れになっていましたが、ダイソーネットストアで購入できます。

コロコロとしたかわいらしい氷ができるとのことですし、凍るのもほかの製氷皿と比べると早そうですね。

DATA ダイソー┃フタ付製氷皿 こつぶ

JANコード:4973430402750


6.積み重ねできる「フタ付き製氷皿スティック」は水筒やペットボトル用の氷に◎

「フタ付き製氷皿スティック」は、9個取りの製氷皿です。

ほかのフタ付きタイプ同様、積み重ねられて、匂い移りを防ぐことができます。

レジャーなどで水筒やペットボトルを持ち歩くときに、スティック氷を入れておけば冷たい飲み物を楽しめますよ。

DATA ダイソー┃フタ付き製氷皿スティック

JANコード:4973430401975

7.かき氷約1杯分の氷が作れる「製氷カップ(2個)」

「製氷カップ(2個)」は、かき氷約1杯分の氷が作れるというアイデア商品。

種類は白とブルーがあり、それぞれ2個入りです。

カップの8分目(上から1cmほど)まで水を入れ、凍らせればOK!

ダイソーには、「回して作るかき氷機」もあるので、あわせてチェックしてみてくださいね。

DATA ダイソー┃製氷カップ(2個)

JANコード:4550480302508



■【100均】ダイソーの製氷皿に関するQ&A

最後に100均ダイソーの製氷皿に関する気になる疑問をまとめました。

ダイソーの「フタ付 製氷皿 キューブ」の売り場はどこ?

「フタ付 製氷皿 キューブ」は、タッパーなどが並んでいるキッチンアイテムコーナーの近くにありました。

6月中旬頃に訪問した際は、時期的に売れ筋のようで、見つけやすい目立つところに陳列されていましたよ。店舗によって売り場の位置は異なりますから、見つからない場合には店員さんに聞いてみましょう。

「フタ付 製氷皿 キューブ」はダイソーネットストアでも確認できました。通販での注文も良いですね。

ダイソーの「フタ付 製氷皿 キューブ」が氷の取れないときは? コツはある?

「フタ付製氷皿キューブ」で氷を作ったのは良いけれど、容器から取れないなんてことも。その場合は水で濡らしてみたり、少しひねってみたりすると取りやすくなりますよ。


100均ダイソーに、氷が取り出しやすい製氷皿は売っている?

ダイソーの公式通販には、シリコン底で氷が取り出しやすい「アイストレー(12個取り)」の取り扱いがあります。

価格は220円(税込)です。

製氷皿に加えて、スコップ・氷保管ボックスもあり、これ一つで製氷から保管までができる便利品。

2024年6月時点、通販では在庫切れになっており、店舗で見かけたら要チェックのアイテムです!

DATA ダイソー┃アイストレー(12個取り)

JANコード:4549892005596

100均ダイソーの製氷皿に関する口コミは? 「割れる」という声がある? 氷以外の活用アイデア・作り方は?

実際にダイソーの製氷皿を購入した人の声を、X(旧Twitter)で調査してみました。

ダイソーで買った丸氷製氷皿、水の量多くてバリが出来てるけど予想以上のクオリティで感動してる(Xより引用)

先週ダイソーでこうた製氷皿、氷を落とすときにひねりすぎで割れるw 寿命短すぎんよ……。(Xより引用)

「予想以上のクオリティ」や「サイズがちょうどいい」、「使いやすい」など高評価の声が多くありました。

人気品が多いようです。

悪い口コミとしては、「割れる」という声も。

ひねりすぎてしまったのが原因のようですが、力加減が難しいこともありますよね。

取りにくい場合は、まず製氷皿を裏返して、水道水をかけてみましょう。

女子の皆さん 明日はひな祭りです 超簡単にできる手まり寿司の作り方を先日テレビで観ました 製氷皿に酢飯やピンクのご飯を何層かにギュッと詰めてひっくり返すだけのやつ。 早速製氷皿をダイソーで買ってきました 出来るかしら(Xより引用)


製氷皿は、氷以外にもいろいろ活用できるようです。

ひな祭りに製氷皿で手まり寿司を作るという人がいましたよ。

たしかに小さな型でいくつも同時に作れるので、便利ですね。

ほかにも、おかずの作り置きを詰めたり、ハーブを育てる容器にしたりする活用法もありました。

どれも試したくなるアイデアです。

ダイソー以外のセリアやニトリにも製氷皿は売っている?

セリアやニトリにも製氷皿はありますよ。

ニトリには、定番のブロックや水筒用のスティック、丸型などのタイプが充実しています。

また、同じく100均のセリアにも、大粒サイズ10個が作れる「アイストレー」や細かい氷が大量に作れる「アイスキューブメーカー ゆきポン クラッシュ氷」など、バリエーション豊富に製氷皿が揃います。

用途にあわせて、ダイソーやセリア、ニトリの商品を使い比べてみるのもいいですね。

セリアの「製氷皿」に関してくわしく紹介している記事もあわせてご覧ください。



■【100均】ダイソーの「フタ付 製氷皿 キューブ」は100円16個取りサイズでおすすめ

できるまでに時間はかかるものの、コストを抑えることができる製氷皿。

スタンダートなダイソーの「フタ付 製氷皿 キューブ」で、わが家は夏場も乗り切れそうです。


価格が110円(税込)とお手頃なので、冷凍庫のスペースを考えつつ、いくつか持っていると◎。ダイソーにはほかにもいろいろな形の氷を作れる製氷皿がありますから、用途に合わせて使い分けてみてくださいね。


イチオシでは、ダイソーのおすすめ神アイテムや、135名が選ぶ人気商品ランキングを紹介しています。


DATA ダイソー┃フタ付製氷皿 キューブ

内容量:16個取

JANコード:4979909919682


※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。

元記事で読む
の記事をもっとみる