1. トップ
  2. ファッション
  3. 【垢抜けない顔立ち】特徴は?垢抜けるメイクや髪型など垢抜ける方法を公開

【垢抜けない顔立ち】特徴は?垢抜けるメイクや髪型など垢抜ける方法を公開

  • 2024.6.20
  • 174 views
mamagirl

周りに垢抜けないと言われる、頑張っているのになんだかダサい、そんな悩みを持つ方もいるのではないでしょうか?Yahoo!知恵袋などでは、「垢抜けない女子がかわいい」という投稿もわずかに見られますが、垢抜けたい、おしゃれになりたいと思うのは当然のこと。
今回は、垢抜けない顔立ちやファッションなどの特徴をはじめ、垢抜けるために必要なことを徹底的に解説していきます。何をしても垢抜けた印象にならないと悩む人でも、垢抜けるコツさえ抑えれば、ぐっと雰囲気を変えられますよ。 

そもそも「垢抜けない」ってどういう意味?

垢抜けとは、トレンド感のある見た目や、丁寧な所作などを意識することで、今の自分より素敵な印象に見せることを指します。反対に、何年も前の髪型やメイクのままでいると、「ダサい」「野暮ったい」という印象を与え、「垢抜けない人」と思われてしまうかもしれません。
また、服装や髪型などの外見だけではなく、内面に対して使用することもあります。愛嬌のない表情・仕草や子どもっぽい言葉使いから「垢抜けない」という印象をもたれることもあります。

【顔立ち】なぜか垢抜けない人にありがちな特徴4選

垢抜けない人の顔立ちには、どんな特徴があるのでしょうか?特徴を知ることで、改善すべき点が見えてきます。

<垢抜けない顔立ち>

スキンケアやメイクに無頓着

ひと昔前のメイクをしている

ヘアケアをしていない

眉毛の手入れができていない

詳しく見ていきましょう。

・スキンケアやメイクに無頓着
出典:PIXTA

日々のスキンケアの積み重ねで 、肌の状態は良くも悪くも変化していきます。メイクを落とさずに寝てしまったり、洗顔後のスキンケアを化粧水のみで終えたりすると、肌の状態はどんどん悪化していきます。
メイクにも無頓着だと、外出の際も「面倒だから」とスッピンで出かけることもあるかもしれません。しかし、メイクをしていないと顔の印象が薄くなり表情が暗くなってしまうので、垢抜けてない印象になります。 

・ひと昔前のメイクをしている

メイクしているのになぜか「ダサい」「野暮ったい」という印象になってしまうという人は、ひと昔前のメイクになっているかもしれません。アイラインを引きすぎて目の周りが真っ黒だったり、眉毛が細すぎたりすると、トレンド感がなく、頑張ってるのに垢抜けない、残念なメイクになってしまいます。

・ヘアケアをしていない
出典:PIXTA

ヘアケアをしていない髪の毛は、清潔感がなく、おしゃれで垢抜けた印象とはほど遠いでしょう。男女問わず、好きだな、素敵だなと思われるのはツヤのあるきれいでまとまった髪。毛先がパサついたまま伸ばし続けてしまっている人は要注意です。

・眉毛の手入れができていない

眉毛は顔の印象が大きく変わるほど、影響力のあるパーツです。眉毛の手入れがされていないと、清潔感に欠け野暮ったく見えてしまいます。

【性格】なぜか垢抜けてない人にありがちな特徴4選

垢抜けと聞くと外見ばかりを気にしてしまいますが、垢抜けてない女性には、行動や仕草など内面的な部分にも特徴があるので紹介します。

<垢抜けない性格>

言動が子どもっぽい

異性との会話が苦手

自信がなさそうにボソボソと話す

人の目を気にしすぎる

以下、詳しく見ていきましょう。

・言動が子どもっぽい 

公共の場で声が大きかったり、乱暴な言葉使いだったりすると、子どもっぽくなってしまいます。言動が子どもっぽいと無邪気さはありますが、大人の上品さや知性が感じられにくく、垢抜けてない印象になります。

・異性との会話が苦手
出典:PIXTA

異性とのコミュニケーションが苦手な人は、垢抜けてない場合が多いです。異性と接する機会が少ないと、自分に自信が持てず、スマートなコミュニケーションも取れません。 

・自信がなさそうにボソボソと話す

一般的に、垢抜けている人は話し方も明るく、コミュニケーション上手。対照的に、ボソボソと話すと暗い印象を与え、垢抜けてないと思われてしまいます 。他にも、リアクションが薄かったり、表情が硬かったりすると話しかけにくくなり、垢抜けてない印象になります。

・人の目を気にしすぎる
出典:PIXTA

人の目ばかり気にしていると、緊張して上手く話せずオドオドすることが多いです。表情も硬くなるので、自分に自信がないと思われがちです。

【ファッション】なぜか垢抜けない人にありがちな特徴4選

垢抜けてない人には、ファッションでもいくつかの特徴があります。あてはまる項目がないかチェックしてみましょう。

<垢抜けないファッション>

トレンド感がない

自分に似合うファッションを知らない

服のサイズが合っていない

質感がチープ

詳しく解説していきます。

・トレンド感がない

トレンドは時代だけではなく、季節とともに変化します。トレンドに鈍感な人は、いつまでも変わらない着こなしになるため、垢抜けない、ダサい印象になりがちです。

・自分に似合うファッションを知らない 
出典:PIXTA

自分に似合うファッションを知らないままでは、いつまでも垢抜けることができません。体型や年齢に合ったファッションでなかった場合、野暮ったく見えることがあります。

・服のサイズが合っていない

体型を隠すために大きいサイズの服ばかり着ていると、だらしなく見え、垢抜けてない印象になります。服によってサイズ感が違うので、試着をしないまま購入してしまうタイプも要注意。

・質感がチープ

服やアクセサリーの質感がチープだと子どもっぽい印象に。ヨレやすく生地の薄いTシャツや、ほつれの目立つ服などは垢抜けてないと思われてしまいがちです。

【メイク】垢抜ける方法とは?対処法6選

垢抜けるには、まず旬のメイクを知り、どんなものが似合うのか、パーツをどう見せたいのかなど探してみることが重要です。

<メイクが垢抜ける方法>

眉毛を整え髪色に合った色にする

下地はツヤ肌を意識する

陰影をつけて立体感を出す

自分の肌色に合ったチークとリップを使う

抜け感のあるアイメイクにする

細かく見ていきましょう。

・眉毛を整え髪色に合った色にする
出典:PIXTA

眉毛の形を整えると、顔全体の印象がガラリと変わります。自分のなりたいイメージに合った眉毛はどんな形なのかを知り、コームやハサミで整えましょう。
眉の色は、髪色よりも少し明るくするとバランスが良くなり、顔全体の雰囲気も明るくなります。

・下地はツヤ肌を意識する

素肌感のあるツヤ肌が、今のメイクのポイントです。
ツヤ肌に見せるためには、肌のうるおいが必要になります。保湿力のある、ヒアルロン酸やコラーゲンが配合されている下地アイテムを使うといいでしょう。

・陰影をつけて立体感を出す

ハイライトやシェーディングを使うと、立体感が出て小顔に見えます。ツヤ感もアップするので、顔の印象が明るくなります。

・自分の肌色に合ったチークとリップを使う
出典:PIXTA

自分に合う色を使うことで、顔全体の雰囲気が明るくなり、垢抜けた印象になります。チークとリップを使って、血色を良く見せることが大切です。

・抜け感のあるアイメイクにする

ナチュラルな発色を意識したアイメイクにすると、作りこみすぎず抜け感のある目元にできます。研究が必要ではありますが、アイメイクは顔の印象を大きく変えられるので、実践すれば一気に垢抜けられるメイクが完成します。

【髪型】垢抜ける方法とは?対処法4選

髪で年齢がわかると言われるほど、髪の毛の質感は印象を大きく変えます。垢抜けする方法を知り、実践していきましょう。

<髪型が垢抜ける方法>

ヘアケアを怠らない

顔型に合った髪型にする

パーソナルカラーに合った髪色にする

スタリング剤を使用する

詳しく解説していきます。

・ヘアケアを怠らない

髪や頭皮に優しいシャンプーを選ぶことで、髪に必要なうるおいをとどめておくことができます。他にもサロンや自宅でトリートメントをすると、さらに髪が保湿されるので髪質の改善も期待できます。
髪にツヤがあると、健康的で若々しく見えるので、垢抜けた印象を与えるのに効果的です。

・顔型に合った髪型にする
出典:PIXTA

顔の形に合った髪型を意識すると、小顔に見える効果もあります。前髪で雰囲気も変わるので、髪型を変えることに抵抗がある場合は、まずは前髪だけでも変えてみるといいかもしれません。

・パーソナルカラーに合った髪色にする

パーソナルカラーとは、髪や目・肌の色によって決まる、その人の魅力を最大限に活かしてくれる色のことを言います。パーソナルカラーを参考に髪色を選ぶことで、垢抜けた人という印象を与えられます。

・スタリング剤を使用する

スタイリング剤を使えば、髪にツヤが出て、まとめやすくなる効果もあります。ヘアアレンジの際にもスタイリング剤を使うと、形が崩れてしまうのを防ぎ、清潔感のある印象に。

【ファッション】垢抜ける方法とは?対処法4選

ファッションも、垢抜けるためには重要なポイントです。自分に合ったファッションを選ぶ基準と、垢抜けて見えるための工夫を解説していきます。

<ファッションが垢抜ける方法>

骨格に合った洋服を選ぶ

コーディネートの主役を決める

小物使いを工夫する

抜け感を取り入れる

細かく解説します。

・骨格に合った洋服を選ぶ

自分の骨格に合った洋服を選ぶことで、スタイルが良く見え、垢抜けた印象になります。まずは自分の骨格をしっかり理解し、どんなシルエットの服が似合うのか研究しましょう。

・コーディネートの主役を決める
出典:PIXTA

色や素材など目立たせたいと思う主役アイテムを取り入れると、メリハリのあるコーデに。少しのコツで上級コーデを作れるので、一気に垢抜けファッションになります。

・小物使いを工夫する

野暮ったく見えがちなファッションでも、高級感がある小物を取り入れることで華やかさがプラスされ、垢抜けた雰囲気になります。 例えば、特に特徴のないネイビーのワンピースでも、足元のサンダルをシルバーなど光沢がある色にすることで、一気に清潔感と華やかさが増します。

・抜け感を取り入れる

手持ちのアイテムで、すぐに垢抜けファッションを取り入れたいなら、足元や手首、首の周りを見せて抜け感を演出するといいでしょう。 しかし、大胆な肌見せは上品さがなくなってしまうので、控えめな露出にすることがポイントです。

【性格】垢抜ける方法とは?対処法4選

美人なのに垢抜けないという方は、内面が垢抜けてない可能性があります。ここでは、性格の垢抜け方を解説していきます。

<性格が垢抜ける方法>

積極的にコミュニケーションを取る

いつも明るく笑顔でいる

何事もポジティブに考える

丁寧な言葉使いや所作を心がける

詳しく見ていきましょう。

・積極的にコミュニケーションを取る

垢抜けてない女性とモテる女性とを比較すると、垢抜けてない女性には、男性との会話に抵抗がある人が多いです。異性とコミュニケーションを積極的に取ることで、垢抜けている人の特徴である社交的な印象を与えられるでしょう。
また、女性の場合は好きな男性がいると、その人のために努力しようという気持ちにもなれるため、恋をすることも垢抜ける方法と言えます。

・いつも明るく笑顔でいる
出典:PIXTA

男女問わず、いつも笑顔で明るい人が好きという意見は多いでしょう。その親しみやすさや自然で飾らない印象から、人が周りにどんどん集まるので、自分自身の身だしなみや言動を意識でき、垢抜けにさらに磨きがかかります。

・何事もポジティブに考える

ポジティブな思考や発言を日頃からしている人は、印象も明るくなり自分に自信があるように見えます。 周りの人をポジティブな気持ちにさせるのも、垢抜けている人の特徴です。

・丁寧な言葉使いや所作を心がける

丁寧な話し方と言葉使いを意識すれば、落ち着いた大人の雰囲気が出せるので、「子どもっぽくて垢抜けない雰囲気」から脱却できるでしょう。加えて、座り方や歩き方などの所作にも気をつけると、ぐっと女性らしさが増し、さらに垢抜けた印象になります。

垢抜けポイントを抑えて早速実践!おしゃれな自分に出会おう

垢抜けるための方法には、すぐにできるものもたくさんあります。垢抜けポイントを抑えて意識するだけでも、印象はガラリと変わりますよ。しかし、内面の垢抜けには、コツコツと努力することも必要。昨日よりも今日の自分の方が好き!と思えるよう、垢抜けたい人は早速実践していきましょう。

元記事で読む
の記事をもっとみる